読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ガトブロ@ニュース

毎日更新のガトブロ、エンタメからニュースまでお届けしています!

有給取って怒られる、一人前じゃないから

 

有給を取って怒られる部下

 

 

有給を取ると怒られる

会社勤めの人で、わかる方は多いんじゃないでしょうか

有給申請を出そうとすると、めちゃくちゃ嫌な顔されますよ

 

特に、1年目とか若手が有給申請すると

上司は『甘えるな!取っていいわけないだろ

なんてチンプンカンプンな事を言いますよね

 

有給を取る人は、上司側からしたら

非常識でマナーの無い人だ!なんて思われてます

 

実際なんで取ったらダメなの?って事と

取ったほうが良いんだよって事

 

色んな人の意見を参考に、載せていきます

 

 

一人前じゃないと取っちゃいけない風潮

 

有給を取るのは、仕事が一人前にできる奴だけだ!

以前そんな事を声高々に、居酒屋で叫んでるおじさんがいました

 

ふと、『なんで日本人ってこんなに自分を追い詰めるの?』と思い

少しおじさんの話に、聞き耳を立てていました

 

・1年目は対して忙しくないんだから、仕事に専念しろ

 

・最近の若者は、法律がなんだかんだと言って

 根性論を持っていない腑抜けばかり、ちった我慢しろ

 

・社畜になりたくないっていってるけど、お前らそんなに働いてない

 

・言ってることは正しいけど、それが本当の意味で

 正しい事とは限らない

 

簡単にまとめると、こんな話をしていた

 

めちゃくちゃ納得してしまった自分は

あぁ、それもそうだな』なんて思いながら

えんどう豆をちびちび摘まんでいました

 

正直、今の若い人って我慢するって事しないですよね

自分にあった仕事があるから、それ見つけるために

やめるんだ!って息巻いている人ほど

 

実際やめると、どうしたらいいか分からなくなって

後から困るって人が多いと感じてます

 

有給を取れない上司のひがみ?

 

自分は有給取れなくて、休めないのに

なんで入ってきたばかりの新人が有給取れるんだ

 

めちゃくちゃ心が狭い上司って思いますよね

ただ、それだけで考えが止まってる人は、まだ子供でしょう

 

実際、ひがみで有給取る新人に嫌味を言う上司もいますが

大半は仕事の量が多すぎて、手が回らない上司が多いだけだと思います

 

会社に入ってしまえば、あなたも会社の一員になるわけです

今の日本、どこの会社も人手不足

猫の手を借りても足りないくらいですから

 

雑務や簡単な仕事を、新人にやってもらわないと

上司の仕事がありえない位増えちゃうんですよ

 

良く新人さんだったり、上司の文句を言う方で

OOさんは仕事してないから、ありえない

私の方が仕事してる、上司はいらない』って言う人がいますけど

 

いやいや、そんなわけねえじゃんb

 

一部の上司で、本当に仕事をしていない人も多いですが

大半の上司は普通の人よりも責任が重く

また、雑務の量なんて人一倍あるわけで

 

そんな中、入ったばかりな若者がいきなり

仕事だるいんで有給とりますから』なんて言えば

イラってする気持ちは分かりますよね

 

 

要するに、有給を取ることは正しい事ではありますが

旅行だったり休暇で有給を取る分だったら

 

周りの事も考えてあげて、仕事が忙しくない時期を選んで

有給申請をした方がいいと思います

 

平成の考え方って何?

上司が有給を取らせてくれなかった

この人は昭和の考え方だから、頭が変っていう人多いです

 

じゃあ逆に平成の考え方ってなんでしょうか?

 

平成の考え方

・1分もすぎる事なく、定時に帰れる

・私服で仕事をするのがおk

・有給を取るときは、自分が好きなときに選んで良い

・有給はしっかり使って残さない

・権利を行使するのは当然の権利、範囲内であれば全部おk

 

簡単にまとめると、こんな意見がありました

 

もうお気づきの人はいるんじゃないでしょうか?

 

はい、ただのアメリカの考え方です

 

平成の考え方=アメリカ的働き方って事なんですね

 

まぁ、色んな所でアメリカの思想を取り入れてる日本ですから

自然にそうなっていくことは分かりますよね

 

当たり前の事を言ってるようにも見えますが

若干自己中っぽく見える人も、出てくると思います

 

良いですか?しっかり聞いてくださいね

 

ここ日本ですから

 

考え方が悪いとは思いませんよ

権利を行使するのは当然の権利っていう部分等

当たっているなって思う事もありますが

 

ここ日本ですから!

※大事なことなので2回言いました

 

働き方、社会の仕組み、歴史

何もかも違いますよね

 

みなさんが本来感じないといけないのは

日本の労働社会に対する理不尽さであったり

なんかおかしくない?って気持ちなんですよ

 

上司が悪いのではなく

日本の管理体制、仕事の仕組みが

一般市民にとって苦労になってるわけなんです

 

じゃあどうしたらいいのさ?

有給とってもいいと思いますよ

ただ、自分勝手に繁忙期に有給を取るのではなく

 

仕事が落ち着いている時期とか

周りに迷惑かからないなって時に取るようにした方が

良いと思います

 

アメリカは単一で動けるかもしれませんが

日本は人と人が支えあっていかないといけない

共存社会ですので

 

自分勝手に色んな事をしてしまうと

どうしようもなくなるって状況になります

 

それでも、どうしても!っていう人は

もういっそのこと、アメリカに行ってみるか

日本の国会議員とかになって

社会の仕組みを変えるしかないと思います

 

ネットでの反響など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オススメ商品