私自身、子どもの頃あまり本を読まずに大人になってしまいました。
マンガはやたら読んでましたけど(笑)
(マンガで学ぶことも実際すごく多いので、いろんな漫画も読ませてますよー♪)
だけど、大人になって(特に子供を産んで)から
自分から「本を読もう!」と思うことが増えました。
今でも定期的に図書館に通ったり、本を買うことも多いです。
疑問に思ったことや、自分が知らないことを知れたり、専門的な知識を頭に入れることは楽しいですよね。
なんで子どもの頃にもっとやらなかったんだろうって思ったことのある人も多いんじゃないかな。
子どもたちに本を読みなさいとか勉強しなさいとか
親がやってないのに偉そうに言っちゃダメだなって思うってのもあって
なるべく一緒に読みたくなるような本を探してくるようにしています。
今日もいくつか私の目で見て読みたい、知りたい!良さそう!というのがあったので買いました。
自分の欲しい雑誌は我慢したぞー(笑)
『寝る前5分暗記ブック』
これ、一番惹かれたのは絵が可愛くてオールカラーってところ。
算・国・理・社・英の覚えておきたい内容を1日5分、寝る前の時間に頭に入れよう!みたいな感じ。
学年別に出てて、私が見ても面白いし、忘れてることがいっぱいだなーと勉強になります。
赤いチェックシートが付いてて暗記できたかの確認も出来るんですよ。
毎日寝る前5分の暗記活動、一緒にしよう^^
そして、これがまた素晴らしい!『?に答える!小学社会』
小学3〜6年生が対象の本ですが、私が特に苦手だった社会のあれこれが全部詰まってて
しかもめちゃくちゃわかりやすいと思いました!
基礎編、地理編、歴史編、政治・国際編。
オールカラーで読みやすい!
娘たちから質問されて答えられなかったアレコレも、これさえあれば答えられる!!と思いましたよー(笑)
大人でも知らないこといっぱいだと思う!
でも今さら人に聞けないし、調べても難しい言葉で書いてて理解出来ないこといっぱいありますよね。
そういう時に一緒に学べると思います!
リビングの手の届くところに置いておきます^^
この量を頭に入れられたらいいな〜。
さらに歴史が超苦手な私なのですが(赤点常習犯。汗)
娘もすでに苦手意識持ってるっぽい感じだったので
CD付きの歴史年代暗記本!!
CDってのが珍しいですよね。iPodに落としてあげようと思って^^
カードは切り離して使えるので、楽しみながら覚えて行けるといいなーと願いを込めて。
もう一冊は『マンガ×くり返しでスイスイ覚えられる1200の言葉』。
言葉を知らないと文章が書けない、人の言ってる意味が分からない、これまでに私がなんどもぶち当たって来た壁!(笑)
今でもブログ書くのにひんぱんに辞書を引いてます。使い方あってるかなって(^_^;)
もともと頭が良いタイプではないので。。。
この本の中身を見て、言葉と意味だけじゃなく、
その言葉の使い方がイラストと共に書かれてるのですごく分かりやすかったんですよね。
私も読んで学ぼう!そう思ったので買いました。
いや〜今日は勉強本いっぱい買っちゃったわ!(笑)
いっぺんに全部やりなさいっていうとやる気が失せると思うので、
時々一緒に読む時間作ったり自学習に取り入れたりさせながら
少しずつ身につけていけたらいいなと思ってます。
本はROOMに追加してます^^参考になれば嬉しいです。一緒に学びましょう♪
今日は娘たちのリクエストであちこち買い物してまわりました。
おばちゃんには理解不能なところもありますが(笑)
自分の昔と重なるところもあって楽しかったです!
さあ、明日からの1週間も気持ち切り替えて頑張っていきましょー^^
みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
お昼にもブログ更新しました^^良かったら覗いてくださいね♪
9月の料理教室、参加申し込み受付中です!
トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!