- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
t-tanaka ビューティフルドリーマーはうる星やつらじゃないしGHOST IN THE SHELLは攻殻機動隊じゃないし劇場版2はパトレイバーじゃない。それはわかってるが,まあ好きなんだからしょうがない。
-
takashiz うる星と攻殻は拠って立つ原作があるから押井守が好きにやっても大丈夫だったけど、パトは確固たる原作がないから作品の世界を元に戻せなくなって、こうして何十年も恨みが残るのだろう…。
-
shields-pikes パトレイパーの原作なんて、ヘッドギアの初期メンバーが作った設定だけでしょ。先に出たメディアミックスがゆうきまさみ先生の漫画ってだけなので、原典扱いするのは超違和感。パト2は誰が何と言おうと超面白いし。
-
NOV1975 押井作品がダメだというのではないんだが、原作なり世界が確立しているものを「公式な感じで」ぶち壊すのがね。2次創作とか、オリジナルならよいんだけどそれでは食えないというのが限界点なんだろう
-
komamix 絶対にマンガのほうがキャラ立ってるよなあ。押井作品がなんであんなに評価されてるんか特にパトレイバーに関しては全く分からん
-
trade_heaven 後藤隊長との距離感が良かったからくっつけて欲しかった訳じゃないけど、いきなりポッと出のキモいおっさんと不倫してました、やっぱり好きですって、小学生の時に劇場で見てブチキレました。半分以上意味わからんし
-
Vorspiel うーむ。P2で隊長コンビが組織を投げ出したのがキャラ造形として納得いかん(特に後藤さん)、という視点は無かったな。言われてみれば確かにそうなんだが
-
takashi1211 じゃあ押井監督の影がうすいテレビ版だけでここまで皆の記憶に残ったかと言われるとすごく疑問なんだよなあ。良くも悪くもヘッドギアはこのギクシャク感があってこそだと思ってる。実写含めパトで良いじゃん。
-
matchy2 初代ウルトラマンの実相寺昭雄監督回が他と違うのと同じこと。コスチュームが似てるのは偶然ではないと思う。むしろ他の人たちが押井守ほど作家性を出せなかったのが残念というか正直TV版つまらなかった
-
whkr 大喧嘩だの絶縁だの、昼のワイドショーみたいな世界観で物事を捉えてる人達だな。
-
kurokawada 「ギリギリまで脚本をあげないでプロデューサーから「もうなんでもいいので作ってください」と言われるのを待つ、そうすれば自分の好きな話で作れる」というのを武勇伝として語っちゃうんだから嫌われるのも道理だ
-
Alceste この論調でいくとカリオストロ(やアニメルパン)もボロクソに叩かれることにならね?自分の好みじゃないと言うことを、キャラ造形の話にすり替えて批判するのはフェアじゃない気もする…。
-
mustelidae わたしもP2は全然ダメな物だと思うけど、なにかこう、偽りの美しさに満ちているという感じはする。スカイクロラ(の映画)はその流れにあるな。
-
santo 日本のドラマ映画の主流が、「警察の物語」から「ミリタリの物語」に移り変わる契機だったかもしれない。p2と沈黙の艦隊あたりが、曲がり角だったかな。ちなみに私はマンガ版派。
-
suna_kago 私自身は『劇場版パトレイバー2』自体はとても好きではある。とはいえそう思うのは私が劇場版1&2を先に見たからかもしれない。もちろん漫画版も大好きだけれど。
-
topiyama ゆうき先生にも続編つくって欲しいなあ……
-
l83DK コミックと映画は別物だと割り切れる数少ない作品がパトレイバー
-
Dai44 どの作品もそれぞれ好き、が劇場版2で終わった。たまにTVで「パトレイバーを作った押井監督」って紹介されてて、ラーメンにカウンターの調味料全部いれて違う料理にするみたいな意味では作ったかもしれんなとは思う。
-
hdkINO33 目くそ鼻くそな話
-
wow64 まだこういうネットリとした、古き良きオタクさんがいるんだね。 あれだけ面白いものを否定し続けるのもエネルギーいるだろうに
-
hdampty7 P2ってあの時代にあのテーマをあのクオリティで仕上げたってことだけでもすごい。当時はドラえもんでもテレビと映画でキャラが違ってることになれてたので、何も違和感を感じなかった。
