長女が最近ハマっている曲「シオカラ節」
スプラトゥーンというイカみたいなキャラクター達が水鉄砲みたいなものを打つ??任天堂のゲームに出てくる曲らしい(持ってないのでCMの知識だけで説明)
娘がどんな経緯でこの曲にハマったかは謎ですが、謎の言語と一度聴いたら忘れられないメロディーで俺の頭にも残っていました。
そして先日、ブログ絵描くときの作業用BGMになんとなくヘッドフォンで聴いてみたら、物凄い中毒性!
誇張でなく本当に3時間ループで聴いてました笑(これがめちゃくちゃ集中できる!)
個人的には絵にかかる時間が一本3時間くらいでちょうどいいのも良いです!
好きな曲を作業BGMにすると歌詞を聴いちゃって作業に集中できなくなったり、気にならなくなった頃は逆に邪魔に感じちゃったりするのですが・・・
この曲はずーっと同じテンポでしかも言語が謎なために歌詞がメロディーと同化してるのも作業向きなんですよね!
絵を描いたり文字打ったりの作業をする方には是非お勧めしたい!
調べたら藤井志帆さんという俺とそんなに変わらない年の女性が作曲者らしい 才能の塊そして紛うことなき天才かよ
もうずっと聴きながら絵を描いてるんで俺の中ではこのブログのテーマソングみたいなものです(いいえスプラトゥーンの曲です)
↓これが娘が練習してた歌詞付きダンス付きのやつで
↓これが俺が毎日作業BGMにつかってるやつ!
スプラトゥーン面白いのかな・・・
⇩お気軽に⇩
⇩Twitter⇩
河内 瞬@専業主夫 (@syufu_desu) | Twitter
※良ければフォローしてやって下さい。