こんにちは、ぐりけん(@gurikenblog)です。
札幌に住んでいます。地方都市最高です。
以前、こんなエントリーを書いたところ、なかなかの反響を頂きました。
その際に、「東京をdisっているだけで札幌の魅力を全然伝えられていない」とのご指摘を頂戴いたしましたので、きょうは札幌の大好きなところを挙げられるだけ挙げてみました。これでも札幌に住みたくないと言えるかな?
札幌は「住んでみたい街」1位
日経BP総合研究所(東京・港)が都市住民を対象に実施した住んでみたい自治体を選ぶ調査で、札幌市がトップになった。男性からの人気が高かったほか、世代別でも60歳代を除く20~50歳代の4世代で1位だった。
札幌市を選んだ理由は「自然環境が豊かなこと」が39.8%で最多。「観光、仕事などで訪れたことがあり良い印象を持っている」が35%、「新鮮な食材に恵まれている」が34.8%で続いた。
みんな住めるなら住みたいんだね~。うんうん。
札幌のいいところ
1.ほどよく都会
人口は1,961,473人(平成29年5月1日現在)。北海道最大の都市で、街中に行けば何でも揃います。
2.ほどよく田舎
とはいえ北海道。郊外は自然に囲まれており、あちこちに緑を感じることが出来ます。
3.家賃が安い
中心地でも、札幌駅徒歩5分圏内の1LDKは6万円台で借りられるし、新築2LDK住んだって10万円しないです。札幌の1ルームと、都心の駐車場が同じくらいですね。
4.街がほどよくコンパクト
札幌駅、大通、すすきのは地下鉄南北線で隣り合わせの駅。ショッピングも食事も飲みも遊びも、全てこの中心地で解決します。コンパクトシティです。
5.中心地は地下歩行空間でつながっている
札幌駅-大通駅-すすきの駅は全て地下歩行空間でつながっています。それぞれの距離は徒歩7~8分ほど。札幌駅からすすきの駅までも15分くらいで歩けてしまいます。雨が降っても、雪が降っても地下を歩けば関係なしです。
6.中心地は住所がわかりやすい
札幌市中央区は住所が碁盤の目になっています。大通公園を挟んで南北に。テレビ塔近くの創成川を挟んで東西に。距離感もつかみやすいし、お店の待ち合わせもしやすいです。規則正しい都市夜景はこんなに綺麗。
7.買い物には困らない
ショッピングは札幌駅~大通エリアで完結。東京であちこちの街に行かないといけないお買い物も、一カ所で済んでしまいます。
8.ゴキブリがいない
札幌はゴキブリがいません。たぶんゴキブリ見たら俺死ぬと思う。
9.満員電車無縁
もちろん寿司詰め状態の電車に乗ることとか、絶対にないです。
10.優先座席は絶対に空いている
札幌の人は優先座席に座りません。車内も混んでいないし、優先されるべき人のためにちゃんと席は空いています。
11.痴漢で電車止まらない
痴漢で電車が止まっていることとか見たことありません。そもそも満員電車がないから、痴漢なんてする人いません。
12.道が広い
道が広いから、渋滞もあまりありません。
13.温泉が近い
定山渓温泉へは車で30分。登別温泉へも1時間30分なので、週末はさくっと温泉旅行へ行くことが可能。市内には日帰り温泉施設もたくさんあるので、平日の仕事終わりにもすぐに温泉に行けます。
14.狸小路最高
大通とすすきのの中間にある狸小路商店街。明治6年からある北海道最古の商店街です。その歴史は140年以上を数えます。大通~すすきのエリアのちょうど中間を東西に7ブロック結ぶ、長さ900m、店舗数は200にも及ぶロングアーケード。ブロックごとに個性があり、セレクトショップから飲食店まで、幅広いお店が軒を連ねます。ここでのはしご酒とかもう幸せ~。
15.すすきの最高
札幌には北日本最大の歓楽街「すすきの」がありますから。ご飯は美味しくて安いし、遊びのクオリティもハンパじゃない。危ないこともないし、最高。
16.美人が多い
主観でもあり客観でもあるけど、札幌の子はかわいいし美人の比率が多い。うまく例えると東京はたまーーーにホームラン、札幌は頻繁にツーベースって感じ。
17.人が優しい
人がみんな優しいです。いきなり声を掛けても話聞いてくれるし、道も教えてくれるし、飛び込み営業にも付き合ってくれます。東京じゃ、ないな。
18.人が急いでない
みんなゆっくり。せかせかしていません。東京じゃ、ないな。
19.名刺で人を判断しない
合コンしても、飲み屋でも、肩書きで人を判断しない人が多いかも。
20.子育てしやすい
自然もたくさんあって、あちこちに大きな公園もあります。冬は雪で遊ばせることもできますからね。勉強させようと思えば環境も整っています。
21.結婚式は会費制
結婚式は祝儀制ではなく会費制。相場は16000円。ご祝儀は包まないので出費が抑えられますね。
22.プロスポーツがある
プロ野球は北海道日本ハムファイターズ、サッカーJ1の北海道コンサドーレ札幌。バスケットボールチームのレバンガ北海道、フットサルFリーグ・エスポラーダ北海道。応援できるチームもたくさんあります。
23.自然災害リスクが少ない
札幌は、地震や台風の被害が少ない都市です。年間雷日数も北海道がいちばん落ちません。
札幌は全てが美味しい
24.海の幸が美味しい
