読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

すずろぐ

人生大逆転を目指す、鈴木俊吾の成長日記

スポンサーリンク

Google AdSenseを利用するならプライバシーポリシーが必須なので要注意!

プライバシーポリシー

おはようございます、すずしんです。

ブログで収益を得る方法としてよく使われるのが「Google AdSense」ですね。
私のブログや他の人のブログでも多く利用されているのが分かると思います。

ところで、このGoogle AdSenseについてですが…。
プライバシーポリシー」を掲載していないと規約違反になる、というのをご存知ですか?

もしプライバシーポリシーを掲載せずにいると規約違反となりますので…。
アカウントが停止されたり、最悪の場合はBANなんてことになるかもしれません。
それはさすがに困りますよね…。

実は、私は今までGoogle AdSenseを利用してきましたが…。
プライバシーポリシーについては、ほったらかしで掲載せずにいたのですよね。
つまり、しばらく規約違反状態が続いていたわけですよ。

そこで、このままではいけないというわけで…。
この度、プライバシーポリシーを書いて掲載することにしました。

Google AdSenseの規約

Google AdSenseでは、規約にプライバシーポリシーを掲載するようにとの指示があります。

Google 広告の Cookie
AdSense サイト運営者様は、ウェブサイトに広告を掲載することで、そのサイトを訪れたユーザーのブラウザに第三者が Cookie を保存したり、保存された Cookie が第三者によって読み取られたり、第三者がウェブビーコンを使って情報を集めたりする可能性があることについて、これを明示したプライバシー ポリシーを掲載し、その内容を遵守する必要があります。
by AdSense プログラム ポリシー - AdSense ヘルプ

こういった規約はよく読まないと気付かないかもしれませんよね。
ここには「サイト運営者」と書いてありますので、企業だけでなく個人のブログも対象になっているというのもポイントです。
つまり、Google AdSenseを利用しているブロガーは全員対象なのです。

私のプライバシーポリシー

そこで、私も規約に則ってGoogle AdSenseに関するプライバシーポリシーを書いてみました。
それが以下の文面です。

Google AdSense
当ブログでは、広告配信にGoogle AdSenseを利用しています。
Google AdSenseでは、Googleなどの第三者配信事業者が、適切な広告を配信する目的でCookieやウェブビーコンを使用することがあります。
このCookieには、当ブログや他サイトへのアクセスに関する情報(氏名・住所・メールアドレス・電話番号などは除きます)が含まれています。
ユーザーは、必要に応じて設定によりパーソナライズ広告を無効にすることができます。
by プライバシーポリシー - すずろぐ

この書き方で良いのかどうかが不安ですが…。
とりあえず、広告配信目的でCookieやウェブビーコンを使用していること、Cookieにはアクセスに関する情報が含まれていること、広告を無効にする手段があること、を明記しました。
もし何か足りたい点があれば教えてくださいね。

ひとこと

Google AdSenseを利用しているブログの数はかなりあると思いますが…。
プライバシーポリシーを掲載していないブログは、実は結構多いかもしれません。

本来であれば、それは規約違反になりますので…。
アカウント停止などの処置が取られる可能性があります。
もし本当にそうなったら困りますよね?

今のうちに、プライバシーポリシーを書いて、どこかに掲載しておくと良いと思います。
私の場合は、「プライバシーポリシー」という1つの記事として書いておいて、サイドバーからリンクを貼るようにしてみました。
これなら、一応分かりやすいですよね。

プライバシーポリシーの書き方は非常に悩みます。
私のプライバシーポリシーの文面が適正なのかどうかは分かりませんが…。
もし良かったら、プライバシーポリシー作成の際の参考にしてみてくださいね。