本年4月から新しい職場に転職をしたのですが、色々とあり半年くらいしたらまた転職をしようかとちょっと考えています。
同じ職場の人から「paiza」というサービスがあってプログラムの技術を測ってくれるから、それで転職先をさがしたらいい条件のところが見つかるかもしれないよということで早速今日の朝試してみました。
登録はすごく簡単でしたのような入力画面に登録情報を登録するだけですぐに登録ができます。
TwiterとかFacebookのアカウントでも登録できるみたい。
元来、物を買っても説明書を読まず、我流で適当に物を使う僕が早速試したのですが、よくわからない。
わからない理由は、問題文をしっかり読まないからだと思われるのですが、解答をした答えの出力結果は、下記となります。
おお、出力結果も正しいしできたと思ったわけです。
そのソースコードをプログラマを探している人がソースを見れるように提出(コードを企業が見れるようにするんですかね?)したわけです。
そしたら、全部バツになるんです。
ちなみに解答した問題は、「C016:Leet文字列」という問題なんですが、なんなんですかねこれ?
解答は、
<?php function encodes($string) { $english = fgets(STDIN); $leet = fgets(STDIN); $english = array("A", "E", "G", "I", "O", "S", "Z"); $leet = array("4", "3", "6", "1", "0", "5", "2"); $result = ''; for ($i = 0; $i < strlen($string); $i++) { $char = $string[$i]; if (false !== ($pos = array_search($char, $english))) { $char = $leet[$pos]; //Change the char to l33t. } $result .= $char; } return $result; } $new_leet_text = fgets(STDIN); $new_leet_text = encodes("EMACSVIMXYZZY"); echo $new_leet_text; ?>
解答は、String to Leet (1337) Speak in PHP - Stack Overflowここからパクったよ(てへぺろw
Classのままやったり、関数にしてみたり色々と試してみました。
うーん。わからない。
多分ね、はてなに書くとボロボロに言われるのはわかっているのですよ。
こいつバカとか、文系アホプログラマとかコピペ大魔王とか。
確かに、低レベルプログラマなんですが、だれか、使い方を僕に説明してください。
問題文をよく読めって?
えへw。
ちなみに、上記のソースだと何がダメなんですかね?
-
-
-
- -
-
-
s を Leet に変換した文字列を1行に出力してください。
-
-
-
- -
-
-
とか問題文に書かれていますが、変数名を$sにしろと言ってますかね?
<?php // 自分の得意な言語で // Let's チャレンジ!! $s = fgets(STDIN); $s = '3M4C5V1MXY22Y'; echo $s; ?>
病気みたいなことを試してみましたが、結果は、一緒ですね。
うーん。
どういうことなんですかこれ、バカな僕に教えてください。
では、もう一度、問題文を読んできますw。
国語力がないから(泣