3月12日に始めたこのブログ。
今日で77日。そして100記事達成です。
ひとつの節目として、このブログのこと、ブログで得たもの、そしてこれからのことなどについてまとめておこうと思います。
このブログについて
数え年で60歳。還暦という人生の節目に立った私の日常は、驚くほどの早さで月日がたち、残り時間がどんどんと費やされていくような感覚です。
いったい自分が何を体験し、何を感じ、何を得たのかを、十分に味わい尽くさなければあまりにももったいない。
今の自分の体験を文字にすることによって、少しは行き過ぎる「あれやこれや」と向き合えるのではないかと始めたのがこのブログです。
「PCド・素人」過ぎる還暦女子が日常を綴る雑記ブログ。
Proへのアップグレードもカスタマイズもできず、写真は1枚だけ。
読みにくく、地味~なこのブログですが、私にとってはとっても大切な場所になりつつあります。
ブログを書くことによって得たもの
①考える、整理する習慣
例えば両親のことについても、漠然とした違和感や胸のザワつきをそのままにせず、「これは何だろう?」と考え、ブログを書くことによって整理することができました。
そうすると、現実は何も変わっていないのに、状況と距離を置くことができ、気持ちが落ち着いて楽になれました。
ブログは私にとって、少し突き詰めて考え、状況を整理する場になっています。
②視点や関心の広がり
同じ世代、先輩の方のブログからは、数歩先の生活の知恵をいただきました。
また、若い世代の方のブログから流れてくる、今の私の日常の暮らしのなかではほとんど接することのない「恋愛」「ブログ運営やカスタマイズ」「子育て」「就活」などに関する情報は、狭まった関心を拡げてくれました。
海外に居住されている方のブログからは、それぞれのお国事情が伝わってきて、凝り固まった視点が広がったような気がします。
➂学びと刺激
ブログを通して、それぞれの方が、丁寧に暮らしに向き合っておられるのを痛感します。暮らしのひとつひとつにこだわって工夫され、それをわかりやすく、かつ魅力的に記事にしておられる。
「こんなに丁寧に暮らしてこなかったな」「ぞんざいにしていたな」という反省とともに、自分もできることは取り入れて暮らしに生かしていきたいと刺激を受けています。
「ダイエット」、「ブログ運営」など目標はいろいろあれど、明確な目的意識をもって頑張っておられる姿に、「自分も頑張りたい」という気持ちも起こってきました。
④交流できることの喜び
100の記事を書いてきた今、読者は40人余り。決して多くはありませんが、そのなかには、ブクマやコメントを通して交流できるブロガーさんも。
記事に対する反応をいただけるのは嬉しいことですし、更新された記事にコメントを入れるのもまた楽しみです。
交流を通して、そのブロガーさんの人となりがわかり、時に勝手にハラハラしたり喜んだり。
ブログを通してしか、出会うことがなかったであろう方とのご縁に恵まれ、ブログを始めてよかったとつくづく感じています。
これから
さて、これからの目標ですが、「有名ブロガーになりたい」「月〇万稼ぎたい」という気持ちは毛頭なく、このままのスタイルで、とにかく「続ける」ことが唯一の目標です。
ブログを書くことが生活の一部となり、自分にも負担がなく、そしてブロガーさんとの交流を通して、より生活に張りが生まれ豊かなものになることを願っています。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします(*^-^*)。
目を通していただきありがとうございました。
あしあとを残していただけると励みになります。