どうも!こばやしです。
今回はマネーネタ。
カーリースについてです。
正直これから調べていくんですけど、今のまっさらな状態を記事にしてみます。
目次
自動車はお金がかかる
今、我が家には車はありません。
駅から徒歩5分ですし、会社からも徒歩圏内なので正直、不便は感じていません。
札幌で地下鉄沿線に住んでいるなら、車があっても、あまり乗る機会も無いかもしれないくらいです。
独身時代に車を所有していた時期もありました。
その時は中古のコンパクトカーだったので、維持費も高い方ではありませんでしたが、それでも結構お金がかかったのを覚えています。
自動車税に、車検代。
それに自動車保険に駐車場代。あと、ガソリン代もかかるか。
ぶっちゃけ、費用対効果で考えると、お金ばっかり食ってしまう産物なんですよ。
今の環境なら、車を購入する理由がありません。
遠出するにしても、そんなにしょっちゅう出かけるわけでもないので、格安レンタカーで充分です。
ただ、子どもが産まれたら、やっぱり車がいるのかなぁ…って感じているんですね。
子どもが小さいうちは必要!?
今回、カーリースについて調べてみようと思ったきっかけはこれ。
妻は現在、妊娠していませんが、来年には子供を作る予定。
そうなってくると、やっぱり車はあったほうがいい…んですよね??
いや、周りの友人や同僚はそう言うけど、実際にはどうなんだろうか。
毎月・年間の維持費や、車両の購入代金を考えると、必要なときだけタクシーを呼ぶってのじゃダメなのかな??
もし子どもが小さいうちは、やっぱり車が必要なら、必要な時期だけ所有したい。
不要になったら簡単に手放せたらいいな…と、私は思っているのです。
でも売却っていっても、中古車の資産価値なんて二束三文な気もするし。
この辺、よくわからないんですよねー。
スポンサーリンク
カーリースってどんなサービス??
そんなときに広告を見たのが、カーリース。
月々1万とか2万とか、定額で維持できて、車両代やメンテナンス代なんかもコミコミらしい。
もしこれが2年契約とかで、不要になったら簡単に手放せるような物なら、割と私のニーズにあっているような気がするんです。
まあきっと、自分で購入してメンテして、車検に出して。
そういう細々したことを自分でやらない分、割高な維持費なんだろうなとは思っています。
でも、多少のコスト増よりも、流動性が高いほうが個人的には好みなんです。
カーリースって、そういうイメージのものなんだろうか…
レンタカーの2年契約バージョンみたいなもの?それとも全然違うのだろうか。
カーリースの店舗に問い合わせてみたい
今のまっさらな状態は、こんなイメージです。
実際にカーリースってどんなサービスなのか。そしてどんなメリットがあるのか。
どういう層に適していているのか。
今度の休みにでも、実際に取り扱い店舗に足を運んでみようと思います。
自動車は、現状は不要なものですが、いずれ必要になるかもしれないです。いざというときに慌てないために、早めに情報収集をしておく予定。
問い合わせしてみて、また検証記事を書いてみる予定です。
今回はプロローグ?
ひとまずはこの辺りで!