ある程度稼げるようになった俺が感じた「お金持ち」と「貧乏人」の違いを書いていく
2017年06月02日:18:00
- カテゴリ:雑学
1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)05:32:44 ID:Owu
30歳ニートから年収3000万オーバーになった。
俺の能力は低い。
間違いがあるかもしれんが聞いてくれ。
俺の能力は低い。
間違いがあるかもしれんが聞いてくれ。
3: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)05:34:34 ID:Owu
ある日俺は金持ちになれない奴となれる奴で「習慣」が異なることに
気付いた。
気付いた。
4: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)05:35:27 ID:Owu
一つ一つは本当に些細なことだ。
でも金持ちグループと貧乏グループにはそれぞれ共通点があるんだ。
でも金持ちグループと貧乏グループにはそれぞれ共通点があるんだ。
5: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)05:36:15 ID:Owu
順番とか適当だけど、思いつく順に発表していきます。
6: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)05:37:15 ID:Owu
金持ち組→偏食が少ない
貧乏組→偏食が多い
何故かは分からないけどそういう傾向がある。
だから俺は何でも食べることにした。
貧乏組→偏食が多い
何故かは分からないけどそういう傾向がある。
だから俺は何でも食べることにした。
15: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)05:50:14 ID:TKT
>>6
コーラも駄目か?
ワイはコーラ星人なんだが
コーラも駄目か?
ワイはコーラ星人なんだが
16: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)05:51:28 ID:Owu
>>15
喫茶店では甘いものよりコーヒーブラックを注文する人間の方が成功率高いイメージ。
喫茶店では甘いものよりコーヒーブラックを注文する人間の方が成功率高いイメージ。
8: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)05:39:28 ID:Owu
掘り下げると金持ち組は「野菜が好き」ってやつが多い。
貧乏組は「砂糖が好き」ってやつが多い。
つまり「砂糖の摂取をやめて野菜を食う」のが金持ちの習慣ってわけだ。
根拠はない。
貧乏組は「砂糖が好き」ってやつが多い。
つまり「砂糖の摂取をやめて野菜を食う」のが金持ちの習慣ってわけだ。
根拠はない。
9: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)05:41:01 ID:HS5
根拠はない 解散
10: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)05:41:05 ID:Owu
次。
金持ち組→絶叫マシンが好き
貧乏組→絶叫マシンが嫌い
要するに貧乏組は「怖いものが嫌い」という傾向がある
だから俺は怖いものに積極的チャレンジをすることにした。
金持ち組→絶叫マシンが好き
貧乏組→絶叫マシンが嫌い
要するに貧乏組は「怖いものが嫌い」という傾向がある
だから俺は怖いものに積極的チャレンジをすることにした。
11: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)05:43:51 ID:Owu
どんどん行くぞ。
次。
金持ち組→飲み会の幹事ができる
貧乏組→幹事を避ける
金持ち組は「美味い店」とか「雰囲気のいい店」を知っている。というか発掘してる。
貧乏組は飲み会があっても「ただついていくだけ」というスタンスを取る傾向がある。
なので俺は積極的に幹事をやることにした。
次。
金持ち組→飲み会の幹事ができる
貧乏組→幹事を避ける
金持ち組は「美味い店」とか「雰囲気のいい店」を知っている。というか発掘してる。
貧乏組は飲み会があっても「ただついていくだけ」というスタンスを取る傾向がある。
なので俺は積極的に幹事をやることにした。
12: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)05:48:01 ID:Owu
次。
金持ち組→同性の友達を作れる
貧乏組→同性の友達を作れない
「彼女が出来ない奴は男友達を作ることもできない」
どうやれば男友達を作れるのか考えて実行に移せば、
人の気持ちを考える習慣が出来て彼女もできる
・・・という理屈を聞いて実行。
結果友達と彼女が出来た。
そこからチャンスも広がった。
金持ち組→同性の友達を作れる
貧乏組→同性の友達を作れない
「彼女が出来ない奴は男友達を作ることもできない」
どうやれば男友達を作れるのか考えて実行に移せば、
人の気持ちを考える習慣が出来て彼女もできる
・・・という理屈を聞いて実行。
結果友達と彼女が出来た。
そこからチャンスも広がった。
14: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)05:49:37 ID:Owu
次。
金持ち組→声が大きい
貧乏組→声が小さい
細かいことは分からんが、声が小さい奴は総じてダメな結果が待ち受けてる。
俺は声を張るようにした。
金持ち組→声が大きい
貧乏組→声が小さい
