以前、ココロクエストでも美容と健康に適した油を摂取することが大切 です、という記事を書いたことあるのですが、今回、健康効果が高い最強の油に出会ったのでご紹介します。
もくじ
弱点を克服した最強の油「サチャインチオイル」
今回、ご紹介するのが「サチャインチオイル」という油です。このサチャインチオイルはアマゾン熱帯雨林原産のサチャインチナッツをコールドプレスで搾油したエクストラバージンオイルです。今話題の必須脂肪酸、オメガ3を約50%含有、さらに天然のビタミンEを含んでいるのが特徴です。
別名インカインチオイル、グリーンナッツオイルとも呼ばれています。
サチャインチオイルの3つの凄いところ
①オメガ3が豊富
油にはオメガ3,オメガ6,オメガ9とあるのですが、オメガ3脂肪酸は人間の体内では作る事ができない為、食品など外から摂取する必要のある必須脂肪酸とされています。
そんな健康のために意識して摂取するべきとされているオメガ3脂肪酸が豊富に含まれているのが「サチャインチオイル」です。
②健康効果が高い
オメガ3には、血液中の脂質濃度を下げる働きがあるといわれています。そのため、コレステロール値や中性脂肪を下げる効果があり、アレルギー症状の改善、認知症予防、さらに美肌などアンチエイジング効果もあるのが特徴です。積極的に摂取した方がいいのがオメガ3です。
③オメガ3の弱点を克服している
実はオメガ3脂肪酸は熱に弱いと言われています。オメガ3が豊富なエゴマオイルやアマニオイルは加熱料理には向きません。また、常温で保存もできないという弱点もあります。
長時間の加熱すると酸化して壊れてしまうオメガ3ですが、サチャインチオイルであれば180℃程度まで加熱に耐えれるという優れものです。
実際に使用してみた
僕は納豆に醤油の代わりにかけて食べるようにしています。味は少しだけ草のような風味がしますが、全体的にはサラッとして美味しいです。納豆の匂いも少し緩和されているような気がします。
ちなみに、小さじ1杯〜大さじ1杯で一日のオメガ3摂取量をクリアできています。
もちろん、サチャインチオイルは冷たいままでも美味しいのですが、加熱料理に強いという特徴もありますので料理に使うこともオススメですよ。
例えば、サラダ油やキャノーラオイルを使っていたものを、サチャインチオイルを変えるのです。サチャインチオイルで野菜炒めなども良いでしょう。サチャインチオイルを使うことで長時間の加熱に弱いといわれるオメガ3を炒め物で摂取できます。
最後に
こんな油があったのならもっと早めに知りたかったです。オメガ3脂肪酸は素晴らしいことは知っていたのですが、熱に弱いので調理向きではないと思っていました。ただ、そんな弱点を克服した最強の油が「サチャインチオイル」があったのですね。
我が家の食卓には「サチャインチオイル」が仲間入りしましたよ。健康効果も高いので気になる方は使ってみてください。油にしては、ちょっと値段はしますが、一日小さじ1杯〜大さじ1杯程度の摂取量で十分なのでコスパは高いです。