いわずもがな、まずは海鮮。北海道の海の幸はデカくて、安くて、うまいんです。お寿司は回転寿司でもハイレベルなことで有名。トリトン、なごやか亭、花まるの3店がしのぎを削っています。すしざんまいのクオリティも他県と全然違ってビックリすると思います。
すすきののオススメお寿司屋さんはこちら
25.お肉美味しい
ジンギスカンが有名ですが、道産肉も美味しいですよ。
すすきののオススメジンギスカンはこちら
すすきののオススメ焼肉はこちら
26.スープカレー美味しい
札幌のソウルフードとなったスープカレー。もはや北海道民の血液と言ってもいいです。
大通エリアのオススメスープカレーはこちら
27.ラーメン美味しい
東京でラーメン食べても、正直全然美味しくないです。
28.空気美味しい
【2016年版】空気がおいしそうな都道府県ランキング! 大学生に聞いてみた | ネタ・おもしろ・エンタメ | 大学生活 | マイナビ 学生の窓口では他県に圧倒的大差をつけて1位。まあ、本当に美味しいんですけど。新千歳空港降りた瞬間、「あ、違うわ空気。おいしいわ」ってなりますから。
29.水美味しい
札幌は水道水が飲めます。
30.カツゲン美味しい
カツゲンとは雪印メグミルクが北海道限定で販売している乳酸菌飲料。これも北海道民の血液です。
31.セイコーマートがすごい
セイコーマートは主に北海道に展開するコンビニ。店内調理のホットシェフは全ての道民の胃袋をつかんでいます。コンビニながら商品の割引率も高くコスパ最高。この記事でセイコーマートの全てが分かります。
北海道のコンビニが全国1位!大手コンビニが勝てない「セイコーマート」の秘密に迫る - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
札幌は美しい四季を感じられる
春
32.桜はGWに咲く
桜は東京よりも遅く、GW頃に見頃を迎えます。家族や友人とも予定が合いやすいGWはお花見に最適です。
33.梅雨がない
北海道は梅雨がないですからね。6月の札幌は日本で一番過ごしやすい気候だと思う。
34.スギ花粉がない(少ない)
札幌はスギの木がほとんどないので、スギ花粉とは無縁です。
35.花が綺麗
大通公園ではライラックまつりや花フェスタが行われ、滝野すずらん公園は鮮やかな花たちで彩られます。幌美峠に咲くラベンダーも圧巻です。
夏
36.エアコンいらない
ヒートアイランド現象なんて存在しないですし、賃貸にもエアコンが付いていないところがほとんど(オフィスにはついている)です。窓を開ければ解決しますし、扇風機で十分です。
37.じめじめしていない
湿度が低いので、嫌な汗のかきかたをしません。
38.洗濯物は部屋干しで余裕
湿度が低いので、札幌の人は年中部屋干し。「雨で洗濯物が~」みたいなストレスもないし、生乾き臭とは無縁です。
39.海近い
すぐそこは日本海。市街地からも30分あれば海水浴場に行けちゃいます。
40.海でバーベキュー出来ちゃう
札幌近郊の海水浴場は海でバーベキューOKなので、みんな水着でお肉焼いています。
41.ゴルフ場近いし安い
ゴルフ場も車を30分走らせれば無数にありますし、土日でも飯つきで5000円台でラウンドできます。安いな~。
42.ビアガーデン最高
札幌夏まつりとして大通公園5~11丁目がビアガーデンとなる様子は圧巻。2017年は7月20日〜8月15日まで。札幌の夏の風物詩です。
43.花火大会もたくさんあるよ
豊平川で行われる道新UHB花火大会はじめ、モエレ沼芸術花火、真駒内花火大会など大規模な花火大会もたくさん。
44.街ぐるみで音楽にも力入れている
Sapporo City Jazzや、PMF(パシフィックミュージックフェスティバル)など、音楽イベントも街をあげて取り組んでいます。
45.RSRは日本屈指のフェスイベント
石狩湾新港で行われるライジングサンロックフェスティバルは全国屈指のロックフェスになりました。
秋
46.食欲の秋イベントがたくさん
オータムフェストはじめ、秋の味覚を楽しめるイベントも。
47.紅葉が綺麗
秋には都市と紅葉が融合。紅葉も見応えがあります。
冬
48.部屋の中が暖かい
ストーブのついた部屋、店内は暖かく、札幌の人は冬でも家ではTシャツで過ごします。
49.雪が降る
四季を感じられるのは雪があってこそ。除雪はたしかに雪が降らない都市の人には大変かもしれませんが、まぁなんとかなります。
50.山が近い
スキー場にだって車を30分走らせれば行けます。スキーやスノボーは大がかりなイベントではなく、好きな人は仕事終わりにナイターでさくっと滑ってくるなんて人もいます。
51.雪質が最高
もちろんパウダースノー。雪質は全国屈指です。
52.雪の舞うイルミネーションが超綺麗
イルミネーションは、雪があってこそロマンチックになるんですよ。
53.雪まつりがある
おなじみの雪まつりは冬の札幌の一大イベントですね。地元民はあまりいきませんが。
まとめ
50個くらい挙げてみようと思ったら、軽ーくこえてしまいました。
やっぱ最高だな~札幌。まだまだ伝えきれない魅力が札幌にはたくさんあります。みなさんは自分の住んでいる街自慢、何個挙げられますか?
そして、やっぱこう思うんだよな~。俺札幌で死ぬほど幸せなんだけど、東京の人って幸せなの?