細かいことは分からんが、声が小さい奴は総じてダメな結果が待ち受けてる。
俺は声を張るようにした。
18: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)05:52:36 ID:kVI
つまり
根拠のないイメージを信じる力が金持ちになるために必要ってことか
根拠のないイメージを信じる力が金持ちになるために必要ってことか
20: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)05:56:36 ID:Owu
次。
金持ち組→服・車・時計・酒・本・映画・スポーツに詳しい
貧乏組→自分の好きなジャンルにしか詳しくない
一通りカッコいい感じの服とか時計とか調べて、本を読むようにしたら周囲に好かれ始めた。
直接の因果関係は分からないが、周囲と仲良くなれた。
後輩にはちょっと大人な空気を演出できた。
金持ち組→服・車・時計・酒・本・映画・スポーツに詳しい
貧乏組→自分の好きなジャンルにしか詳しくない
一通りカッコいい感じの服とか時計とか調べて、本を読むようにしたら周囲に好かれ始めた。
直接の因果関係は分からないが、周囲と仲良くなれた。
後輩にはちょっと大人な空気を演出できた。
23: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:00:30 ID:Owu
次。
金持ち組→動作が素早い
貧乏組→動作が遅い
「○○やって!」と指示されたときの動作で何かが分かれる。
のろい奴は仕事の出来に関わらず評価が低くなる。
金持ち組→動作が素早い
貧乏組→動作が遅い
「○○やって!」と指示されたときの動作で何かが分かれる。
のろい奴は仕事の出来に関わらず評価が低くなる。
24: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:02:35 ID:Owu
次。
金持ち組→痩せてるor筋肉質
貧乏組→デブ
前のと被るけど、金持ち組ほど体型に気を遣う。
貧乏組にはデブが多い。
金持ち組→痩せてるor筋肉質
貧乏組→デブ
前のと被るけど、金持ち組ほど体型に気を遣う。
貧乏組にはデブが多い。
25: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:04:44 ID:Owu
次。
金持ち組→口角が上がっている
貧乏組→口角が下がっている
要するに「常にニコニコしている」奴が金持ちになる。
暗い無表情の奴は貧乏になる。
金持ち組→口角が上がっている
貧乏組→口角が下がっている
要するに「常にニコニコしている」奴が金持ちになる。
暗い無表情の奴は貧乏になる。
27: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:05:20 ID:mLP
>>25
常にニコニコじゃなくて
口元が締まってるんだろ
常にニコニコじゃなくて
口元が締まってるんだろ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:06:35 ID:kVI
まぁとはいえ普通に一般論としてそうだろうなって感じのばかりだな
平均すれば確かにこんなもんだろう
平均すれば確かにこんなもんだろう
31: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:08:20 ID:ntm
金持ちっていうか幸せを産み出す奴の傾向だな
要は意思の強さと気遣いだ
要は意思の強さと気遣いだ
32: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:09:24 ID:Owu
次。
金持ち→自分から誘う
貧乏→誘われるのを待つ
恋愛においても同様で、受け身の奴は嫌われる。
金持ち→自分から誘う
貧乏→誘われるのを待つ
恋愛においても同様で、受け身の奴は嫌われる。
33: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:10:00 ID:mLP
>>32
これは違う
これは違う
34: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:10:14 ID:ntm
ちなみにここまで全部あてはまる
37: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:11:14 ID:Owu
次。
今回はちょっとニッチな例を。
「伊達マスクについて賛成ですか?」という質問に対して…
金持ち→反対
貧乏人→賛成
理由は分からないけど、そういう結果になってる。
今回はちょっとニッチな例を。
「伊達マスクについて賛成ですか?」という質問に対して…
金持ち→反対
貧乏人→賛成
理由は分からないけど、そういう結果になってる。
38: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:11:56 ID:ntm
>>37
あれは自信の無さの表れだからな
あれは自信の無さの表れだからな
39: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:12:04 ID:mLP
>>37
相手に良い印象与えない
相手に良い印象与えない
40: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:13:54 ID:Owu
ここで違うパターンを
お化けは怖いですか?
金持ち→怖いです
貧乏人→怖くないです
これもなぜかこういう結果になる
お化けは怖いですか?
