韓国ドラマにもいろんなジャンルがあります。
ラブストーリーだけではなく重厚なヒューマンドラマ、ラブコメ、ドロドロ復讐劇、アットホームなファミリードラマ、ファンタジー、シットコム(シチェーションコメディ)、時代劇などそれぞれ違った面白さがあると思います。
私もいろいろとはまって観てきました。
中でも時代物は史実に基づいた話や実在の人物が出てきたりするので違った意味で楽しめると思います。また、衣装の色使いが独特でとてもきれいで見入ってしまいます。
では私はるが独断と偏見で選ぶおススメ韓国時代劇ベスト10をご紹介します。
時代劇は長いので全部視聴するのが大変ですが、何度観ても面白い名作が多いのでこれから韓国ドラマを視聴しようかと思っている方の参考になれば幸いです。
おススメ韓国時代劇10選 順不同
トンイ 2010年MBC 동이 全60話
「宮廷女官チャングムの誓い」を手掛けた時代劇の巨匠イ・ビョンフン監督の大作「トンイ」
■キャスト■
ハン・ヒョジュ、チ・ジニ、イ・ソヨン、ペ・スビン
■あらすじ■
「トンイ」は朝鮮第21代王・英祖(ヨンジョ=イ・サンの祖父)の生母であり、第19代王・粛宗(スクチョン)の後宮だった淑嬪崔氏(同伊=トンイ)の波乱万丈な人生を描くドラマです。
このドラマに出てくるチャン・オクチョンは韓国三大悪女として有名で、様々な女優さんがこの人物を演じていますが、主人公トンイについての史実の詳細はほとんど残っておらず、スポットをあてられる事はなかった謎の人物です。
なんといってもこのドラマの見どころはトンイを演じたハン・ヒョジュと王スクチョンを演じたチ・ジニとの生き生きとしたやりとりでとっても素敵でほのぼのします。また、権力争いとスクチョンを巡る女の闘いも激しくなっていき、どんどんはまっていきます。それぞれの王妃の性格が衣装の色に現れていてそれだけみていても楽しいドラマです。
このドラマは日本でも大変人気で繰り返し何度も放送していますので機会があれば視聴してみて下さいね。
朱蒙(チュモン) 2006年MBC 주몽 全81話
高句麗初代王朱蒙を主人公に建国までの物語を描いた史劇ファンタジーです。
平均視聴率40.98%は、「チャングムの誓い」を抜いて韓国テレビドラマ史上4位の記録を打ち出しました。日本をはじめ台湾や香港、フィリピンなどでも放送されました。
■キャスト■
ソン・イルグク、ハン・へジン、チョン・グァンリョル、オ・ヨンス、
キム・スンス、ホ・ジュノ
■あらすじ■
ヘモス(ホ・ジュノ)とユファ(オ・ヨンス)の息子として生まれた朱蒙(チュモン/ソン・イルグク)は、父を裏切ったクムワ王(チョン・クァンリョル)の息子として育った。父との出会いを切望していたが、師匠が父だとも知らぬまま死別。一生涯1人の女性を愛したが彼女ではない他の女性と結婚し、別れる。そんな経験を背負った朱蒙だったが、奪われた古朝鮮の空を取り戻し、高句麗を建国する。
最初の方はホントにダメダメ君だったチュモンですが、幾多の出会いと試練を重ねるうちに大きく成長していく姿が頼もしいです。ソソノ役のハン・へジンの凛とした美しさが魅力です。
全81話という超長いドラマですが、全然飽きることなく一気に視聴してしまいました。
おススメですよ!!
