マニュアル
WordPress 日本語版
WordPress 自動インストール はじめに
お客様側での、パッケージのご用意は必要ありません。
なお、インストール後の設定等に関するサポートは行っていません。
サーバーID | xsample |
---|---|
ドメイン名 | example.com |
インストールディレクトリ | /home/xsample/example.com/public_html/wp
[http://example.com]にてWordPressにアクセスを希望する場合は[/home/xsample/example.com/public_html/]をインストールディレクトリに指定する必要があります。
|
インストールURL | http://example.com/wp |
PHPバージョン | PHP 7.1 / PHP 7.0 / PHP 5.6 / PHP 5.5 / PHP 5.4 / PHP 5.3 / PHP 5.2 ※PHP 5.1 / PHP 4.3 には対応していません。 |
---|---|
データベース | MySQL5.7 / MySQL5.5 ※文字コードを UTF-8 に設定してください。 |
自動インストール手順
サーバーパネルより自動インストール→プログラムのインストールをクリックしてください。
1.WordPressのインストール設定
WordPress のインストール設定をクリックしてください。
各項目を入力し、最後に「インストール」を押してください。
インストールURL | お客様のドメイン名/wp
[http://お客様のドメイン名]にて、お客様のWordPressにアクセスを希望する場合は[wp]の部分を空欄としてください。
|
---|---|
ブログ名 | お客様のブログのタイトル |
ユーザ名 | WordPress管理画面へのログインユーザ名 |
パスワード | WordPress管理画面へのログインパスワード |
メールアドレス | お客様のメールアドレス |
データベース |
利用するデータベースを指定します。 |
2.確認し間違いがなければ「インストール」を押してください。
3.完了画面が表示されればインストール完了です。
自動インストール完了後に、表示されたリンクをクリックし、ログイン画面へ移動します。
4.インストール確認
ログイン後、ダッシュボード内のブログタイトル部分をクリックすることで、インストール時に設定したブログを確認することができます。
以上でWordPressの導入は終了です。お疲れ様でした。
[参考] MySQL(データベース)の設定
自動インストールをする前に、WordPressで利用するデータベースを新規作成します。
1.MySQLの追加
WordPressで利用するデータベースを追加します。ご利用になられるデータベース名を指定し、「MySQLの追加」ボタンをクリックしてください。本マニュアルではデータベース名を 「xsample_wp」 として作成します。(文字コードは「UTF-8」に設定してください。)
※データベース名は「お客様のサーバID_データベース名」となります。
2.MySQLユーザの追加
作成したデータベースにアクセスするためのMySQLユーザを追加します。
※追加済みのMySQLユーザを利用する場合は、MySQLアクセス権の設定に進んでください。
ご利用になられるユーザ名とパスワードを設定します。ユーザの追加ボタンをクリックしてください。本マニュアルではユーザ名を「xsample_user」として作成します。
※データベース名と同様に、ユーザ名は「お客様のサーバID_ユーザ名」となります。
3.MySQLアクセス権の設定
「MySQLの一覧」から作成したデータベースにアクセス権を追加します。アクセス権未所有ユーザから追加したいMySQLユーザを選択し追加ボタンをクリックしてください。本マニュアルでは「xsample_wp」に「xsample_user」を追加します。
以上でMySQLの設定は完了です。
以降は、「自動インストール手順」に沿って、インストールを行ってください。