ライターのじょーです。
このブログはじめて4か月目ですが、ついにアクセスが月間3000を突破しました!
ついでにこのブログをはじめて収益が発生しました!
いぇい!
ということで5月にブログ運営でやってきたことを読まれた記事などを簡単に振り返りたいと思います。
ブログの改変・デザインの改善
ここはいろんなことをやってきたので正確に思い出せないのですが、なるだけ正確に思い返します。
まず基本的な方向性としては
・余分なものを排除する
・サイトの周回性を上げる。
以上を意識しました。もうすこし
・はてなプロへの移行(費用10,000円弱)
・独自ドメイン化
・見出しの見栄えを整える
・共有ボタンの設置
・その他こまごまとした広告・余分なものの削除
・ブログの記事の中に関連する記事のリンクを張るようにする
そんな感じでしょうか。HTMLって何? CSSって何? っていうところから始めてかなり手探りで進めてきました。
ただ理解できたとはまだとても言えないレベルですが、それでもだいぶ見やすくなったかなとは思います。
余計なことは極力しない。見やすさ・わかりやすさを最優先することだけ意識しました。
あまり小難しいことをすると僕の頭が追いつかないこともあるのですが。笑
デザインをいじくるときはおもにこちらのサイトを活用させていただきました。
知識ゼロからでもほぼ画面をそのまま見て、コピペで対応できたので、先人様に感謝感謝です……。
収益化について
これの要因は全てアドセンスの広告収入です。
Amazonや楽天のアフィリエイトも設置しているのですが、まだそちらから収益は上がっていません。
うーん、何でだろう……?
収益が上がったと言っても収益はお昼ご飯約2食分しか上がっていないので、本当にまだまだだなぁという気持ちですけれど、何にしてもはじめて上がった収益なのでありがたい気持ちが強いです。
読まれた記事について
今月圧倒的に読まれた記事です。
NHKスペシャルの感想ですが、かいつまんで発達障害のことをお話しできたかなと思います。
でも本当に番組面白かったんですよね。純粋に。
発達障害と過干渉について書かせていただいた記事です。
理解できないまま、無理に関わろうとすると心が病んでしまう人がいます。
まじめで責任感が強い人ほど要注意ですというお話です。
6月の目標!
検索流入を少し意識した記事の書き方をする。
月間10,000PVを目指す!
という感じで今月も試行錯誤していきたいと思います。
ではでは!