奇皇后 2013年MBC 기황후 全51話
高麗から元に献上される貢女の身分から元王朝の皇后にまで上り詰めた奇皇后の壮絶な運命を描いたドラマ
■キャスト■
ハ・ジウォン、チュ・ジンモ、チ・チャンウク、ペク・ジヒ
■あらすじ■
舞台は、13世紀末から14世紀中頃にかけて、東アジアから東ヨーロッパにまたがる広大な領域を支配したモンゴル帝国の中国領であった元。高麗の少女ヤンは元への貢ぎ物「貢女」として、母や多くの女たちと共に連れ去られる途中、人質として同行していた高麗の世子(セジャ)ワン・ユの助けで逃亡。しかし、ヤンの母は追ってきた元の将軍タンギセに殺されてしまう。逃げ延びたヤンは身を隠すため少年スンニャンに姿を変え、ワン・ユの叔父であるワン・ゴに仕えることに。時が経ち、成長したスンニャンは弓の名手となり、ならず者たちを率いていた。そのころ、ワン・ユは高麗王の座を狙うワン・ゴの密貿易の証拠をつかもうとしていた。ワン・ユは、調査中に偶然知り合ったスンニャンを男と知りながらも、なぜか魅かれるものを感じる。
一方、元の皇太子タファンが高麗に流罪となる。元を牛耳る丞相ヨンチョルは、そこでタファンを暗殺する計画だった。高麗の兵士となっていたスンニャンはタファンの護衛を担当することになり…。(NHK番組ページより)
ハ・ジウォン演じるスンニャンを巡ってワンユ(チュ・ジンモ)とタファン(チ・チャンウク)が静かに火花を散らします。ハ・ジウォンは男装も美しいですが皇后姿はほんとに綺麗です。個人的にはワンユが素敵だと思います。
タファンの正室悪女タナシルリを演じるぺク・ジニの熱演もみどころです。
イ・サン 2007年MBC 이산 全77話
韓国の放送局MBCで開局46周年特別ドラマとして制作されました。
笑うとえくぼが素敵なイ・ソジン主演のドラマです。
■キャスト■
イ・ソジン、ハン・ジミン、チョ・ヨヌ、ソン・ヒョナ
■あらすじ■
18世紀後半、500年の王朝史の中でも最も波乱万丈で紆余曲折な人生を送った第22代朝鮮王である正祖(イサン)の人生を描いた物語です。
イサンの子供時代を演じた名子役パク・チビンの名演技に多くの人が涙したと言います。
あ~このパクチビン君はいろいろな映画やドラマにでてたけどほんとにうまいのよ~~
今はもう22歳、すでに兵役も終わっているそうです。
これから大人の俳優としてどこまで伸びるか楽しみです。
イサンでのパクチビン君
善徳女王 2009年MBC 선덕여왕 全62話
韓国最初の女王であり新羅第27代王の善徳女王がその席に上りつめるまでの過程を描くドラマです。
■キャスト■
イ・ヨウォン、コ・ヒョンジョン、パク・イェジン、オム・テウン
■あらすじ■
4世紀から7世紀にかけて朝鮮半島では高句麗(コグリョ)・百済(ペクチェ)・新羅(シルラ)の三国が勢力を競い合う乱世の時代が続いていた。
三国時代と呼ばれたこの頃、新羅27代目の王として三国統一の礎を築いた朝鮮初の女王となった人物がいた。その人物こそ善徳女王である。
そして善徳女王最大の敵、ミシル。ミシルはその強烈な野心と美貌によって、宮廷に絶大な権力で君臨し、善徳女王の前に立ちはだかる。朝鮮初の女帝の座を巡る陰謀と策略。
善徳女王とミシル、その生涯をかけた二人の女の戦いが、今はじまる。
尊徳女王を演じるイ・ヨウォンさんは身長173cmとすらっと背の高い素敵な女優さんですが、なんと3人も子供さんがいるそうです。信じられないですね!!
このドラマの最大の見どころはコン・ヒョンジョン演じるミシル。
ことごとくトンマン(善徳女王)を邪魔してくるのですが、その存在感といったら主役を食うほどの勢いです!憎たらしいけど面白いです。
私はこのドラマを観たあと、慶州にある実際に残っている尊徳女王のお墓に行ってきました!!
太陽を抱く月 2012年 全20話
韓国で人気のハン・ガイン初の時代劇という事で話題になりました。相手役の仮想の王イ・フォン役のキム・スヒョンは若手でも注目株です。韓国では最高視聴率約46%を記録しました。
■キャスト■
ハン・ガイン、キム・スヒョン、チョン・イル
■あらすじ■
「太陽を抱く月」は韓国でミリオンセラーとなった同名小説をドラマ化したフィクション歴史ドラマです。フィクションですので時代劇というよりは純愛ラブストーリーとも言えますね。
貴族の生まれのヨヌは皇太子妃に選ばれるも、婚姻の直前原因不明の病にかかり命を落としてしまう。その8年後、死んだはずのヨヌが過去の記憶をすべて失い巫女としてこの世に存在していたのです。再び出会ったフォン王とヨヌは運命の恋に落ちる・・・。
他にご紹介したドラマとちがい、歴史上の人物はでてきません。
ですが、韓国歴史ドラマによくある宮廷内の陰謀・権力争いありの純愛物語はなかなか面白く見ごたえあります。
張禧嬪(チャン・ヒビン) 2008年KBS 全100話
ヒビンというのは名前ではなく王の側室の中の位(身分)を指します。本当の名前はチャン・オクチョンです。同じ人物をキム・テヒが「チャン・オクチョン愛に生きる(2013年)」というドラマで演じていますが、歴史ドラマ的にはキム・ヘスのこっちのドラマの方が重厚で見ごたえがあると思います。三大悪女の中でも特に名の知れているチャン・ヒビンの生涯を描いたドラマです。