金持ち→怖いです
貧乏人→怖くないです
これもなぜかこういう結果になる
41: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:14:19 ID:mLP
>>40
これは分からない
これは分からない
49: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:16:04 ID:mLP
>>40
お金持ち…明かりのある場所で暮らす だからオバケが怖い
貧乏人…暗い場所で暮らす だからオバケが怖くない
根拠ないけどね
お金持ち…明かりのある場所で暮らす だからオバケが怖い
貧乏人…暗い場所で暮らす だからオバケが怖くない
根拠ないけどね
50: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:16:18 ID:Owu
次。
ゲテモノを食すイベント
挑戦する!→金持ち
挑戦しない→貧乏人
ゲテモノを食すイベント
挑戦する!→金持ち
挑戦しない→貧乏人
52: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:17:00 ID:mLP
>>50
え~
酷い
え~
酷い
53: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:17:17 ID:ntm
いいから働け
55: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:18:03 ID:Owu
次。
今回は身も蓋もないかもしれないけど…
金持ち→いじめられた経験がない
貧乏→いじめられた過去がある
今回は身も蓋もないかもしれないけど…
金持ち→いじめられた経験がない
貧乏→いじめられた過去がある
60: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:19:50 ID:Owu
次。
焼き魚を食べた時。(例えばさんま)
金持ち→きれいに食べる
貧乏人→汚く食べる
焼き魚を食べた時。(例えばさんま)
金持ち→きれいに食べる
貧乏人→汚く食べる
62: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:21:15 ID:ntm
金持ち→コンビニを習慣的に利用しない
貧乏人→コーヒー、スポーツ新聞、煙草など習慣化した無駄遣いのために利用
貧乏人→コーヒー、スポーツ新聞、煙草など習慣化した無駄遣いのために利用
64: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:21:26 ID:Owu
次。
数千万レベルの所得があった時
金持ち→ふーん。ありがたいけど、そうか~~
貧乏人→ええええ!マジで!!??やったーーーー
数千万レベルの所得があった時
金持ち→ふーん。ありがたいけど、そうか~~
貧乏人→ええええ!マジで!!??やったーーーー
65: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:22:10 ID:zVK
>>64
多分これは逆じゃないかと思う
多分これは逆じゃないかと思う
68: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:22:35 ID:6Z1
総括すると
器用に生きろ
の一言に収まる話だな
わりと俺当てハマるのばっかりだけど…ね!!
器用に生きろ
の一言に収まる話だな
わりと俺当てハマるのばっかりだけど…ね!!
69: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:23:02 ID:ntm
金持ち→選挙に行く
貧乏人→国への不満を言うが行かない
しかもその不満は常時自分中心
貧乏人→国への不満を言うが行かない
しかもその不満は常時自分中心
70: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:23:11 ID:Owu
次。
金持ち→運動が得意で体が柔らかい
貧乏人→運動が苦手で体が硬い
金持ち→運動が得意で体が柔らかい
貧乏人→運動が苦手で体が硬い
73: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:24:23 ID:tXN
とりあえず前向きに生きろってことだろ
はい解散
はい解散
75: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:24:55 ID:x4d
で、肝心の>>1は金持ちなの?
84: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:28:14 ID:Owu
次。
金持ち→水回りに気を使ってる
貧乏人→水回りに気を使ってない
金持ち→水回りに気を使ってる
貧乏人→水回りに気を使ってない
86: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:28:37 ID:mLP
>>84
うん、納得
うん、納得
94: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:33:32 ID:mLP
おしまいか
119: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)07:23:38 ID:MTL
金持ちに共通することは時間を無駄なく使うだろ
122: 犬◆WOLF/aDUvs 2017/06/02(金)07:54:30 ID:Aij
行動力と運の差よ
110: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:43:38 ID:4nf
金持ち→金を稼げる方法を自ら言いふらして食い扶持を潰すような真似をしない
貧乏→そんなもの知らないかでまかせしか言えない
貧乏→そんなもの知らないかでまかせしか言えない
113: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)06:44:24 ID:TKT
>>110
その器の小ささはビンボー人の特徴だよ?
その器の小ささはビンボー人の特徴だよ?
▼合わせて読みたい
おすすめリンク(外部)
【不思議体験】運転中不思議な場所に迷い込んでしまった…心神喪失?パラレルワールド?
