ビジネス最前線

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

「間違い」「失望」米でSNSに批判 パリ協定離脱

2017/6/2 15:16
共有
保存
印刷
その他

 「間違い」「失望した」――。トランプ米大統領が地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」からの離脱を発表したのを受け、米国を代表する企業経営者の批判の声がSNS(交流サイト)で飛び交っている。電気自動車(EV)メーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はツイッターで大統領への助言委員会委員を辞めると表明。他社も軒並みトップがコメントを発信し、ネット空間で拡散している。

「中国もクリーンに動くのに」

イーロン・マスク氏はツイッターで断続的に米国のパリ協定離脱への反対意見を表明している
画像の拡大

イーロン・マスク氏はツイッターで断続的に米国のパリ協定離脱への反対意見を表明している

 「パリから離れることは米国にとっても世界にとっても良いことではない」。テスラのマスクCEOはツイッターで委員の辞任を表明しトランプ氏と“決別”。これにとどまらず、「パリ協定のもとで中国も2030年に向けてクリーンエネルギーの創出に動く姿勢を見せていたのに」と残念がった。

 アップルのティム・クックCEOは「パリ協定からの離脱は我々の惑星にとって間違いだ。アップルは気候変動と戦い続ける」と訴えた。マイクロソフトのサティア・ナデラCEOも「我々は気候変動が地球規模で取り組むべき喫緊の課題だと信じている。今後もできることをやり続ける」とつぶやいた。

 マスク氏同様に大統領助言委員の辞退をツイッターで表明したのが、ウォルト・ディズニーのボブ・アイガーCEOだ。「道義上の理由から辞めることにした」。簡潔な文章から憤りがにじみ出ている。

 グーグルのスンダル・ピチャイCEOはツイッターで「今日の決定には失望した。グーグルはよりクリーンで、より豊かな未来のために全力を尽くしていく」と表明した。

 フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOは「パリ協定からの離脱は環境や経済にとって良くない。我々の子どもたちの将来を危険にさらす」とフェイスブックで発信。「地球温暖化を止めることは世界的なコミュニティーでしか対応できない」としたうえで、「我々は手遅れになる前に一緒に行動しなければならない」と訴えた。

「指導的立場の後退」

 批判はシリコンバレーの企業にとどまらない。ゼネラル・エレクトリック(GE)のジェフ・イメルトCEOは「決定に失望した。産業界はいまや政府に頼らずに(温暖化対策を)主導しなければいけない」と表明。米金融大手のゴールドマン・サックスのロイド・ブランクファインCEOは「(離脱の決定は)環境問題と米国の世界における指導的立場の後退だ」と指摘した。

 経済界以外からも離脱を批判するツイートが発信されている。環境問題に対する活動を続けている俳優のレオナルド・ディカプリオ氏は「今日、地球は被害を受けた。今こそ行動を起こすことが何よりも大切だ」と主張した。ドキュメンタリー映画で知られる映画監督のマイケル・ムーア氏は「トランプは全人類に対する犯罪に手を染めた」と激しくののしった。

 昨年の大統領選をトランプ氏と争ったヒラリー・クリントン氏は「歴史的な過ちだ」としたうえで、「離脱は米国の労働者や家族を置き去りにする」と批判。雇用を生むと主張してきたトランプ氏の思惑とは逆の効果が生まれる可能性を指摘した。

(栗原健太、潟山美穂、石塚史人)


人気記事をまとめてチェック

「ビジネスリーダー」の週刊メールマガジン無料配信中
「ビジネスリーダー」のツイッターアカウントを開設しました。

ビジネス最前線をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

共有
保存
印刷
その他

電子版トップビジネスリーダートップ

【PR】

ビジネス最前線 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

世界市場を席巻した中国トリナ・ソーラーは日本でも発電所開発を加速(兵庫県加東市)

「温暖化対策は自国に不利」は本当か 米パリ協定離脱 [有料会員限定]

 トランプ米大統領は1日、地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」から離脱すると発表した。トランプ氏は同協定を「米国に不利益をもたらし、他国の利益となる」と非難し、自らの「米国第一」政策を正当化した…続き (6/2)

イーロン・マスク氏はツイッターで断続的に米国のパリ協定離脱への反対意見を表明している

「間違い」「失望」米でSNSに批判 パリ協定離脱

 「間違い」「失望した」――。トランプ米大統領が地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」からの離脱を発表したのを受け、米国を代表する企業経営者の批判の声がSNS(交流サイト)で飛び交っている。電気自動車…続き (6/2)

