格安SIMを販売するDTI (株式会社ドリーム・トレイン・インターネット)が、YouTubeとTwitterがカウントフリーになる新プラン「DTI 見放題 SIM」を発表しました。
この背景には、MVNOが価格競争だけで生き残れない新時代へ突入していることが垣間みえてきます。
LINEモバイルが見出した新境地「カウントフリー」とは。
今回のDTIの新プランの内容を詳しく見る前に、「カウントフリー」(ゼロレーティング)について軽く知識をつけておきましょう。
「カウントフリー」(ゼロレーティング)の歴史。
格安SIM業界も数多くのMVNOが登場し、価格競争が激化していきました。その結果、2017年11月30日にぷららモバイルがサービス終了に追い込まれ、MVNOにも淘汰の波が押し寄せています。
どのMVNOが、いつ格安SIMのサービスが終了してもおかしくない中、生き残りをかけて価格だけでなくサービスで差別化を図る動きができました。それが、課金対象から特定のアプリを排除する「カウントフリー機能」です。海外では「ゼロレーティング」と呼ばれています。
MVNOでカウントフリー機能を初めて取り入れたのが「OCN モバイル ONE」。それに続き、大胆なカウントフリー機能を提供し話題になったのが「LINEモバイル」です。
LINEモバイルの提供しているカウントフリーの特徴は?
生存競争が激化する格安SIM業界の中、LINEモバイルは画期的なカウントフリープランを提供開始しました。
LINEモバイルが提供しているプランは、LINEやTwitter、Facebookなどのソーシャル・ネットワーク・サービスを利用した時に限り、データ通信量をカウントしないというものです。しかも、月のデータ通信容量の制限を超えた場合でも、LINEやTwitterなどのサービスは普段通り快適に利用することができます。
通信速度が遅くなるとスマホが文鎮化するという時代は、LINEモバイルを使うことで終わりを告げたといっても過言ではありません。
LINEモバイルのカウントフリーについての詳細は、下記記事にまとめてありますので、どうぞ。
そして、2017年6月1日新たにカウントフリー機能の提供を発表したのが、DTI(株式会社ドリーム・トレイン・インターネット)です。では、DTIのカウントフリー機能「DTI見放題SIM」はどのようなものなでしょうか。
「DTI見放題SIM」は、動画好き向きの格安SIMプラン。
DTIは、LINEモバイルのようにデータ通信のカウントしない、新たなサービス提供を開始しました。対象となるサービスはYouTubeとTwitterになります。ここで注意しなくてはいけないのが、すべてのデータ通信がカウントフリーなるわけではない点です。
Twitterでも動画配信をするような場合、対象外となってしまうので注意が必要です。
さらにDTI見放題SIMは、DTIが提供している通信サービスからの影響を受けない仕組みになっています。たとえ通常プランの格安SIM利用者が、ちょっと遅いなと思ったとしてもDTI見放題SIMを利用している利用者は、影響を受けないということになります。
動画も360pで最適化されるようになっているため、スマートフォンで楽しむには十分な容量といえるでしょう。
「DTI見放題SIM」の料金・最低利用期間は?
今回発表された「DTI見放題SIM」は2つのプランが用意されています。1つは、月額2,430円で最低利用期間などの縛りはありません。もう一つのプランは、モバイルルータとセットになっているプランです。こちらは月額3,696円となっています。こちら最低利用期間が設けられているので、契約するときは注意が必要です。
その他の「DTI見放題SIM」プラン詳細については、下記のDTI公式サイトで確認してください。
有名な動画サイトや音楽配信サイトなどもデータ通信量フリーで提供予定。
DTIは公式ホームページで、次のサービスに向けて選別をおこなっていると公表しています。今はまだYouTubeとTwitterだけになっていますが、有名な動画サイトや音楽配信サイトなどもデータ通信量をフリーで提供する可能性もあるようです。
今の段階ではどのようなサービスがリストアップされるかはわかりませんが、次々と楽しめるサービスが多く提供されることでしょう。
まとめ:MVNOはカウントフリー機能で差別化を目指す。
DTIがLINEモバイルと同じような、画期的なサービス提供を開始しました。今はまだ、動画サイトやTwitterだけですが、これからいろいろなサービスでデータ通信量をカウントしない提供してくれることに、期待ができそうですね。
おそらく他社も同じようなサービスを続々、生み出し提供してくることでしょう。格安SIM業界は新たな局面に立ち、今まで以上に生き残りをかけた激しい競争が繰り広げられそうですね。
YouTubeとTwitterがカウントフリーになる「DTI 見放題 SIM」の詳細については、上記のDTI公式サイト内で確認してくださいね。
カウントフリーで有名な格安SIMは?
DTIは会社名も聞いたことないし、なんだか心配という方いらっしゃると思います。そんな方にオススメな、カウントフリー実施中のMVNOはこちら。
LINEモバイル
LINE、Twitter、Facebook、Instagramが使い放題のプランを有する「LINEモバイル」。
プランの詳細は上記の記事を参照してほしいのですが、何と言っても、今や外せないSNSサービスがほとんどカウントフリー対象となっているのが特徴です。高校生以上のお子さんの携帯代を安く済ませたいという親御さんの救世主となるかもしれませんね。
FREETEL(フリーテル)
ビックカメラなどでも契約できるFREETEL(フリーテル)も、カウントフリーでサービスの充実を図っています。詳細についは、下記の記事をご覧ください。
こちらはFREETEL SIMを使用した場合に、LINEをはじめとして、WhatsApp Messenger、WeChat、Twitter、FacebookおよびFacebook Messenger、Instagramで使用した一部の通信料が無料になる太っ腹なプランがあります。
一部といっても、かなり広範囲でカウントフリーとなっているので、お徳感が高いです。DTIのようにYouTubeはカウントフリー対象になりませんが、動画はほとんど見ずに、上記のSNS系アプリを頻繁に利用している方は、FREETELを検討してみてはいかがでしょうか。
以上「YouTubeとTwitterが見放題な格安SIM誕生(DTI見放題SIM)!MVNO業界は、カウントフリー戦国時代へ。」でした。