ネコの「肉球」が丸見えだね! → もっふりな猫を下から撮ってみたらこんな感じ…
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
見事に金が無ければ手が回らない事だらけだな
くっだらねーwww
2ch だから仕方ないか
2ch だから仕方ないか
全然あてはまらんな、金持ちの例にほとんど当て嵌まる俺、貧乏だもん全然違うな
要因とそこから生じた結果、どちらが要因でどちらが結果なのかの判断
金持ち→つく
貧乏人→つかない
金持ち→つく
貧乏人→つかない
どっちかというと貧乏にはいるけど、
年収数億あったけどなぁ・・・
全然関係ないんじゃないの。
年収数億あったけどなぁ・・・
全然関係ないんじゃないの。
お金持ちは野菜好きで、貧乏人は砂糖好きは当たってる気がする。
よっしゃー実行するぞ
好奇心旺盛で行動力ある人は結果的に金持ちになると思う
目的のために必要な金と時間を作るために精力的になるだろうし
目的のために必要な金と時間を作るために精力的になるだろうし
人による
おわり
おわり
大体合ってる
金持ち→行動力がある
貧乏人→見てるだけ、文句を言うだけ
こんだけ
貧乏人→見てるだけ、文句を言うだけ
こんだけ
食事の食べ方は一理あるけど、汚ねえ食べ方の金持ちもたまにいる
※9
結局これだよな。
幅広く人脈作って稼ぐやつもいれば、引きこもりでもその人にしか作れないものがあれば金持ちになれるし。
成功の仕方も失敗の仕方もそれぞれ。
こういうのを素直に受け止めて実行しても自分に合わなければ意味がない
結局これだよな。
幅広く人脈作って稼ぐやつもいれば、引きこもりでもその人にしか作れないものがあれば金持ちになれるし。
成功の仕方も失敗の仕方もそれぞれ。
こういうのを素直に受け止めて実行しても自分に合わなければ意味がない
金持ち→前向き
貧乏→後ろ向き
これで済む話じゃね?こんなもん一般論でしかないけどさ。
貧乏→後ろ向き
これで済む話じゃね?こんなもん一般論でしかないけどさ。
まあ、でも、こう言うささいなことだとは思う。
そう言う点では真理を付いているが、だからといって金持ちになれるわけでは無い。
そう言う点では真理を付いているが、だからといって金持ちになれるわけでは無い。
2chでしか言えないようなやつな時点で
これ前にもあったよね。まじで全然関係ない。俺が思うのは、
いい生活してない人は、例えば狭いアパートで暮らす人生は耐えられるけど
目の前の一杯(欲)を我慢することに耐えられない。
それ本当に必要か?みたいなのついつい買っちゃう人、なんだかんだ理由つけて
(自分への御褒美みたいな)飲んじゃったりする人いるでしょ。
思考や行動が全て逆だよねとよく思う。
いい生活してない人は、例えば狭いアパートで暮らす人生は耐えられるけど
目の前の一杯(欲)を我慢することに耐えられない。
それ本当に必要か?みたいなのついつい買っちゃう人、なんだかんだ理由つけて
(自分への御褒美みたいな)飲んじゃったりする人いるでしょ。
思考や行動が全て逆だよねとよく思う。
悲報 ウォズニアックさん、貧乏だった
いいとこ突いてると思う
貧乏人の特徴はこういうスレにすぐ左右されること
※17
貧乏暮らししてる人ほどタバコやパチ屋にはせっせと金注ぎ込んだりするよな。
貧乏暮らししてる人ほどタバコやパチ屋にはせっせと金注ぎ込んだりするよな。
金持ち ほーん そうなんかぁ
貧乏人 イッチの主観、統計をとってからスレ立てろやクズ
貧乏人 イッチの主観、統計をとってからスレ立てろやクズ
俺は貧乏人の例えかな
無理やん
無理やん
なるほどなるほど。
脳機能の面から簡単に言い直せば、
金持ち→ドーパミンの出る行動を選択する
貧乏人→ドーパミンの出ない行動を選択する
ということかな。
挑戦、運動、達成感(ドーパミンドバドバ)
失敗しないように手を出さない、動かない、やらない(ドーパミンでない)
脳機能の面から簡単に言い直せば、
金持ち→ドーパミンの出る行動を選択する
貧乏人→ドーパミンの出ない行動を選択する
ということかな。
挑戦、運動、達成感(ドーパミンドバドバ)
失敗しないように手を出さない、動かない、やらない(ドーパミンでない)
金持ち 健常者 かっこいい いい匂いする
貧乏人 ガイジ ださい 臭い 野獣先輩
貧乏人 ガイジ ださい 臭い 野獣先輩
あれ・・・年収同じぐらいなのにほぼ貧乏人のほうに当てはまるぞ
本当に金持ちだったとして
むしろそれに関係ないところの自己を
肯定しようとしてるだけに見える
ニートの裏返し?
