読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

僕の人生、変な人ばっかり!

経験から物事を語るように心掛けています。街で見かけて気になった人、有名人、変な体験談、作品評などを書いてます!

自己紹介と、ブログを始めた理由など

f:id:momotoyuin:20170422191513p:plain

今更ですが。。。

閲覧していただき、ありがとうございます。

 

経歴っぽいの

幼稚園~小学校

小学校低学年だったと思います。餅まきって行事があったんです。おっさんたちが投げる餅を拾うっていう。でも、投げた餅をキャッチするのって難しい上に非効率ですよね。そこで、おっさんたちの足元にあるストックから餅をせっせと盗んでたんです。すると、「このガキ!」と言われてブン殴られた記憶があります。……こういうガキでした。サザエさん見てると、カツオに自己投影しちゃいます。

中学校は割愛。あ、ずっとモテ期でした。

 

高校

荒れてました。学校では教師に叱られ(たまに殴られ)、家では親と上手くいかず。いつも孤独感があり、自分はなぜ生きてるんだろう、何のために生きているんだろう……存在意義を見出だせず、いつも考えていました。今思えば、他責ばかりで自己解決する能力に欠けてました。ただ、同級生から見ると超リア充だったと思います。サッカー部内でも、足が速い・シュート力がある・チ●コがむけているという理由でちょっと偉そうにしてました。

 

予備校

皆が行くからという理由で予備校へ。

そんなある日、ふと思ったんです。今までの人生、親に与えられた環境の中でしか生きてないという事実に。このまま地元から出ない人生を送れば……。海外はおろか、九州からもあまり出たことがない自分の経験の浅さにゾッとしました。

そこから火がついて、なんとか東京の大学へ進学。現在も付き合っている彼女との出逢いも←超重要!!

 

大学~

自分という人間をゼロから作り上げるんだ、みたいなことを考えてた気がします。また、上京して一年目は「東京は合わない……」と萎えてました。大学にはあまり行かず、大学の外で主な人間関係を築きました。

旅、トレッキング、食べ歩き、本や映画など作品に触れる、バイト、裁判傍聴、ナンパ?(人と会話をするという意味ですかね)など「すべての経験は活きる!」と盲目的に信じ、思いつくままに行動してました。

とにかくインプット・アウトプットを繰り返す。そうする中で、「行動すればするほど実を結んでいく感覚」がたまらなく好きになりました。この記事の中にも↓↓


大学3年以降は、外で培ったコミュニケーション術を大学内に持ち込むことで馴染めました。結局は自分で壁を作ってたことに気付くことも出来ました。いい仲間にも恵まれて、大学生活をアホほど満喫していたと思います。一方で、ゼミの教授には本当に迷惑をかけました……。

東京で好きな場所は、国会図書館三鷹駅南口周辺です。ジブリ美術館はチャリに乗って月イチで行ってました。

 

ターニングポイント的な 

縁あって知り合った方に、本を紹介してもらったことがありました。それが↓↓ 

この書評(記事のまんま)をコンクールに応募したところ、賞をもらえました。迷惑かな……と思いつつも、知り合いの方を通じて著者の奥さんにプレゼントしました。その時に物凄く喜んでもらえたんです。これが今までの人生で最もうれしかった。

ずっと自分自分で生きてきたけど、人のために文章を書くって良いな、と。自分は書くことで人のために役立てるんじゃないかと考えるように。現在も親交があるので、「あの時はありがとうございました」というタグを振ってます。

 

この書評の件とは別に、大学でやってきたことの一つをつらつらブログに書いていたら、テレビ出演・出版のオファーをもらったことがありました。今思えば、これが勘違いの始まりでしたね……。

色々な人に迷惑だけかけて、就活に失敗。あの時、あ~答えていれば……みたいなことを一年に一回ほど考えてしまいます。大手の某出版社の編集者になれたのに。。。当時の民主党のせいにしたい時もある。。。

 

文章を書くことで得た成功体験から、自然に作家を目指すことに。

ですが、デビュー出来ず現在に至ります。デビューを焦った時期もありましたが、根本的に作家として継続していく力に欠けています。専業作家として何十年も生きていくことは不可能に近い。

ただ、取材が進んでいるものもあり、これだけは世に出さないと死ぬに死ねない! という作品がいくつかあります。そのうちの1つを最高な形で書き上げるためにはある人を取材する必要がある。その人への自己紹介+周囲の勧めもあり、ブログを始めました。

 

ブログをする理由

現在視点

→お金になれば(彼女に還元)

→表現・発信したい

 

過去視点

→あの時の感謝を伝えたい

→学んだこと、経験したことを人のために役立てたい。ただ、そのためには自分にしか書けないような経験談が必要不可欠だと考えるので、まずはアップしないと……!(今はこの段階です)

 

未来視点

→これから出会う方への自己紹介

→自分に何が出来るか他者視点で把握したい

 

 

色々とかっこつけて書きましたが、挫折ばかりです。タイムリミットが迫っています。

あと、まったく関係ないんですけど、マイコプラズマ肺炎に罹ったかもしれません……。(2016年6月2日)

 

「このブログについて」へつづく