将棋界の超超超ちょ~新星が凄いことになっていますね
将棋の最年少プロ棋士である藤井聡太四段(14)が20連勝で歴代なんと6位タイという記録になりましたね。
このまま竜王戦トーナメント入りをして【若き竜王】の座を勝ち取りそうですね。かっこいいです。
さてこの将棋界で話題となっているスーパースターの藤井四段ですが、14歳2ヶ月という史上最年少記録でプロになっています。
いったいどういう教育をしたらこんな天才に育つんだ?と疑問の声も多いようですが、藤井四段はテレビ番組やマンガは全く見ないらしく、新聞を読んだり気象庁のアメダスのページをよく見たり、小説などを読むのが好きだそうです。
うーん。子供が自発的に藤井四段のように好き好んでこういったものに興味を持って天才への道を歩むのはなかなかないですよねー。
しかし、藤井四段が幼いころに遊んだというスイスの玩具【Cuboro】キュボロ・クボロという玩具がどうやら考える力を養っていそうです。
木製5cm立方体のパズルで玉の通り道を作りビー玉を転がして遊ぶという玩具
パーツも色んな種類があって組み合わせが自由すぎて組み立て方は無限にあります
自分だけのオリジナルの塔を作ったりして考える能力を育てることができます
スタートの場所やゴールの場所を決めたり楽しそうですね
3歳ごろから遊べるのでお子さんのいる家庭ではオススメです。
小学生くらいになると【トリッキーウェイ】というゲームも楽しめます。
値段的にはスタンダードタイプ(パーツ12種類54ピース・ビー玉5個)が34,560円らしいのですが、なんと今日本では
入荷待ち!!
みたいです。次回12月に入荷予定らしいのですが、その入荷分を今予約受付している現状みたいです<^^;;
木の感触がよかったり、大人も子供と一緒に遊べたり、親だけで遊んじゃったりと、大人にも大人気!!
今のうちに予約をして子供の遊び道具と考える脳トレーニングとして購入してみたいですね!