むしろそれに関係ないところの自己を
肯定しようとしてるだけに見える
ニートの裏返し?
自己啓発の本に載ってそうなことそのまんま
能力が高いか低いかに近いかな
せめてもっと意外な事が見たかったわ
うーん。金持ちになってからの話じゃないか?貧乏人は片づけられない。金持ちは片づけが上手とかもあるけど、それって部屋の面積が考慮されていないからな。生きていくのに、必要な家具や材料は一定量はあるけど、狭い部屋だと、綺麗にまとめても、散らかっている様に見えちゃう。狭いから。広い部屋だと、まとめておいても、片づけている雰囲気になるし。野菜だってそうだろ。金に余裕があるから野菜もかえる。
関係ないよ
金なんて稼げるやり方をすれば嫌でも稼げる
非現実的だが企業の間に割り込んで意地汚い仕事をすれば何が何でも絶対稼げる
違法でいいなら方法なんて腐るほどある
結局金に執着するかどうかだよ
この糞人類共が考えた糞どうでもいい金とかいう糞にどれだけ価値を見出すか
金なんて稼げるやり方をすれば嫌でも稼げる
非現実的だが企業の間に割り込んで意地汚い仕事をすれば何が何でも絶対稼げる
違法でいいなら方法なんて腐るほどある
結局金に執着するかどうかだよ
この糞人類共が考えた糞どうでもいい金とかいう糞にどれだけ価値を見出すか
行動力と知的好奇心があれば大体うまくいく
アレは何?気になる、やってみたい!ってのがあるかどうか。
やってみるとそこで友達ができる。その友達は自分にないスキルと知識を持っている。
友達と自分のスキルと知識とを持ち寄ってまた新たな好奇心を持てるようになる。
手持ちの知識で頭っから否定するともうそこでおしまい。先の脈も途絶える。
こう言った行動は理屈じゃないんだよ、やれるかどうかじゃなくて、やるんだよ。
アレは何?気になる、やってみたい!ってのがあるかどうか。
やってみるとそこで友達ができる。その友達は自分にないスキルと知識を持っている。
友達と自分のスキルと知識とを持ち寄ってまた新たな好奇心を持てるようになる。
手持ちの知識で頭っから否定するともうそこでおしまい。先の脈も途絶える。
こう言った行動は理屈じゃないんだよ、やれるかどうかじゃなくて、やるんだよ。
絶叫マシンは怖いものは怖いんだよ
胃が弱いし酔いやすいし
胃が弱いし酔いやすいし
*1がすべて
金があったらすべてに余裕が生まれてチョイスが豊富になるからな
豊かさとはチョイスの多さなんだよ
金があったらすべてに余裕が生まれてチョイスが豊富になるからな
豊かさとはチョイスの多さなんだよ
金持ち→早起きで時間を守る
貧乏人→寝坊がちで時間にルーズ
車関係の仕事してるが高級車乗ってる人は大抵朝一番に予約を入れて時間通りにくる
金持ち→タバコを吸う人が少ない
貧乏人→多い
最近特に感じる
金持ちが集まる会合に行くとタバコ吸ってる人が少ない
貧乏人→寝坊がちで時間にルーズ
車関係の仕事してるが高級車乗ってる人は大抵朝一番に予約を入れて時間通りにくる
金持ち→タバコを吸う人が少ない
貧乏人→多い
最近特に感じる
金持ちが集まる会合に行くとタバコ吸ってる人が少ない
>金持ち組→服・車・時計・酒・本・映画・スポーツに詳しい
>貧乏組→自分の好きなジャンルにしか詳しくない
金持ち組が「自分の好きなジャンル」が「服・車・時計・酒・本・映画・スポーツ」である場合、どうなるんですかね。
「金持ち組であり貧乏組である」という状態が発生すると思うのですが。
>貧乏組→自分の好きなジャンルにしか詳しくない
金持ち組が「自分の好きなジャンル」が「服・車・時計・酒・本・映画・スポーツ」である場合、どうなるんですかね。
「金持ち組であり貧乏組である」という状態が発生すると思うのですが。
ビルゲイツ 「あ?」
>「伊達マスクについて賛成ですか?」という質問に対して…
>金持ち→反対 貧乏人→賛成
マスクをしている人が伊達かどうか、一見したとこで判断できないだろ
>金持ち→反対 貧乏人→賛成
マスクをしている人が伊達かどうか、一見したとこで判断できないだろ
ところどころ頷ける部分はある
金持ち
こういう嘘を嘘と見抜ける
貧乏人
あっさり騙される
こういう嘘を嘘と見抜ける
貧乏人
あっさり騙される
「伊達ヘアーについて賛成ですか?」
あ!
