どうも!!
徹也です。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
いつもはカフェに行って作業をするのですが、今日は珍しく家で仕事してます^-^
たまには家で仕事するのもいいですね〜。
雑音が一切なく集中できます!!
あっ、そうそう。
まだメルカリ無在庫転売してる人いますか?
だとしたら早く無在庫はやめた方がいいですよ。
初心者がビジネスをリスクなく始めるならメルカリ無在庫転売はベストですけど、あくまで最初だけにしましょう。
転売の仕組みや商品のリサーチ方法などのスキルがついたらすぐに有在庫にステップアップするのがいいでしょうね。
なぜ有在庫にステップアップするのかというと、無在庫転売は薄利多売でなので作業量が増えてしまうのです。
無在庫転売とは他人が通販サイトで販売している商品を仕入れて売るのでどうしても利益率が悪くなってしまいます。
そもそも他人が通販サイトで販売しているの時点である程度の利益は載っていますからね。
これだと作業量が多くないと利益を出すのは難しいですよね。
それに比べて有在庫転売は、業者から直接仕入れるので利益率が非常高いです。
例えばあなたがジュースを転売すると考えてください。
セブンイレブンで仕入れをして転売するのと、
ジュースを作っている工場から直接仕入れるのでは
どちらが利益が大きいかわかりますよね。
セブンイレブンで仕入れた場合は
セブンイレブンさんも利益を取れるのように
あらかじめ仕入れ値よりかなり高く販売してます。
最初から利益が載っている商品を仕入れて転売するので当然ですが利益は低くなりますよね。
ただ工場から直接仕入れることで
原価で仕入れることができるので
同じ金額で転売した場合でも
利益は大きく変わってきます。
セブンイレブンで100円で仕入れてメルカリで120円で転売
工場から20円で仕入れてメルカリで120円で転売
購入者からしたら同じ120円です。
でも転売しているこちらからしたら20円の利益と100円の利益の差額80円ですよね。
これは仮に1日1個販売したと仮定しても30日で2400円も利益に差が出ることになります。
もちろん有在庫が無在庫のように
売れてから仕入れることは難しいので、
当然赤字のリスクも伴います。
ただしこれはきちんと商品にリサーチが出来ていれば問題ないでしょう。
闇雲に大量に仕入れるなんてことをすれば赤字になるでしょうが、リサーチをすることでリスクは最小限に抑えられます。
しかも利益が取れなくても仕入れと同じくらいの金額では売れるので高単価の商品でもない限り赤字にはなりませんけどね。
有在庫転売の代表的な仕入先は中国仕入れです。
アリババやタオバオといったサイトから仕入れるのがメジャーですかね。
アクセサリーが50円以下とかで仕入れることができるのでメルカリで売れている商品をリサーチすることができれば高く利益率が狙えると思います。
しかも有在庫にステップアップすることでメルカリ転売での規制を気にする必要が減ります。
なぜならメルカリ無在庫転売は規約に違反しているからです。
メルカリは手元の商品がないと出品してはいけない規則がありますからね。
だから無在庫転売は規制されるんですよ。
でも有在庫の場合は手元の商品はあるので規約に違反してませんよね。
なので無在庫のようにアカウントが停止したり、圏外飛ばしなどは減ると思います。
これから転売をして行かれる方は無在庫から早く有在庫にステップアップするのがいいでしょうね^-^
まとめ
メルカリ無在庫転売は初心者の段階では仕組みやリサーチなどに慣れるためにいいですが、
結局は規約に違反しているんでアカウント停止になったり商品が圏外飛ばしにあったりします。
早く有在庫に繰り替え利益率の高い中国輸入とかにステップアップしましょう。