2017-06-05

クイズ番組意味からない

クイズ番組東大卒だ現役東大生だと呼び寄せクイズ問題を出す。

芸能人にも青学卒だとか日大卒だとか学歴とともに紹介する。

それで出すクイズと言えば漢字問題英単語問題教養問題、単なる知識問題だ。

果たしてその知識問題学歴関係あるのかと。

学歴は大抵は大学受験時のペーパーテストで決まる。

そのペーパーテストに含まれ漢字問題比重は数パーセント

まり君たちが考えた問題学歴関係ないんじゃないか、と思うわけですよ。

政治家料理常識を聞く、宮大工数学問題を解かせる。それくらいナンセンスなことだ。

そのくせ高学歴ならできて当然みたいな雰囲気を作ってくる。

クイズ番組クイズを作るセンスがないと思うんだよね。

アタック25から続くクイズ形式にしてるつもりかもしれないけど、

そのクイズ形式にするなら学歴を前面に押し出すのやめてくれ。

個人的に見てて不快だ。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20170605194642
  • http://anond.hatelabo.jp/20170605194642

    気にしなくていいよ 本当にガチで実力勝負したら、昔のクイズ番組ブームの時みたいに立命館とかが残るから さすがに一定のレベルはないと厳しいだろうけど、そこから先は学歴関係な...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170605195326

      そういう事実があるからこそ学歴を押し出す番組を見てて不快になる。 自然に考えたら当たり前の事実なのに、何もわからない層がそういうのに触れることで無条件な高学歴信仰になる...

      • http://anond.hatelabo.jp/20170605200409

        気持ちはよくわかる 実際は学歴とクイズに関係がほとんどない以上、別に大食い選手権でも同じなのにね 今のクイズ番組には安上がり以外の魅力がないから、バカで売ってる芸能人を出...

  • http://anond.hatelabo.jp/20170605194642

    学歴関係ないのは制作側は勿論視聴者も分かってる前提だろ。 実際クイズの成績に学歴関係ないわけだし。 ああいう番組って製作費安いんだろうなーってのが見え見えだし、出てる芸...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170605201751

      学歴が関係ないとわからない視聴者って多いんじゃないか。 現にそういう親戚がいる。

      • http://anond.hatelabo.jp/20170605202948

        増田んちの親戚を数百万単位でいるであろう視聴者の基準にされても…

      • http://anond.hatelabo.jp/20170605202948

        友達以外の知り合いを偏りのないサンプルと仮定したら、標本数は30くらいあるだろうから統計的に意味があると思ったんだけど。 親戚くらいだとギリギリ偏りがない仮定はできそう。

        • http://anond.hatelabo.jp/20170605204817

          とある一個人の知り合いという時点で偏りまくりだと思うけど あと30人に「クイズの成績と学歴が関係あると思うか」と言う質問をしたのかお前は どういう状況だ

          • http://anond.hatelabo.jp/20170605205425

            友達とか職場関係の知り合いだとか できるだけ環境要因の偏りがなくなるような知り合いを選ぶと30人くらいかなって話。 年齢はどうしても偏るけど。 別に知り合い全員に聞かなくて...

  • http://anond.hatelabo.jp/20170605194642

    じゃあどういう基準で解答者を選べっていうんだろう IQ? クイズ番組は最強決定戦(予選があるもの。実力上位者が神速で解答するタイプ)は、 解答が早すぎて一般人も一緒に考える楽...

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん