今月に入って、ちょびリッチやモッピーが勢いづいていますね!
そして、多くの陸マイラーさんがずっとメインとして付き合ってきたハピタスが…若干あぐらをかいているように感じています。
今こそ、ポイントサイトとの付き合い方や、ポイントサイトの利用の仕方を考え直すタイミングなのではないでしょうか?
JALマイルも貯めるならモッピーに決まり?いやいや、ちょびリッチもすごい?
そんな単純なことでいいのでしょうか?
まずは本当に稼げるサイトを見つけよう!
陸マイラーがポイントサイトを選ぶ時の前提条件、それはソラチカルートに乗せられることだったと思います。
ドットマネー経由でメトロポイントにポイント移行できるハピタス、ちょびリッチ、ゲットマネー、モッピー、PONEY、ポイントインカムなど、そしてPex経由でメトロポイントにポイント移行できるポイントタウンなど。
時々、陸マイラーさんのブログで、「ポイント◯◯◯は現金にしか交換できないからダメだ!」と断言している記事があったりします。
本当にそうでしょうか?
先日書いた記事で書いたことですが「ポイントサイトAで貯めたポイントを軍資金にポイントサイトBの100%還元商品を購入する」という方法を使えば、必ずしもソラチカルートに乗せられるポイントサイトである必要はないのでないでしょうか?
具体例を2つ示して紹介しますね!
①EPARKリラクの場合
マッサージを受けるだけでマイルが貯まるEPARKリラクの相場は3000円(2700ANAマイル)と決めつけていませんか?
確かにちょびリッチやモッピーでは3000円相当のポイントしか得られません。
しかし「どこ得」で見てみると、げん玉が4,010円相当で1位です。
確かにげん玉はドットマネーやPexには交換できません。*1現金や電子マネーにしか交換できないからと、陸マイラーで使っている人は少ないのではないでしょうか?
しかし、「げん玉で貯めたポイントを軍資金にポイントサイトBの100%還元商品を購入する」ことができれば、3,600マイルですよ!ちょびリッチやモッピーの2,700マイルと比較すると900マイルも多いです!
ちなみに私はこの方法を以前から使っていますので、「EPARKリラクは、げん玉で!」と決め込んでいます。
もしあなたがEPARKリラクをよく使うのに、げん玉ではないポイントサイト経由で申し込んでいるなら、ぜひげん玉経由にして、もっとマイルを稼いでください!
②OANDA FXの場合
この記事でも書いたことなのですが、OANDA FXは「どこ得」最高額6,500円ですが…
A8.netにあるA8セルフバックを使えば7,142円となり、どこ得最高額を超えますよね!
「ポイントサイトAで貯めたポイントを軍資金にポイントサイトBの100%還元商品を購入する」という方法では、ポイントサイトAはポイントサイトである必要はないんです!
OANDA FXに限らず、これからは「どこ得」だけでなくA8セルフバックも比較して、より稼げる方で軍資金を稼いでくださいね!
100%還元商品はモッピー・ちょびリッチがオススメ!
上の方法で貯めた軍資金で100%還元商品を購入するのですが、ポイントサイトBはどこがいいでしょうか?
残念ながらハピタスには100%還元商品が最近はほとんどないので、はっきり言って残念ですが、ハピタスは使えません。
となるとやはり、最近勢いづいているモッピー・ちょびリッチがオススメです!
モッピーの100%以上還元商品は、6/4時点で23件で55000円以上稼げます!
100%以上還元一覧 | ポイントサイトでお小遣い稼ぎ・モッピー
一方のちょびリッチは6/4時点で22件で50000円弱稼げます。
この2つのサイトはソラチカルートを使ってANAマイルに交換するだけでなく、JALマイルにお得に交換することもできるので利用価値は高そうですね!
残念ながら手間がかかります
残念ながら、単純にハピタスで稼いだポイントをドットマネー→メトロポイント→ANAマイルと交換するよりも手間がかかります。どこのサイトを経由するのがベストかを調べる手間もかかりますしね。
それでもやはり、他の方がやっている方法よりも上を行くことができたら、優越感ありますからね!私はこうやってブログで紹介していることもあるので、その部分が大きいかもしれません。
*1:過去にライフマイルに登録していた人はPexに交換できますが