-
dazz_2001 ゆうきまさみの漫画版パトレイバー、押井守の劇場版パトレイバー、テレビ版パトレイバー。それぞれ完全に別世界の独立した物語だと思っていたので、違和感を抱く人がいるのがちょっと新鮮な驚きだった
-
ustar なんかパトレイバーよりもっと前にそれまでの映画会社系じゃないマニアやら漫画家やらが集まってアニメの企画作るというのが雑誌であった気がするけどゆうきさんとかがいたような
-
etranger13 それぞれの想いはあるだろうけど、何度でも話題になることができる作品を作るのは、押井守はうまいと思う。(いまは、そうでもないが。。。)
-
hiruneya 作家なんだから揉めたり改変なんぞ当たり前でしょ。お友達ごっことファンのご機嫌とりがそんなに大事か。こういう人たちがすぐ原作レイプとか騒ぐんだなー。容姿を貶めて溜飲下げてるのとか、本当しょうもなさすぎ
-
kazukan 数年前、自分がまだ二十歳あたりの時に見たけど面白かったけどなぁ。原作がとから、なんだかんだ、個人的な感傷はよく理解できない。
-
atmark988 胃袋の強い人間ですから劇パトは3作ともそれぞれ好きですよ
-
gurinekosan パトレイバーファンのコミック派と押井信者とキャラ萌え派(後藤内海黒崎バド等)の宗教戦争は既に30年。支持母体が複数ある作品なんていくらでもあるのですが。
-
d0i 訓練されてるので少々パラレルワールドでも気にしない視聴者。両方好きだよ。
-
nisisinjuku ネクストジェネレーション見に行ったけど、アレはなぁ…。P2は覚えてないが、P3は怪獣映画だったが、結局ゴジラは庵野監督の方に行ってしまったし、何となく押井監督はうらぶれてるよね。(惜しい監督と誤変換w)
-
whkr 大喧嘩だの絶縁だの、昼のワイドショーみたいな世界観で物事を捉えてる人達だな。
-
shields-pikes パトレイパーの原作なんて、ヘッドギアの初期メンバーが作った設定だけでしょ。先に出たメディアミックスがゆうきまさみ先生の漫画ってだけなので、原典扱いするのは超違和感。パト2は誰が何と言おうと超面白いし。
-
FutureIsWhatWeAre 元々後藤隊長がそんなに好きではない派からすると2は全然OK/少数派なのは自覚している
-
peketamin 押井…
-
bell_chime_ring238 後藤隊長は現実をいなしながらスジを通すキャラだと思ってたので、劇場版2で上層部にキレて叛逆同然になっても違和感ないんだけどな。確かにおっさんの夢物語だとは思うけど、美しいカットが多いのはさすがだよ。
-
rider250 ビューティフル・ドリーマー、P2、攻殻、アヴァロン・・・押井作品は大概お気に入りで特にB.D.とアヴァロンは俺的ベスト10映画&実は漫画版パトは全然好みじゃなかったりするのでこの手の怒りに全く共感できないなあ。
-
IXAmoge 漫画の後藤は常識あるせいで最終的に内海に全く対抗できなくなってたからなあ。1作目の自体はアレで対処出来ただけで2作目の状況で逸脱するのがキャラ変わったとは全く思わんね。
-
doko なんつうか片側だけしか見ていないような気がする。対峙する相手先としての国家・警察を歪にしてまでも後藤・南雲のキャラを残すかという話では
-
trade_heaven 後藤隊長との距離感が良かったからくっつけて欲しかった訳じゃないけど、いきなりポッと出のキモいおっさんと不倫してました、やっぱり好きですって、小学生の時に劇場で見てブチキレました。半分以上意味わからんし
-
mununuiota よくわからんのでクレヨンしんちゃんを観てくる。
-
kurokawada 「ギリギリまで脚本をあげないでプロデューサーから「もうなんでもいいので作ってください」と言われるのを待つ、そうすれば自分の好きな話で作れる」というのを武勇伝として語っちゃうんだから嫌われるのも道理だ
-
tyosuke2011
-
Alceste この論調でいくとカリオストロ(やアニメルパン)もボロクソに叩かれることにならね?自分の好みじゃないと言うことを、キャラ造形の話にすり替えて批判するのはフェアじゃない気もする…。
-
mustelidae わたしもP2は全然ダメな物だと思うけど、なにかこう、偽りの美しさに満ちているという感じはする。スカイクロラ(の映画)はその流れにあるな。
