……すみません、ここしばらく暑さでバテぎみで、記事を書くのも滞っておりまして、本日は食べ物よりも猫寄りのお話でお茶を濁そうと思います(大汗)!!!
最近になって、ようやく梅雨の走りっぽい曇天の日も増えてきたと思ったら、また暑さがぶり返し……。
そんな、ジメッとした蒸し暑い日の通勤途中、隅田川にかかる駒形橋を渡っておりますと、松本零士先生デザインの水上バス、「ホタルナ」が徐々に近づいてまいりました。
そういえば、屋根をじっくりと見たことがありませんでしたが、何となく木の床を思わせるフォルムですね。うーん、この屋根のスペースも開放されていたらすごく気持ちが良さそうです(笑)!!!!!
で、本題に移ります……。少し前まではそれほどでもなかったのですが、最近のミーさんはやたらとカメラを嫌います(汗)!!!
それでも、この日は何とか写真が撮れそう……音を立てずに近づいてみたものの、さっそくこの有様でした(泣)。では、気を取り直してもう一枚!!!
ああっ、やっぱりダメでした(大汗)……。
それでも、水飲み場に近づいて、おとなしく水を飲み出したので再挑戦!!!
しかし、すごい速度で飲んでいますので、ご覧の通りのピンボケです……。
諦めて、とりあえず晩ご飯をいただくことにします(笑)。本日の晩ご飯は久々の鰻!!! 南瓜の煮物とたまり漬けもいっしょに楽しみましょう。
南瓜の煮物は近所のスーパーの総菜のようですが、最近のお惣菜コーナーは味も格段に良くなり、お値段も手頃なような気がします。というか、ほとんど半額セールの時間帯に買っているみたいです(汗)!!!
そして、母親が日帰りバスツアーで購入してきた、日光土産のたまり漬け……塩分が多いのはわかってはいるものの、これは一度つまみ出すとあとを引きますよね。これだけの分量で、日本酒が三合は飲めそうです(嬉)。
おっ、この鰻はレトルトではありませんね……タレの甘味も控え目で、身はふっくらして脂の乗りもちょうどいい感じ、これも日本酒に合わせたら最高の酒の肴になりますよ(嬉)!!! でも、残念ながら本日は休肝日、鰻は丼にしていただきましょう。鰻丼でも当然美味しくいただけますが……。
合わせて野菜類も摂りましょう。ハムにセロリも足しましたので、これでバランスが良い食事になりましたかね……。で、食事が済んだら撮影を再挑戦してみましょう!!!
気付けばミーさん専用の藤製のチェアでうたた寝状態でしたが……。
あっ、目を覚ましてしまいましたね(汗)!!!
すると途端に攻撃状態、また機会をみてちゃんと撮影できましたら、まとめてアップすることにしますので、もう少々お待ちください……。