■キャスト■
キム・ヘス、チャン・グァンリョル、パク・ソニョン、パク・イェジン
■あらすじ■
時は17世紀李朝 韓国史上三大妖婦の一人として名高い
張禧嬪の愛憎と野望の物語派閥争いが絶えない宮廷に、南人派の東平君と荘烈王后の後ろ盾を経て、
ある女官が入宮する。彼女の名はチャン・オクチョン(キム・ヘス※後の張禧嬪)。彼女は生まれながらの美貌と才識により、19代国王 粛宗(チョン・グァンリョル)に見初められ、正妃である仁顕王后(パク・ソニョン)を差し置いて王の寵愛を一身に受ける。
それを快く思わない西人派と粛宗の母である明聖王后(キム・ヨンエ)は、画策によりオクチョンを宮廷から追い出してしまう。しかし、愛し合う二人は密通を重ね、やがてオクチョンは王子を身ごもる。それを知った西人派は暗殺を謀り、その刺客の襲撃により彼女は命を失いかけ、王子は流産してしまう…。
引き裂かれ、打ち砕かれた愛は、復讐にまみれた野望へと変貌し、彼女を変えていく… 明聖王后の崩御とともにオクチョンは再入宮を果たし、再び王の寵愛を得たオクチョンは世継ぎを産み、その母として君臨する。禧嬪の称号を得ると権力と栄華を欲しいままに、正妃の座をも手に入れようと野望をたぎらせていく…。
➡BS朝日公式サイトはこちら
身分の低いチャン・オクチョンがいかにして王スクチョンの寵愛を受けるようになったのか、
宮廷内での熾烈な王をめぐる争い、王によって自害させられる最後など見どころ満点のドラマです。
黄真伊(ファン・ジニ) 2006年KBS 全24話
韓国ドラマ『黄真伊』は実在した朝鮮最高の名妓ファン・ジニの生涯を描いたもので、女優ならば誰もが憧れる人物です。主人公ファン・ジニを完璧に演じきったハ・ジウォンはファン・ジニになりきるために努力を惜しまず、完璧な準備でヒロインを演じました。また、両班の身分でありながらファンジニを一目で恋に落ちてしまうウンホ役をまだ若き日のチャン・グンソクが演じています。
なんと言っても衣装の美しさは圧巻です。とってもきれいなハ・ジウォンを存分に楽しめるドラマです。
■キャスト■
ハ・ジウォン、チャン・グンソク、キム・ヨンエ、ユ・テジュン
■あらすじ■
舞台は16世紀。両班に生まれ朝鮮最高の名妓になったファン・ジニ(ハ・ジウォン)は詩、散文、歌、カヤグム、コムンゴ(韓国の琴)、絵画、舞踊など、幅広い伎芸に優れた人物として知られる。厳しい男女差別があった朝鮮時代に偏見を乗り越え、絶えず反旗を翻し続けたファン・ジニの生涯とは・・
ホジュン 1999年MBC
ホジュンは韓国では大河ドラマ史上初めて最高視聴率60%以上を記録し、現在でも歴代視聴率4位に君臨する大人気国民ドラマです。今日の東洋医学に大きな影響を与えた朝鮮医学の集大成<東医宝鑑>25巻を著すまでの物語は、単なるサクセスストーリーにとどまらず、想像力あふれるドラマチックなストーリーで描き出した大河ドラマの名作です。演出は「宮廷女官チャングムの誓い」「トンイ」を作り上げたイ・ビョンフン監督です。
■キャスト■
チョン・グァンリョル、イ・スンジェ、キム・ビョンセ、ホン・チュンミン
■あらすじ■
郡の長官の子として生まれながら、低い身分の妾の子であるがゆえに蔑まれるホジュン(チョン・グァンリョル)。学識の高さと度胸では一目置かれるものの、酒と女に溺れる自堕落な日々を送っていた。しかし、そんな日常が両班(貴族階級)の娘イ・ダヒ(ホン・チュンミン)との出会いで一変する。病の父のために薬の密貿易に関わるダヒを助けたことから二人は恋に落ちた。
しかし反逆者として追われる彼らに加担した罪でホジュンは故郷を追放され、辿り着いた山陰で貧しい人々を助けるために医術になることを決意する。仲間からいじめられる辛い下働きの日々が続く中で、ホジュンは彼を捜して旅を続けるダヒと再会を果たし…。
宮廷女官チャングムの誓い(テジャングム)
最後にご紹介するのはご存じ「チャングムの誓い」
日本でも放送されて視聴された方も多いと思います。朝鮮王朝時代に生きた歴史上の実在の人物、チャングムの波乱万丈の生涯を描いた物語です。主人公チャングムを演じたイ・ヨンエの美しさには引き込まれましたね。
■キャスト■
イ・ヨンエ、チ・ジニ、ヤン・ミギョン、ホン・リナ
■あらすじ■
時は朝鮮王朝時代。山で暮らす元武官の男と、汚名をきせられ宮廷を追われた女が出会い、恋をして結ばれる。その2人の間に生まれた愛の結晶、チャングム(イ・ヨンエ)は、その両親を亡くしたのを期に、母の無念と汚名を晴らすため、10歳にして宮廷に入ることに。 そこで出会った料理の師匠ハン尚宮のもとでさまざまな修行を受けるチャングム。身よりのない彼女は、度々有力者の子弟のいじめに遭いながらも、さらに料理の味を極めるために、新しい料理の発見にと、材料や調理法を試行錯誤し続ける。
このドラマで韓国ドラマにはまったという方も多いと思います。
韓国ドラマははまりだすと止まりません(笑)
また、いいドラマがあったらいろいろと紹介していきたいと思います。