煽りですw
なんだかんだで、約1,000万。
がっつり「VALU」をやり始めて3日。イケハヤ株が約1,000万円分売れました。どしぇー!
ヤバくないですか、これ。1日300万くらい調達できてるんですけど……。
みなさん買ってくださってありがとうございます!日本を面白くするために使わせていただきます。出来高を見ると、地味にトレードで稼いでいる人もいますね……すごい才覚。
VALUは今テック界で話題の「ICO(コイン公開)」の一種です。
ざっくりいうと「仮想通貨のインフラを使って、世界中の人から資金を集める手法」が、ICOです。
今、ICOは世界中で事例がバシバシ増えています。法的ルールとかはまったく追いついていません。広瀬さんの説明がわかりやすいですね。
そうだよね、いままでなら株式市場に上場する時にIPOの公募をしてたけど、ICOならもっと簡単に出来るし証券会社を仲介役に使う必要もなくなる
— ジャコウネズミさん (@mrmrmurumuru) 2017年6月6日
極端な話、新しい仮想通貨ってだけでガンガン融資されそうだしね。
https://t.co/KHNJh5g6PR
VALUやICOが一般的になってくると、ほんとうにベンチャーキャピタルや銀行の存在意義が問われてきますよね。
「借金したり株渡したら面倒なことになるし、普通にICOでいいんじゃね?」みたいな意見は当たり前になっていきそう。渋谷あたりではもう常識かも……。
この点については、上場ベンチャー「メタップス」の佐藤さんも言及なさってますな。
すぐにこっちに新興企業が流れて、株式市場とVCの存在意義が問われるよ。/ Mozilla前CEOが設立したBraveが30秒で3500万ドル調達――テック界に広がるICOの可能性 | TechCrunch Japan https://t.co/Crd5FgHGcN
— Katsuaki Sato (佐藤航陽) (@ka2aki86) 2017年6月2日
大半の人にはよくわからないと思いますが、とりあえず覚えておいてください。
イケハヤレベルになると、黎明期の市場でも、3日で1,000万を調達できてしまいました。
これが「バブル」なのかどうかは、まだ答えが見えません。
現時点でぼくの株(VA)は過大評価されている可能性もあります。そうだとしたら、これまでに売却した株の価格は下がる可能性があります。
もちろん逆もまた然り。ぼくの株価が上がる可能性もあります。
特に、今はまだユーザー数も少ないので「市場規模拡大→株価上昇」というストーリーは現実的だと見ています。応援してくれた100名以上のみなさまを損させたら申し訳ないので、いろいろ人生がんばります。
判断は難しいですが……ぼく本人としては、ごくごく適正な水準だと思っています。
時価総額20億円というのは、会社としてみればそんなに大したことないですからねー。調達金額に関しても、世界ではICOで何十億も集めている事例がありますし……。1,000万というのは騒ぐほどの額ではないです。そんなぼくのVA(株的なもの)は10〜12万円くらいで買えます。イケハヤを応援してくださる方は、どうぞ以下のリンクから!
これから始める方はこちらをどうぞ。まずはビットコイン買う必要があります。
関連記事:トップユーザーが解説!話題の革命的サービス「VALU」の始め方。
ご案内。
イケハヤ株、買えます。
LINEでおすすめ本、セール情報配信中!
資産運用、ハマってます。
人気記事セレクション。
3. ネットで稼ぐ方法まとめ