渋谷のスタートアップで起業家兼エンジニア、本屋さんをやっている id:mocchicc です。今夜から3日間、神戸で開催される Infinity Ventures Summit 2017 Spring に参加してきます。IVSはなんと10周年らしく、今回は"evolution"をテーマに、いつも以上に気合が入っている様子。
IVSといえば、僕が20歳で2011年、今の会社を起業したばかりの年に Launch Pad に最年少出場し、なんと優勝してしまった(その時のプレゼンメンバー同期は、Wantedlyの仲さん,この前メルカリに買収されたザワットの原田さん,メルカリ子会社 ソウゾウ社の松本さんなど)人生の分岐点となったカンファレンスです。もう6年前! それ以来、年に2回、いつもご招待していただきました。今回は、歴代IVS入賞者はオレンジパスらしく、3日間、楽しみです。
明日の朝は、アクティビティセッションでは、はてなの近藤さん id:jkondo と、トレランをやる予定です。近藤さんが部長、僕がなぜかIVP小野さんに任命されて副部長を務めさせていただいておりますが、ついていけるか超不安。
---
ところで記事の本題ですが、6月17日(土)
四角大輔さんと本田直之さん共著による新刊
『モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには』
刊行トークイベントを BOOK LAB TOKYO で開催します!
▼ イベントの詳細/チケットのお申込みはこちらから
四角大輔さんの最新プロフィールです。
「人は誰もがアーティスト」というメッセージを掲げ、オルタナティヴな生き方を提唱し続ける執筆家。アーティストプロデューサーとして7度のミリオンヒット、CD売上2千万枚を記録。現在はニュージーランドの湖畔で半自給自足の〝森の生活〟を営み、年の約半分は世界中で〝移動生活〟を送る。多数の連載、Instagram、公式メディア〈4dsk.co〉を通して、独自のライフスタイルシフト論を発信。ITベンチャー「OSIRO株式会社」共同代表、財団法人「the Organic」共同代表、ライフスタイルやクリエイティブ系企業の役員やアドバイザー、ブランドのプロデュースなどで活動。現在は、シンガーソングライター尾崎裕哉のプロデュースに携わるなど、アーティスト育成をライフワークとしながら、会員制コミュニティ『Lifestyle Design Camp』主宰。フライフィッシング冒険家の顔を持ち、ネイチャー系メディアでは表紙に度々登場。著書に『モバルボヘミアン 旅するように働き、生きるには』、『自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと』、『The Journey 自分の生き方をつくる原体験の旅』など。▽公式メディア・四角大輔のすべて| 4dsk.co
▽Lifestyle Design Camp|LSD.Camp
▽Instagram|instagram.com/4dsk.co
▽Facebook|facebook.com/4dsk.co
▽Twitter|twitter.com/4dsk
『モバルボヘミアン 旅するように働き、生きるには』http://www.amazon.co.jp/dp/B06ZZ7CBVK
『自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと』
https://www.amazon.co.jp/dp/4861139716/
『The Journey 自分の生き方をつくる原体験の旅』
https://www.amazon.co.jp/dp/4866070161/
四角さんと初めて出会ったのは、もう8年以上も昔、僕が18歳の頃でした。
当時彼は、ワーナーミュージック・ジャパンで音楽プロデューサーとして、Superflyや絢香を担当されていました。いわゆる業界の方の雰囲気とはまったく異なる四角さんのオーラに引き込まれ、彼が外部講師を努めていた上智大学や、京都精華大学の授業には何度も潜り込みに行って、会いにいった思い出があります。
僕の、数少ないメンターの一人です。
2009年に絢香さんの紅白出場を最後の仕事に、New Zealandに移住されます。その後、ニュージーランドの彼の湖畔の家には、3年連続で遊びに行きました。2011年のLabitの創業時には、エンジェル投資家としてLabitに投資をしてもらいました。
イベントですが、すでに半分以上の席が埋まっているので、興味が有る方はお誘い合わせの上、Peatixよりお早めにお申し込み下さい! ニュージーランドと日本のデュアルライフだけでなく、20カ国以上を「モバイルボヘミアン」として旅しながら仕事し始めた四角さんの本格的なトークを聞くのは、実は僕自身も初めてだったりするので、とても楽しみにしています。
自分は当日、会場の BOOK LAB TOKYO で、イベント運営の統括スタッフをやっています。
「ノマド」という言葉が流行り始めたのは2012年頃でしょうか。iPhone・Twitterが生活に浸透し、Macbook Airの充電の持ちも良くなった事もあって、ブロガーブームに添えるような形でノマドがバズワードになりましたね。彼はその3年以上も前から「ノマド」を意識しながらライフスタイルを作っていて、現在は地球上をフィールドにした、本物のグローバル・ノマドです。
僕はいま東京で起業し、チームを持っているので、しばらくはそういう生き方はできないかもしれませんが、彼から教わったことの1つに「人はだれでも、精神的にノマドになれる」(少しニュアンスは違うかもしれない)といったことを心に刻みながら、自分がいつも最大のパフォーマンスを発揮できるように、周囲のノイズを排除し、自分を縛る制約、常識という枠組みに囚われないようにしています。
今回の本『モバイルボヘミアン』も、四角さんと直さんが交互に登場するような構成で、面白く読めました。6/17 に参加出来ない方も、ぜひAmazonでポチって下さい。
皆さん、イベントで会いましょう!
▼ イベントの詳細/チケットのお申込みはこちらから