あ!
「何故かこういう傾向が」とは言えないものが混じりまくってんな
「金持ちは幹事をする」に「美味しい店を知ってる・発掘してる」とあるが
それ貧乏人はやりたくてもできないんだよ
性別はともかく、社会人になってからの友人との交際は結構金かかるし
貧乏人には頻繁に一緒に遊ぶのも難しい
「金持ちは幹事をする」に「美味しい店を知ってる・発掘してる」とあるが
それ貧乏人はやりたくてもできないんだよ
性別はともかく、社会人になってからの友人との交際は結構金かかるし
貧乏人には頻繁に一緒に遊ぶのも難しい
割と裕福で割といい暮らしをしているけど、金持ちも金持ちで多様だから、そんな断定的なことなんて言えない。一昔前だと、貧乏人は多様だが、金持ちはみんないっしょだ、みたいな言葉がはやったけど、そんなものまったくない。
※41
というか、金持ちは「へえーそういう見方もあるよねww」って流せる
貧乏人は嘘と決めつけて食って掛かる
じゃあないかな
あってるか間違ってるかは分からん
というか、金持ちは「へえーそういう見方もあるよねww」って流せる
貧乏人は嘘と決めつけて食って掛かる
じゃあないかな
あってるか間違ってるかは分からん
金持ちは長財布〜ってのと一緒
こういうのをすぐ信じるやつは馬鹿
こういうのをすぐ信じるやつは馬鹿
「本当の金持ちは~」これは確実に裕福な人ではないと思うわ
これ血液型占いと同じやろ 広くあてはまる特徴いくつも並べりゃ金持ち、貧乏人で該当する奴何人も出てくるし自分が一つでも特徴持ってたらそうなのかなーって思い込む
幽霊が怖いか怖くないかってのも余裕があるか無いかの違いだよね。
昔は幽霊とか怖かったけど、貧乏暇なしになってからはどうでもよくなった。
昔は幽霊とか怖かったけど、貧乏暇なしになってからはどうでもよくなった。
ガチの法則教えてやる
金持ち → アナルがきれい
貧乏 → アナルが汚い
金持ち → アナルがきれい
貧乏 → アナルが汚い
年収30億の俺からすると
年収3000万なんて貧乏人のゴミに過ぎない
俺は自分を金持ちとは思わないが
貧乏人は年収3000万ぽっちで金持ちと勘違いするんだな
後は下がるだけなのに
年収3000万なんて貧乏人のゴミに過ぎない
俺は自分を金持ちとは思わないが
貧乏人は年収3000万ぽっちで金持ちと勘違いするんだな
後は下がるだけなのに
全部正しいとしても
金持ちの習慣であって金持ちになれる習慣ではないからな
金持ちの習慣であって金持ちになれる習慣ではないからな
金持ちはこんな感じだろう。
という>>1のイメージのような気がする…
年収3000万もあるならもっと具体的なエピソードがありそうだからそっちの方が聞きたかったよ
という>>1のイメージのような気がする…
年収3000万もあるならもっと具体的なエピソードがありそうだからそっちの方が聞きたかったよ
お金持ち→強制されてることから楽しみを見つける
貧乏な人→強制されてることについて不満を言う
貧乏な人→強制されてることについて不満を言う
面白いなこれ
結局全部根拠がないのでただの妄言。血液型性格診断なみに幼稚。
貧乏人気質の人間だって宝くじでも当たれば金持ちだし、どんなバカでも親が金持ちならその遺産を相続できる、好景気で実力以上に稼げた世代がいる一方で不況で人生ハードモードな世代もいる。
資産と人間性の相関なんて存在しないことくらいすぐに分かるだろうに。
こちらからも一つ
金持ち → こんな妄言に付き合っていないで途中で退場(時間を無駄にしない)
貧乏人 → なんとなく最後まで見てしまった
自爆だわ・・・
貧乏人気質の人間だって宝くじでも当たれば金持ちだし、どんなバカでも親が金持ちならその遺産を相続できる、好景気で実力以上に稼げた世代がいる一方で不況で人生ハードモードな世代もいる。
資産と人間性の相関なんて存在しないことくらいすぐに分かるだろうに。
こちらからも一つ
金持ち → こんな妄言に付き合っていないで途中で退場(時間を無駄にしない)
貧乏人 → なんとなく最後まで見てしまった
自爆だわ・・・
ネットワークビジネスでガクッとなった
※1
いきなり終わらせるんじゃねぇよw
いきなり終わらせるんじゃねぇよw
育ちの良さが関係してくるから、親の財力によるとしか
途中から偏るけど、大体あってる。
俺は貧乏人じゃない周りが俺より金持ってるだけだ
牛乳臭いビルが成功者の時点で・・・
でもこんな話に翻弄される程度の奴は一生貧乏なのは間違い無い
イメージ語るだけなら貧乏人でもできるわ
俺は当てはまらないし周りにすごい貧乏な人とかすごい金持ちの人がいないからわかんない
財布やカードを大切に持ち歩くのが貧乏人、それらがなくても周囲が気を配り、何とかなるのが金持ち。
お金持ちって変わった人も多いし
凄い偏食で野菜嫌いな人も多い。
このスレに見るような金持ちって
育ちのいい人たちじゃない?
