ブログネタ
とっておきのスイスネタ情報 に参加中!
Hoher-Kasten1≪南の方角≫

【Hoher Kasten/ホーアー・カステンの山頂から4か国を見る音譜

ライン川を挟んで、向かって左がリヒテンシュタインの旗リヒテンシュタイン、右がスイスの旗スイス
写真左上の山々はオーストリアの旗オーストリア

ライン川に沿って、南(写真奥)へさらに進むとグラウビュンデン州Chur/クールにつながる。


≪南東の方角≫
Hoher-Kasten2

ひらめき電球3国国境点は写真手前の山の反対側付近のライン川となる。
南にもNaafkopf/ナーフコプフの山頂が3国国境点となる。

雪化粧の山々、集落(写真中央)、湖(写真左)はオーストリア
※3国国境点-map上:47.270541, 9.530782


オーストリアの山々を眺めながら、ふと思い出したのは
映画『サウンド・オブ・ミュージック
トラップ一家はザウスブルクから山越えしてスイスへ向かうシーンで終わる。

実際には不可能に近いシナリオではあるが、夢を抱いた映画のシーンを思い出すラブラブ



今頃の季節での撮影だったのかな?
今回の2日目のハイキングでたくさん咲いていた黄色い花がスクリーン上で見れる。

また展望台からは、ドイツの旗ドイツも見える!

≪北東の方角≫
ボーデン湖の先はドイツとなる。
Hoher-Kasten3


≪北の方角≫
Hoher-Kasten4
※Appenzell/アッペンツェル(写真中央の集落)、
 ブリューリサウのロープウェイ乗り場(写真左下)


≪南西・西の方角≫
写真中央付近の雲が少しかかっている山がAltmann/アルトマン(2435m)
西(写真右)に目を向けると、Säntis/センティス(2502m)
Hoher-Kasten5


展望台にはこのように標示があるので山の名前は見つけやすいチョキ
Hoher-Kasten6


≪センティス≫カメラズームイン
Hoher-Kasten7


チューリップ黄山頂で見つけた主な花チューリップ黄
セイタカセイヨウサクラソウ(左)とキンポウゲ
Hoher-Kasten_Blumen


ホーアー・カステンからベルクハウスまでのハイキング途中で、
このセイヨウサクラソウがたくさん咲いていた場所があった。
続く


本日のスイスの風景は素敵だなぁ💗と思われた写真が一枚でもあれば・・・
ページを閉じる前にお手数ですが
ポチッとお願いしまーす

にほんブログ村 旅行ブログへクリック
 
クリック


Flag_of_Switzerland_980
『スイス・アッペンツェル地方の山を歩く!』
hiking
☆ ロープウェイからの眺め
 ヨーデルが聞こえてくるゴンドラ♪ 
ベル1.4か国の雄大なパノラマビューを楽しめHoher Kasten/ホーアー・カステン(標高1791m)
2.ホーアー・カステンからBerggasthaus Staubern/シュタウベルン(標高1751m)
3.可愛い・清潔・美味しい食事を提供してくれるベルクハウスでのエピソード
  +日の入りと日の出の風景
4.シュタウベルンからFählensee/フェーレンゼー(水面標高1446m)への絶景ハイキング
5.フェーレンゼー周辺の風景とレストラン
6.どこまでも続くお花で埋め尽くされた野原のハイキング 
7.スイスの絵本にも出てくる農家でのエピソード
8.宿泊地シュタウベルンのベルクハウスへ。Flag_of_Switzerland_980