どもどもKitarouですっ!
今日はちょっと日記的な要素が強くなりますが大阪にちょっと帰省していたのでその備忘録をまとめていきたいと思います。
では行ってみよう。
金曜日は会社の一斉休暇→定時ダッシュで帰省
金曜日が有給充当日か何かでみんな休みでした。
なので木曜日に定時ダッシュして即新幹線。
(・∀・ )僕「17:30!お先シャース!!」
まあ上司とかも皆会議に出ていたのでデスク周辺には自分しかいない。
ソッコーでオフィスを後にして18:00すぎには品川から新大阪行きの新幹線へ!
20時半くらいに新大坂へ!
いつも通り御堂筋線に乗り換えたいと思っていたところ何か様子が違う。
??なんか違う
こんなん見たことないんやけど、、
なんとJRと御堂筋線の連絡路にあったんですが完全初見。
でも聞くところによると去年からずっとあるようで僕がここを通ってないだけのようです。
そのまま江坂に降り立ってこの日はそのまま地元の友人と飯。
当たり障りのない話から僕のしょーもない話を良く聞いてもらいました。
帰省の目的:家族会議その1
以前僕には優秀なブラザー(弟)がいると話しましたが、来年受験のようです。
僕よりはるかに頭いいことは明らかだけど、仮にも受験を乗り切った身として簡単なモチベあげと、志望校の話をするために帰ってきました。
そこでまあまあそれなりに方針決めて、今回の帰省の目的終了です。
あとは僕の自由時間。
2日目は親に突然拉致される。
金曜日の朝、いつも通りブログ活動してましたが突然母から
( ^ω^)母 「近所に美味しい寿司屋できたから車運転して」
(・∀・ )僕「俺はアッシーのために帰省したのか」
というわけで吹田グリーンプレイスという最近できたショッピングモールに行きました。
だけどそこで食べたお寿司は「金沢のチェーン」
かんさいきたのに金沢のお寿司ワロタ pic.twitter.com/t7fgvbhQ9z
— Kitarou GmbH@ブロガー (@jppommespantzer) 2017年6月2日
まあランチから2,000円もするような高級寿司を食べました。
ここは母が払ったので良いでしょう。
そのあと暇なったんで、家でゴロゴロしながら夜に梅田へ出動!
今夏は友達と予定があったのですが僕が急に誘ったけどやはり時間なかったため結局1人で夜の梅田を徘徊しました。
*下に動画有ります。
大阪フランフロント。
ここの9回のスタバが景色良くておしゃれなので学生時代はここでよく勉強していました。
東京って高層で景色いいカフェ近くにないかな?(大田区)
あとグランフロントにかの有名な人がいました。
それから天神橋筋6丁目まで歩いて阪急電車でその日はのんびり帰宅しました。
*ローカルでわからない人はゴメンなさいw
3日目はちょっと心斎橋行ってもう帰宅
この日は朝はゆっくりして親から無駄に機器類のメンテをやってほしいとわけのわからないことを命ぜられしこしこと任務に励む。
昼から親と梅田のインターコンチネンタルホテルのカフェに行きました。
Kitarouの母は普段かなりの節制ですが、外に出た瞬間成金のごとく貴族の遊びを堪能します。
さすが大阪。
中のお客さんの3割くらいは大阪のおばちゃん的な人がいたけどの残り7割は間違いなくご貴族級の方々で、半袖短パン、ムダ毛処理してない僕は完全に浮いておりました。
上品すぎて底辺ブロガーには眩しすぎる #インターコンチネンタル大阪 pic.twitter.com/LdLTu6zBbm
— Kitarou GmbH@ブロガー (@jppommespantzer) 2017年6月3日
コーヒーの入れ物がいちいちおしゃれ
ケーキ屋トルティーヤ。
これだけで2500円くらいしました。
ホテルのケーキを食すことができただけでも今回の大阪帰省は意味のあるものになりました(白目
このあとはちょこっと心斎橋によってそのまま帰路につきました。
*写真は撮る暇が有りませんでした。
お土産?駅弁?大阪ならではの駅弁!!
では最後に新大阪ら新幹線乗るとこで一つ思い出しました。
(・∀・ )僕「お、タコヤキ食ってねー」
たけやき翔じゃありません。
新大阪駅内にあるのかなと思ってちょっと見てみる。
普通にありました。笑
これが新幹線の駅ナカにあるんです。
大阪なめんなよ、最後の最後まで誇りを忘れさせないその図々しさ好きやで
「道頓堀くくる」というお店ですがその名の通り心斎橋の方にあるので大阪行く予定のある方はぜひお試しあれ
ここではなんか名前忘れたけど、タコ飯とタコヤキのセット西ました!1130円くらい!
今回の帰省ではこれが一番食べ応えありましたわ。笑
そんな感じのゆる〜い関西帰省でした!
最後に
今回の帰省では家族会議の他に自分のインスピレーションを洗練することも目的でした。
今では東京に身を置いて落ち着いていますが、将来的に大阪を拠点に働くこともありかなって視点を持ちながら大阪の街を見て回りました。
結果としては
どっちでもえーわww
でも家賃は間違いなく大阪のが格段に安かったわ。笑
だから今後、東京に残るか、大阪に戻るかは仕事の関係とか転職をどうするかって所に寄ってくるっことです。
(あんま進歩してねーな)
ま、そんな感じで
おわりっ!
最後に大阪をチョコって紹介してる動画作りました !