-
yuu3839
-
Pedo_Lennon
-
crexist
-
santo 日本のドラマ映画の主流が、「警察の物語」から「ミリタリの物語」に移り変わる契機だったかもしれない。p2と沈黙の艦隊あたりが、曲がり角だったかな。ちなみに私はマンガ版派。
-
suna_kago 私自身は『劇場版パトレイバー2』自体はとても好きではある。とはいえそう思うのは私が劇場版1&2を先に見たからかもしれない。もちろん漫画版も大好きだけれど。
-
hobbiel55
-
yasuhiro1212
-
weltwunder012
-
topiyama ゆうき先生にも続編つくって欲しいなあ……
-
hiroyukixhp
-
ygcdsk
-
QuRuPa
-
estragon
-
l83DK コミックと映画は別物だと割り切れる数少ない作品がパトレイバー
-
gedambq83
-
Dai44 どの作品もそれぞれ好き、が劇場版2で終わった。たまにTVで「パトレイバーを作った押井監督」って紹介されてて、ラーメンにカウンターの調味料全部いれて違う料理にするみたいな意味では作ったかもしれんなとは思う。
-
hdkINO33 目くそ鼻くそな話
-
wow64 まだこういうネットリとした、古き良きオタクさんがいるんだね。 あれだけ面白いものを否定し続けるのもエネルギーいるだろうに
-
hdampty7 P2ってあの時代にあのテーマをあのクオリティで仕上げたってことだけでもすごい。当時はドラえもんでもテレビと映画でキャラが違ってることになれてたので、何も違和感を感じなかった。
-
dazz_2001 ゆうきまさみの漫画版パトレイバー、押井守の劇場版パトレイバー、テレビ版パトレイバー。それぞれ完全に別世界の独立した物語だと思っていたので、違和感を抱く人がいるのがちょっと新鮮な驚きだった
-
saigotokyo
-
yuji862
-
htninterest
-
ustar なんかパトレイバーよりもっと前にそれまでの映画会社系じゃないマニアやら漫画家やらが集まってアニメの企画作るというのが雑誌であった気がするけどゆうきさんとかがいたような
-
papaopao
-
jacoyutorius
最終更新: 2017/06/02 09:17
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「劇場版パトレイバー2」の人物造型(特に後藤・南雲)...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2017/06/02 22:58
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
アプリいらずで自分じゃないほど盛れる 中国の自撮り専用スマホが進化中 - ...
-
愛すべき地雷エロゲーたちの想い出と、地雷エロゲーができるまで - 根室記念館
-
直感を盲信することの危うさ | 小さな組織の未来学
関連商品
-
Amazon.co.jp: 機動警察パトレイバー 全22巻完結 [マーケットプレイス コミッ...
- 1 user
- 2013/09/06 10:21
-
- www.amazon.co.jp
-
ROBOT魂 機動警察パトレイバー [SIDE LABOR] 零式 約125mm ABS&PVC製 塗装済み...
-
ねんどろいど エロマンガ先生 和泉紗霧 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動...
-
ROBOT魂 機動警察パトレイバー [SIDE LABOR] イングラム1号機 約125mm ABS&PVC...
おすすめカテゴリ - 2017年春アニメ
-
エロマンガ先生8話を見で自分が気になったシーン。 - ゲーム人生
-
- アニメとゲーム
- 2017/05/29 19:02
-
-
ASCII.jp:けもフレショック後の4月アニメはエロマンガ先生が大ヒット (1/3)|...
-
- アニメとゲーム
- 2017/05/29 18:05
-
-
エロマンガ先生 #8「夢見る紗霧と夏花火」 アニメ/動画 - ニコニコ動画
-
- アニメとゲーム
- 2017/06/01 01:42
-
- 2017年春アニメの人気エントリーをもっと読む