読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

yokoyumyumのリノベブログ

ファッション系広告代理店を経て2012年東京→札幌へ移住。2016年7月築31年の中古マンションを購入し『インダストリアル』をデザインテーマにリノベーションしました。

好きです、札幌。『移住女子(伊佐知美・著)』を読んで思うサッポロの魅力


スポンサーリンク

200万人都市にして、世界有数の豪雪地帯、サッポロ!
長い長い冬と、凍った道には未だ恐怖を感じますが・・それでもやっぱり「住み良い街」だと思ってます。

田舎ではないけれど

『移住女子』は、主に田舎暮らしへとシフトした女性たちについて書かれた本。
農業や町おこし、ボランティアなどに携わる方々をフィーチャーしています。
その類の移住とは異なる私ですが、札幌の何が「良い」のか、移住してもうすぐ5年になる今、書いてみようと思います。

小樽の海

札幌のココが◎


スギ花粉よ、さようなら

これは個人差ありますが、スギ花粉がほとんどないのは有難い!その代わり、シラカバ花粉があるものの、今のところ平気なので問題なさそう。花粉に悩まされないのは本当に楽です。

ゴ◯ブリも、さようなら

古い建物の飲食店や路地裏であれば見掛けなくもないですが「家の中」で見たことは一度もない!
花粉問題と同じくらい、いや、それ以上にこれは嬉しいです。東京時代は「G」対策に余念がなかった分・・今はノンストレス。

ありがとう、春!

春の訪れがこんなに嬉しいものだったとは・・!愛知で育ち、20代は東京で過ごしましたが、春が来ることの喜びは、本州に居た頃と何倍も違う・・。
長い長い冬から解放されていくあの感覚は、愛知や東京では決して味わえません。

美味しい道産食材

札幌に越すまで知らなかった行者ニンニクや山わさび。
じゃがいもの種類の多さにも驚きでした。
回転寿司のクオリティは高いし、東京に居た頃は食べられなかったジンギスカンも、今では大好きに。北海道には、本当にたくさんの「美味しい」が詰まってます。

神威岬

札幌のココが△

 

さみしい高速道路

札幌に限りませんが、北海道の高速にはビックリ。夜は暗いし、サービスエリアに寄る楽しみがほとんど無い(笑)一車線しか無い区間もあるし・・。

夏でもガタガタ

雪が溶けてもガタガタな道が多い札幌。降雪地帯なので仕方ないのかもしれないですが(氷の道と化してアスファルトが傷んだり、除雪車が削ってしまったり)、もう少し綺麗にならないかなぁ。

年収格差

職種や業種によると思いますが、わたしの場合は、東京時代の約半分。この現実を知ったときはショック・・と言うか、悔しかった!(笑)

とは言え・・やっぱり、

「プラマイプラス」で良いところ

だと思います、札幌って。
山があり、川もあり、海だって近い。
忙しなさを感じず、程よい空間感で居られるのは「自然との共生」がそうさせてるのかも。厳しい冬もまた然り。
そんなことを考えさせてくれるきっかけになった一冊でした!

RECOMMENDこちらの記事も人気です