子供の習い事って、沢山ありますよね。
私の住んでる地域には、ピアノやバレエ、子供神楽、体操教室、ダンス、チアダンス、スイミング、英語教室、公文など色々あります( *´艸`)
子供のうちは、習い事をしないでのびのびさせてあげたいという意見もよく目にするし、そういう意見も良く分かるのですが、親が子供にそういう世界があるということを教えてあげるという意味では、良いと思うのです。
園や学校以外で、習い事を通して知り合う人間関係というのも良いなと思います(*‘∀‘)
私が小中学生のとき、習い事はやってなくて、バレエがしたくても、色々な事情でさせてもらえませんでした(^^;
中学生になったら、塾に通うだけ(習い事というのかな)
なので、友達がバレエやピアノをやってるのを羨ましく思っていたのです。
バレエやピアノに対して憧れを持っていた私。もし、女の子が産まれたら、バレエかピアノを習わせてあげたいなぁと思っていました。
長女は音楽が大好きで(我が子はみんな好きですが)、おもちゃのピアノで色々弾いています(調律が悪いから、良くないのだけど)
長女が2歳の時から、いろいろ検討していました(笑)
長女が3歳になり、2年ほどまえに近所のヤマハ教室に電話したら、家にピアノがないと習わせられないと言われました。
ピアノには自宅練習が必要ですものね。
アパート暮らしですし、ピアノの置場所がないしなぁと躊躇して諦めていました。
ピアノを習うことになったきっかけ
このたび、新築を建てることになったので、ピアノがあってもいいなと思いました。
また、同じ工務店で建てた人が自宅でピアノ教室(個人レッスン)をされているということで、通わせてみようかなと思ったのです(`・ω・´)
しかも、徒歩2分くらいの超近所!!(笑)ヤマハの先生です。
電子ピアノでも良いということで、オススメを聞いてみたら、最近の電子ピアノはグランドピアノにひけをとらないものが出てるそうで・・。
もちろんグランドピアノにこしたことはないですが(>_<)
電子ピアノは、調律が狂わないので調整もしなくて良いし、子供が練習するにはもってみたいです(*^^*)
勧められた電子ピアノは、これです☆
奥行30cmというコンパクトさ!
長女の希望で、ホワイトのピアノです( *´艸`)
アパートにも置けるし、これだったら、もっと早く習わせてあげたかった(>_<)
こいのぼりやチューリップ、アンパンマンのドレミの歌、ゆうやけこやけなど、おもちゃのピアノで楽しそうに弾いてる長女(*‘∀‘)左利きなので、左手の人差し指ですが(笑)
赤ちゃんのときから感受性が強く、音に敏感な長女にはピアノの習い事はピッタリかな(*´ω`*)才能開花したりして!!!(゚д゚)!←親バカ
本人も、ピアノやりたいと言ってるし、これはやらせてあげたい( *´艸`)
あ、ピアノはおばあちゃんが買ってくれることになりました(*^^*)
お義母さん、ありがとうございます!
ピアノは指先を使うから、頭にも良いみたいですしね( *´艸`)
来年の2月には発表会もあるそう( *´艸`)
それに向けて、弾けるようになって欲しいなー☆
可愛いドレスも着せてあげたい(笑)
というわけで、近日ピアノが我が家にやってきます!
楽しみだー(*^^*)
私も、色々弾いてみたい( *´艸`)ドキドキ☆