読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

めがね主婦の日常

漫画・本のおすすめ紹介と主婦の日常

MENU

【生後3ヶ月】わが家の娘の成長記録。よくやる仕草や様子についてまとめてみた

このブログで、あまり娘の事を書いていなかったので、たまには娘の様子でも書いてみようかと思います。

もうすぐ生後3ヶ月。体重は生まれた時の2倍近くなり、腕や足もむちむちしてきました。顔にも、お肉がついて、立派な二重あごです。

そんな娘の最近の様子をまとめてみました。単なる成長記録です。

※汚い表現があるので、お食事中の方は、ご注意ください。

 

生後3ヶ月の娘の様子

指しゃぶりをする

f:id:meganeshufu:20170601105127j:plain

ある日を境に、いきなり指をなめるようになりました。

最初は、どうやらお腹が減っている時だけだったのですが、だんだんと癖になってきたみたいで、最近はお腹がすいていなくても、ちゅぱちゅぱと指をなめています。そして、指をなめた直後は、ほっぺがよだれでベロベロです。

あまりになめるもんだから、指が赤くなってきているし、指入れすぎて「おぇっ」ってえずいている時もあります。

これ、辞めさせた方がいいのかな?指が痛そうなので、今はとりあえずミトンしてますが…。

 

髪型がパイナップル 

生まれた時から髪がフサフサだった、わが子。少しずつ髪ものびて、3ヶ月経った今では、立派なパイナップル頭です。

長さが中途半端だから、髪の毛が全部たっちゃうんですよね。もう少しのびれば、髪の毛もたたなくなって、ちゃんと下に向かってのびてくれるはず。

 

抱っこにこだわる

f:id:meganeshufu:20170601105925j:plain

抱っこを要求することが以前よりも増えました。しかも、抱っこの中でも好き嫌いがあるようで、“立った姿勢での縦抱き”がお気に入りのようです。それ以外の姿勢での抱っこはギャン泣きして受け付けません。

横抱きもだめ。ソファーに座ったままの縦抱きもだめ。

縦抱きしたまま歩き回るか、ゆらゆら揺らすかのどちらかしか許されません。揺れているのが好きみたいです。

疲れてきて、そのままソファーに座ろうものなら、座った瞬間に「うえーん」と泣き始めます。センサーでもついているんでしょうか…(笑)

腕が疲れてもう無理だ!っていう時は、抱っこひもを使います。

抱っこひも使うと、赤ちゃんって何であんなにすぐ寝るんですかね?

もう魔法にかかったようにおとなしくなります。ちょっと揺れてるだけで、あっという間にスヤスヤ。

ただ気になる事があって、わが家はこのエルゴアダプトを使っているのですが、新生児サイズに調整しても長時間使用すると、足がうっ血したり、抱っこひもの跡がくっきりついたりで少し痛そうなんです。

ネットで調べると、おしりの下にタオルを引いて底上げするといいと書いてあったのでやってみましたが、まだ少し痛そう。

もうちょっと成長して体が大きくなるまでは、仕方ないんですかね。跡が残らないような方法を色々模索しています。

 

まつげが伸び、涙が出るようになった

生まれた時は、ギャンギャン泣いても涙は出なかった娘。最近は、ギャン泣きすると涙が出てくるようになりました。

涙が出なかった頃は、目にごみ入っちゃったらどうしようとハラハラしていたものです。

すごく短かくて、あるのかないのかわからなかったまつ毛も、だいぶのびてきました。

成長と共に、泣くときの声も大きくなったので、夜中にいきなり泣き出した時には、夫もびっくりして飛び起きてました(笑)

 

おしっこの回数が劇的に増える

新生児期は、おしっことうんちの回数にそんなに差はなかったのですが、現在はうんちの回数が減り、おしっこの回数が増えました。

うんちの回数が多くて便秘知らずだった娘も、最近は便秘になることがたまにあり、ふんばってる姿を見かけます。そんな時は、うんちが出るまでとにかく機嫌が悪いです…。

 

便秘の時、うんちが出ると笑う

便秘の時はお腹が苦しいのか、ずーっとぐずぐずして不機嫌です。

それが、出すもの出してすっきりすると、さっきまでのぐずぐずが嘘のような満面の笑み!機嫌のいいこと!

 

むちむちの手足と二重あご

f:id:meganeshufu:20170603012814j:plain

ほっそりしていて、1ヶ月健診では体重の増え方が少ないと言われました。当時は、標準より体重が少なかった事を気にしていましたが、今やその頃の面影はありません。

手足はむちむちで、ちぎりパンの見た目に近づいてきました。あごも二重あご、たまに三重あごになります。

うちは混合で育てているのですが、食欲も旺盛で、あきらかにミルクの量が増えました。抱っこした時も、ずっしりきます。

 

よだれが出てきた

よだれが泡みたいになって、泡をふいているように見えます。まだ垂れてくるほどではないので、スタイはつけていないけれど、もう少ししたらスタイの出番かなぁ。

 

夜寝るようになった

f:id:meganeshufu:20170603012848j:plain

これすごく助かる。新生児の時は、昼も夜も関係ない睡眠スタイルでしたが、だんだんと夜にまとめて寝てくれるようになりました。

ただ、昼間寝てしまうと夜は遅くまで寝れないみたいだし、逆に夜早く寝てしまうと早朝に起こされます。まだ生活リズムは整ってないみたい。

 

首を左右に振る

何日か前から首を左右に振り始めました。わりと寝起きの時に多いので、眠たいけど寝れないから首振ってるのかなぁと思っていたのですが、最近は笑いながら振っているのを見かけます。

首を振って楽しんでいるのかな?苦しそうだったり辛そうな素振りはないので、大丈夫だとは思いますが、しばらく見守ろうと思います。

 

喃語をしゃべるようになった

だいぶ声を発するようになりました。機嫌がいい時か、何かを訴えようとしている時が多いですが。

機嫌がいい時は、にこにこしながら「あうー」とかしゃべります。親ばかですが、この仕草がかわいくてかわいくて仕方ないです(笑)

 

おわりに

思いつくまま書いてみました。ちょっと前まで新生児だったのに成長はあっという間ですね。これからもたまに娘の成長記録を残していきます。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。