どうも、むぎです。
今回は僕が気になるブロガーについて書いていこうと思います。
タイトルを見れば分かるかと思いますが今回の記事ではイケダハヤト氏について書いていきます。ブロガーでこの人の名前を知らない人はいないんじゃないかってくらい有名な方なんですけどなんとなく書きたいと思ったので書くことにしました。
ちなみに「イケダハヤト」とかで検索すると否定的な記事ばかり出てくるんですけど僕はなぜ彼がこんなに炎上したり嫌われているのかよく分からないし信者でもありません。あくまでも「調べてみたよ」的な立場で書いていきたいと思います。
- イケダハヤトとは
- イケダハヤトの来歴
- イケダハヤトは本も出版している
- イケダハヤトはなぜこんなに有名なのか
- イケダハヤトがビッグワードになったとかなってないとか
- イケダハヤトが書く記事
- イケダハヤトについて調べてみた結果
イケダハヤトとは
まずイケダハヤト氏とはどんな方なんでしょうか?イケダハヤト氏はプロブロガーです。ブログはこちらからごらんください。
イケダハヤト氏のブログ:まだ東京で消耗してるの?
Wikipediaにも掲載されているくらい有名な方です。
イケダハヤトの来歴
イケダハヤト氏の来歴を見ていきましょう
1986年 - 神奈川県生まれ
2005年 - 横浜市立戸塚高等学校卒業
2009年 - 早稲田大学政治経済学部卒業。半導体メーカーのルネサステクノロジ(現:ルネサスエレクトロニクス)へ就職するも、11か月で退社
2010年3月 - ITベンチャーに転職し、ソーシャルメディア活用についてのコンサルティング事業に携わる
2011年4月 - プロブロガーと称してフリーランスのライターに転向
2014年6月 - 東京都多摩市から高知県高知市万々に移住
2015年5月 - 高知県長岡郡本山町の滞在型市民農園へ妻ミキと長女チホ、次女と滞在中
詳しくはイケダハヤト氏の自己紹介の記事に書いてあります。
関連記事:イケダハヤトのプロフィール(長文) : まだ東京で消耗してるの?
こうやって来歴をみるとイケダハヤト氏はずっとITとかネットに関わっているんですね。そして今はプロブロガーです。
もともとそういう仕事をしていた人がブログで成功するかと言えば絶対ではないと思うけど強みではあると思いますね。
1986年生まれなんですね。僕と2歳しか変わらないです。ブログの規模も内容もアクセス数も全然違いますけどなんか親近感わいちゃいました。
そして元々横浜に住んでいたのが現在は高知県に住んでいるとのこと。
自由な生活に憧れる人も多いんでしょうか。
僕は元々田舎暮らしで今も田舎に住んでいるのであんまり羨ましくはないです。でも都会に憧れたことはあります。学生時代なんかは特に憧れました。
それと同じで都会の人は田舎に憧れを持つものなのでしょうか。
イケダハヤトは本も出版している
イケダハヤト氏は本も出版されています。
- まだ東京で消耗してるの? 環境を変えるだけで人生はうまくいく (幻冬舎新書)
- 年収150万円で僕らは自由に生きていく (星海社新書)
- 世界一やさしい アフィリエイトの教科書 1年生
- なぜ僕は「炎上」を恐れないのか 年500万円稼ぐプロブロガーの仕事術 (光文社新書)
これは一部なので他にも出版されているようです。印税だけでどのくらい稼いでるんですかねぇ。炎上について書かれている本もありますね。ちなみに僕は1冊も読んでいないけどブロガーとして成功している方の本は読んでみたい気もするので時間とお金があれば読んでみようかと思います。
イケダハヤトはなぜこんなに有名なのか
イケダハヤト氏はばぜこんなにもブロガーとして有名なのでしょうか?
こちらの記事が参考になりました。
関連記事:イケダハヤトのビジネスが上手くいっていない理由を分析する - 踊るバイエイターの敗者復活戦
一部引用させて頂きます。
まずイケダハヤトがSEO対策などの知識がなくとも集客出来たのは、普通の人よりもポテンシャルが高かった事が大きい。彼は一般人としてブログを始めたのではなく、本を執筆していたり、普通の人よりも有利な位置からブロガーになっている。実名でブログをやれば、他のメディアからも多くの人を流せる立場にあっただろう。
さらに引用します。
こうしたポテンシャルとともに、彼はサラリーマンや東京に住んでいる人、中高年をターゲットにして批判を繰り返した。数々の炎上を引き起こし、様々なサイトに引用されたのはご存知の通りである。
なるほど。彼は元々ブロガーとして有利な位置にあって、炎上を繰り返すことでここまで有名になれたということですね。「炎上を武器に」しているということでしょうか。
それこそ消耗しそうですけどそれでアクセス数や収益が増えるならいいのかなと思います。だって彼はそれを仕事にしているわけですから。全く嫌なことがない仕事ってなかなかないですよね。
実際に多くのはてなブロガーの方も彼のことをネタ記事にしていますね。
いくつか載せておきましょう。
煽ってますね(笑)ブクマの数も半端じゃないしこの記事単体でのアクセス数もありそう。
あのあんちゃさんは実際に会いに行かれています。
この記事は全然煽ってないですね。「イケダハヤト」で検索して1ページ目に出てくる記事はほとんど否定的だったり煽っているものが多いから逆に新鮮な記事でした(笑)
イケダハヤトがビッグワードになったとかなってないとか
そんなイケダハヤト氏、なんとビッグワードに!?
まずはこれを見てください。
「イケダハヤト」の月間検索ボリュームが47000もあってワロタ。もはやビッグワードなんですけどw
— ひつじ♂ (@hituji_1234) 2017年6月1日
そしてこちら。
こちらの画像はGoogleの「キーワードプランナー」で調べた結果です。
個人名でこれはすごいんじゃないですか?それだけ色んな方がイケダハヤト氏に興味があるということですかね。
イケダハヤトが書く記事
肝心のイケダハヤト氏の書く記事についてですけどすごく短いんですね。読んでもらえばわかるかと思うんですけどすぐに読めてしまいます。内容が濃いとか薄いとかは良くわかりませんが、アフィリエイトではかなり稼いでいるとか。
資産運用についての記事とか書評とかいろいろあるんですけど僕的には高知の記事が一番好きかもしれません。高知の記事で出てくる食べ物がまぁ美味しそうなこと。食べに行きたくなりましたよ。いくつか載せておきましょう。
うーん、サバの刺身食べたい。
イケダハヤトについて調べてみた結果
たいして内容のない記事になってしまいましたけど、僕何気にイケダハヤト氏の記事読んでるんですよね。仕事についての記事とか炎上している記事はあんまり読んでいないですけど高知グルメの記事とか読んでいて楽しいし。後何気に文字数が少なくてすぐに読めてしまうのも良いです。
役に立つとか立たないで言うとそれを仕事にしている人達には敵わないんでしょうけどイケダハヤト氏がブロガーとして成功しているのは事実なわけです。アクセス数とか収入とか知名度とかいろんな意味で。
今回1人のブロガーさんについて調べてみたんですけどすごく面白かったです。やっぱり色んな人の記事を読むのって楽しいですね。今後も有名無名に関わらず他のブロガーさんについての記事を書いてみようかな。
まとまりがないですけど、そんな感じです。
記事の内容は以上です。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた!