我が家は、オール電化ではなくガスにしました。
最初は、コンロをIHにするかガスにするかで悩みに悩んだ結果、ガスにしたのですけどね(笑)
IHではなく、ガスなのでエコキュートではありません。
さらに、エコジョーズやエコワンでもありません。
何にしたのかと言いますと・・・今、話題のエネファームにしました(°∀°)!
導入している人は少ないし、ネット情報も薄いし、すっっっごく悩みました!!!!
ほぼエコワンにする予定でしたが、紆余曲折した結果、エネファームに決めたのです( *´艸`)
これについては、また記事を書きたいと思います(`・ω・´)
なので、我が家は照明やテレビ、洗濯機(ドラム式)、電子レンジ以外はガスですw
そして、ガス屋さんに紹介された、ガス衣類乾燥機に魅了されました(笑)
ガス衣類乾燥機って何?
そのままの意味で、ガスで乾かす衣類乾燥機の事。
コインランドリーでは、ガス乾燥機が使われています。
ガスのパワフルな温風で衣類を素早く乾かし、洗濯の時間を大幅に短縮。気になる仕上がりは、天日干しのように清潔&ふっくらと。しかも季節や天気、時間を気にせず一年中使えるから、雨の日や夜帰宅後の洗濯だって可能。
引用:リンナイ ガス衣類乾燥機カタログ
コインランドリーのような乾燥機が自宅でも使えるなんて、なんて魅力的なんだろう~!ということで、思いきって購入しました!
我が家は、ドラム式洗濯乾燥機を使っていますが、乾燥時間ってめっちゃ長いですよね。2時間半かかります(^_^;)
時間はかかるけど、乾燥機能はとっても便利なので毎日フル稼働しています(笑)
洗濯物が多い日は、コインランドリー行ったりもしてます。
このガス衣類乾燥機は、通常2時間半かかるのに対して、たったの1時間弱で乾くというのです!!!何かの宣伝みたいですが、決してリンナイさんのまわしものではありませんw
さらに我が家は、風呂場にリンナイ製の乾燥機もつけているので、それと合わせて使えば雨の日も怖くない\(^^)/
黄砂やらPM2.5も良くとんでるので、あまり外には干したくありませんし(^_^;)
※余談ですが、うちはレイコップを使ってます。
こんなやつ↓
この衣類乾燥機には、衣類に合わせたコースもあるようです。
1 普段の衣類乾燥に
標準コース
2 光熱費を抑えてより経済的に
エココース
3 厚手の衣類もしっかり乾燥
厚物コース
4 熱に弱い衣類に
デリケートコース
5 シーツや毛布の乾燥に
シーツ/毛布コース
6 アイロン仕上げの衣類に
アイロンコース
6つのコースの他にも・・
気になるニオイを洗わず除去
消臭運転、乾燥時間を設定できるタイマー運転機能もあるようです。
凄いな、乾太くん!!(°∀°)!
また、実際に使ってみた感想なども随時更新していきたいと思います☆