それに金持ちって友達少ないしいじめられるよ。
凄い偏食で野菜嫌いな人も多い。
このスレに見るような金持ちって
育ちのいい人たちじゃない?
それに金持ちって友達少ないしいじめられるよ。
でかい荷物をもって出かけるのが貧乏人。
ほぼ手ぶらで出かけるのが金持ち。
ほぼ手ぶらで出かけるのが金持ち。
最低限の事も出来ないし、当たり前のことすら出来ないし。勿論、普通の教養すら無いから貧乏なの。なんでそんなことも分からないのかなあ。
金持ち組→服・車・時計・酒・本・映画・スポーツに詳しい
服:しまむらにくわしい
車:軽自動車にくわしい
時計:百均のデジタルにくわしい
酒:イオンのチューハイにくわしい
本:ジャンプにくわしい
映画:アニメ映画にくわしい
スポーツ:格闘技(にわか観戦)にくわしい
服:しまむらにくわしい
車:軽自動車にくわしい
時計:百均のデジタルにくわしい
酒:イオンのチューハイにくわしい
本:ジャンプにくわしい
映画:アニメ映画にくわしい
スポーツ:格闘技(にわか観戦)にくわしい
これは中間報告だね。
運がよければ死の間際に真実がわかるよ。
運がよければ死の間際に真実がわかるよ。
>金持ち組→声が大きい
これがいちばん重要な要素
言ってしまえば大声でまくし立てて思考力を奪ったやつが勝つ
でかい声で何度も言われると大嘘も真実であるかのように聞こえるもの
それを知ってるから中国人はああ言う調子なんだよ
これがいちばん重要な要素
言ってしまえば大声でまくし立てて思考力を奪ったやつが勝つ
でかい声で何度も言われると大嘘も真実であるかのように聞こえるもの
それを知ってるから中国人はああ言う調子なんだよ
みんなそんなに金持ちの知り合いいるんか・・・
>自己啓発の本に載ってそうなことそのまんま
ないぞ
ビッグトモローとかそういうのは知らんが
ないぞ
ビッグトモローとかそういうのは知らんが
お金持ちのバフェットとか毎日コーラ飲みまくりだったりするし
1の妄想でしかないな
1の妄想でしかないな
全部自分でやらなきゃ気がすまない奴は、自分の労働対価以上は稼げない。
他人のやった仕事を自分の手柄に出来る奴が、金持ちになれる。
金持ちってのは、多かれ少なかれそういう人種だって事。
他人のやった仕事を自分の手柄に出来る奴が、金持ちになれる。
金持ちってのは、多かれ少なかれそういう人種だって事。
因果関係が逆なんじゃないかって思うのが多い
野菜が好きとか幹事を引き受けるとか色々なことについて詳しいとか、お金があるからできることもあるんじゃないかな
野菜が好きとか幹事を引き受けるとか色々なことについて詳しいとか、お金があるからできることもあるんじゃないかな
ステーキにケチャップかけて食べたら良いんじゃないの
ピザ&ポテチ
金持ち要素と貧乏要素の両方を兼ね備える俺
中流ってことか・・・
中流ってことか・・・
*32、これ1番グッと来た。そりゃ金持ちにはなりたいけど金には囚われたくないと思ってる俺はなれないんかな〜。
「これで金持ちになれる」ってその気になって行動にうつしたから結果に結び付いたんだ。
大事なのはその気になることだ。
大事なのはその気になることだ。
あまり金持ちな人がリアルに知り合いに居ないんじゃない?それって単に意識高い系(上っ面だけで中身ない人ら)だよね(苦笑)
とりあえずこの主には好感持てないってのが俺の感想。
頭が良くてある程度の常識があってなんでもチャレンジする活発的な人って経済的に潤っている人が多いと思う
そういう人って行動が早いから若い内から動いて成功しやすいだろうし結果が出るのが遅くても大体必ず成功する
想像は必ず現実になると信じて動き続けられる行動力って必ず必要だと思うんだよね
