GoProやアクションカメラでタイムラプス撮影した写真をiMovieで結合して動画にする方法

タイムラプス 写真から動画

最新のGoProには「タイムラプスビデオ」という機能が搭載されています。簡単に書くとコマ撮りした写真をカメラ内の設定だけで動画にしてくれる機能です。しかし…古いGoProや格安アクションカメラだとこの機能が搭載されていないので、カメラ内で撮影した静止画(JPEG)をパソコンに読み込んで編集ソフトで動画に変換する必要があります。

広告

iMovieで写真からタイムラプス動画に変換

DBPOWER 4K アクションカメラ タイムラプス撮影

先日レビューを書いた7980円で買える格安アクションカメラ「DBPOWER 4K アクションカメラ」にもタイムラプス撮影機能が搭載されています。車のフロントガラスにDBPOWER 4K アクションカメラを取り付けてタイムラプス撮影を試してみました。しかし…このアクションカメラで撮れるタイムラプスは静止画だけです。

タイムラプス 静止画から動画

今回はこの写真をMacのiMovieに読み込んで編集するやり方を書いていきます。まずはiMovieを起動して先ほどの写真を全て読み込みます。

iMovie タイムラプス

次に読み込んだ画像を全て選択します。

iMovie タイムラプス Key Burns

画像を全て選択した状態でクロップの設定をクリックして「Key Burns」から「フィット」に変更します。

iMovie タイムラプス

次に「クリップ情報」をクリックして、継続時間をデフォルトの0.4から0.1に変更します。

タイムラプス iMovie

これで基本的な編集は終わりです。後は音楽を追加したりテキストを入れればこんな感じのタイムラプス動画が完成します。

DBPOWER 4K アクションカメラ」は屋外での動画撮影は綺麗なんですが…静止画の画質はそこまでよくないのでタイムラプス撮影した写真を動画に変換しても、そこまで綺麗ではないと思いました。しかしスマートフォンの小さな画面で見るだけだったらこれくらいでもいいのかな?

DBPOWER タイムラプス

安いアクションカメラですから使い方は割り切る必要がありますが…自分はこれで十分遊べるのでいいかな。はい、今回はアクションカメラでタイムラプス撮影した静止画をiMovieで動画に変換する方法を書いてみました。こういった作業が面倒な方は…最新のGoProを買うのがオススメです。それじゃ!また!

※20%オフ割引コードが使えるのは6月30日まで

【20%オフ割引コードあり】7980円で買える格安アクションカメラ「DBPOWER 4K アクションカメラ」を試してみました。
DBPOWERさんから発売されている「DBPOWER 4K アクションカメラ」をレビュー用に戴き記事を書いています。こちらのアクションカメラ...

※価格は掲載時のものです。購入前に必ずご確認ください。

広告
この記事は 11人の方にシェアされています。
あなたの「シェア&高評価」お待ちしてます!
みんなの評価
1いいね!2いいね!3いいね!4いいね!5いいね! (3 投票, 平均点: 5.00)
Loading...

☆を選択するだけ!1番右の星をタップで5つ星評価に!
GoProやアクションカメラでタイムラプス撮影した写真をiMovieで結合して動画にする方法
この記事が面白かったら
「いいね!」しよう!
Facebookで最新情報をお届けします!

ブログ運営者の日常もフォローしてチェック!

このブログを購読する!

feedly 購読 Push7 購読