テスラは国内6店舗目にトヨタ自動車が本拠を置く愛知県を選んだ(2日、名古屋市千種区)

テスラが挑むトヨタの牙城 名古屋に直営店 [有料会員限定]

 電気自動車(EV)のテスラモーターズジャパン(東京・港)は2日、名古屋市千種区に3日開く直営店「テスラ名古屋」の報道向け内覧会を開催した。東京や大阪などに続く日本で6つ目の販売拠点で、中部では初の店…続き (6/2)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

今週の予定 (日付クリックでスケジュール表示)

<5/29の予定>
  • 【国内】
  • 5月のQUICK債券月次調査(11:00)
  • 【海外】
  • 中国本土(上海・深セン)や台湾市場が休場
  • ロンドン市場が休み
  • 米国はメモリアル・デーの祝日で全市場休場
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<5/30の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 自動車8社の生産・販売実績
  • 4月の完全失業率(総務省、8:30)
  • 4月の有効求人倍率(厚生労働省、8:30)
  • 4月の家計調査(総務省、8:30)
  • 4月の商業動態統計速報(経済産業省、8:50)
  • パナソニックの「IRデイ2017」(9:30)
  • 2年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 小林同友会代表幹事の記者会見(13:30)
  • 進藤鉄連会長の記者会見(17:00)
  • 【海外】
  • アジア最大級のIT(情報技術)見本市「台北国際電脳展」(コンピューテックス台北)が開幕(6月3日まで)
  • 5月の独消費者物価指数(CPI)速報値
  • 4月の米個人所得(21:30)
  • 4月の米個人消費支出(PCE、21:30)
  • 3月のS&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
  • 5月の米消費者信頼感指数(23:00)
  • 中国や香港、台湾の各市場が休場
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<5/31の予定>
  • 【国内】
  • 4月の鉱工業生産指数速報(経済産業省、8:50)
  • 4月の建設機械出荷額(日本建設機械工業会、12:00)
  • 4月の自動車生産・輸出実績(自工会、13:00ごろ)
  • 4月の住宅着工戸数(国土交通省、14:00)
  • 稲野日証協会長の記者会見(14:30)
  • 経団連の定時総会
  • 榊原経団連会長の記者会見(16:30)
  • 5月の為替介入実績(財務省、19:00)
  • 【海外】
  • 5月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)
  • 5月の中国非製造業PMI(10:00)
  • 1~3月期のインド国内総生産(GDP)
  • 5月の独失業率(16:55)
  • 4月のユーロ圏失業率(18:00)
  • 5月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(18:00)
  • 5月のシカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
  • 米地区連銀経済報告(ベージュブック、1日3:00)
  • ブラジル中銀が政策金利を発表
  • 2~4月期決算=ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<6/1の予定>
  • 【国内】
  • QUICKコンセンサスDI(5月末時点、8:30)
  • 1~3月期の法人企業統計(財務省、8:50)
  • 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
  • 3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
  • 10年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 原田日銀審議委員が岐阜県金融経済懇談会であいさつ(10:30)
  • 5月の新車販売(自販連、14:00)
  • 5月の軽自動車販売(全軽協、14:00)
  • 4月末の税収実績(財務省、15:30)
  • 4月期決算=伊藤園
  • 【海外】
  • 米地区連銀経済報告(ベージュブック、3:00)
  • 4月の豪小売売上高(10:30)
  • 5月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)
  • 欧州連合(EU)・中国サミット(ブリュッセル、2日まで)
  • 5月の米新車販売台数
  • パウエル米連邦準備理事会(FRB)理事が講演(21:00)
  • 5月のオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)全米雇用リポート(21:15)
  • 米新規失業保険申請件数(週間、21:30)
  • 4月の米建設支出(23:00)
  • 5月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
  • 米エネルギー省の石油在庫統計(週間、2日0:00)
  • 1~3月期のブラジル国内総生産(GDP)
  • 2~4月期決算=ブロードコム
  • インドネシア市場が休場
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<6/2の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 5月のマネタリーベース(日銀、8:50)
  • 三村日商会頭の記者会見(11:00)
  • 5月の消費動向調査(内閣府、14:00)
  • 5月の財政資金対民間収支(財務省、15:00)
  • 【海外】
  • 米エネルギー省の石油在庫統計(週間、0:00)
  • 5月のインドネシア消費者物価指数(CPI)
  • 欧州連合(EU)・中国サミット(ブリュッセル)
  • 5月の米雇用統計(21:30)
  • 4月の米貿易収支(21:30)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

[PR]