そういう人って行動が早いから若い内から動いて成功しやすいだろうし結果が出るのが遅くても大体必ず成功する
想像は必ず現実になると信じて動き続けられる行動力って必ず必要だと思うんだよね
金も才能も無いけど、金持ちになりたい奴らへ。
あらゆる手段を使ってでも、全力で金持ちと友達になりなさい。
金のチャンスは、金持ちの周りが一番落ちている。
あらゆる手段を使ってでも、全力で金持ちと友達になりなさい。
金のチャンスは、金持ちの周りが一番落ちている。
金持ち→他人に影響されない
貧乏人→自分で考えず他人に影響を受ける
貧乏人→自分で考えず他人に影響を受ける
長ったらしく書いてるけど行動力があるかないかでしょ
そりゃある方が動かない奴よりもチャンスが多くなるんだから掴める可能性も増える
それだけの話
そりゃある方が動かない奴よりもチャンスが多くなるんだから掴める可能性も増える
それだけの話
金に全く興味が無い
小さい頃めっちゃイジメられていた高須院長は…
ここのコメ欄が貧乏人ばっかりなのはよくわかった(笑)働け(笑)
金持ちは毎日銀行の金利のチェックしてる。
貧乏人は今がよければどうにかなるとしか考えてなくて
困ったら親や金持ちにお願いすればいいという思考で困る
貧乏人は今がよければどうにかなるとしか考えてなくて
困ったら親や金持ちにお願いすればいいという思考で困る
自分が何してるかどういう統計でそう思ったのかとか言わないで自分の言いたいことばかり投下してる辺り信憑性は低いな
行動力の問題じゃね?全部あてはまってもニートじゃ無理
反発する奴、顔真っ赤にして否定する奴はまああれだ
今の時代、ネット使えば誰でも稼げますよーっと
※9
こういうのがダメな人間の特徴
なんの観察も考察もしないで自分の結論を早々に決めつけるタイプ
こういうのがダメな人間の特徴
なんの観察も考察もしないで自分の結論を早々に決めつけるタイプ
書いている本人が金持ちじゃない
30歳ニートから年収3000万とかこれは嘘松
要するに虎のように生きるってやつな
中国的の成金的な感じだわ
中国的の成金的な感じだわ
年収3000万なんて絶対マトモな商売じゃないだろ
胡散臭い
胡散臭い
年収三千万は嘘臭いけど
なんかファミレスとか居酒屋みたいなとこで客観察してて見た感想みたいな
表面的だけどそこそこ総数の多い分析をした結果みたいな感じを受ける
うすっぺらいけど面白味がある
なんかファミレスとか居酒屋みたいなとこで客観察してて見た感想みたいな
表面的だけどそこそこ総数の多い分析をした結果みたいな感じを受ける
うすっぺらいけど面白味がある
くそみたいな啓蒙書山ほど読んだ感じかこれ
文章もそれっぽいし
文章もそれっぽいし
自己肯定感が全てやで
つまり親と家庭環境
急に人格変えられんわ、幼児期のトラウマを以上の成功体験積むしかない
学習性無気力とかググるといい
つまり親と家庭環境
急に人格変えられんわ、幼児期のトラウマを以上の成功体験積むしかない
学習性無気力とかググるといい
※51につっこまないなんて、皆優しいな
又吉とかまんま貧乏人のやつに当てはまるだろ。偏食だし。
結構間違ってはないと思う
バイタリティーの違いが生活に現れている例だと思う
バイタリティーの違いが生活に現れている例だと思う
色んな啓発本から部分的に寄せ集めたものをまとめたって感じだね。
そんなことないだろっていうのが2~3あったけど、そりゃそうだろうと思えたもののほとんどは、幼い頃に躾けられて習慣づくものだろこれ。
わざわざスレ立ててこうだ!って言うほどのものじゃなかった。
そんなことないだろっていうのが2~3あったけど、そりゃそうだろうと思えたもののほとんどは、幼い頃に躾けられて習慣づくものだろこれ。
わざわざスレ立ててこうだ!って言うほどのものじゃなかった。