転職先は「生産性」で選べ! 変わる有望企業の基準 リクルートワークス研究所副所長 中尾隆一郎
就職先や転職先を探す際にあまり語られることはないのですが、企業選びの重要な要素の一つに「生産性」という観点があります。なぜ生産性が重要なのか? 今回は、その理由に迫ってみました。
(1) 生産性が高い会社
(2) 生産性が低い会社
■日本企業の生産性はなぜ低い?
「生産性の高い会社、低い会社のどちらを選ぶのか?」という質問に対して、「(2)生産性が低い会社」を選ぶ人は少ないと思います。生産性が低い会社は、業務にムダが多く、生産性が高い会社に早晩淘汰されるのではないか、と考えるのが一般的だからです。
ただ、日本と欧米企業を比較すると、日本企業の生産性は低いという話もよく聞きます。もし本当にそうだとすると、日本企業に在籍している=生産性が低い会社を選んでいることになり、判断と行動が矛盾している気もします。しかし、それ以前にそもそも問題を難しくしているのが、この「生産性とは何か?」という定義の問題です。
一般的に生産性とは、何らかの成果を時間や投入コストや従業員数で割った数値であることは想像できます。例えば成果と労働時間の関係で考えると、仮に成果の量と質が同じであれば生産性を高めるためには、より労働時間を短くすることが生産性を高める正しい答えになります。
ところが、日本企業では、長期間にわたり労働時間は減っていません。例えば、国内総生産(GDP)を国の成果だとして、国民一人あたり、あるいは労働時間あたりで割り、それを国の生産性だと仮定し、諸外国と比較すると、日本は先進国中で最下位となります。この主要因は労働時間が相対的に長いことに起因しています。
この記事が気に入ったらいいね!しよう
NIKKEI STYLEの最新記事をお届けします
- 「労働時間が短く高給与」の会社が増える、そのワケは
- あなたは自分をいくらで雇いますか? 転職成功に不可欠な視点
- 人手不足でも…「35歳からの転職」が難しい本当の理由
- 40歳を過ぎても「企業が欲しがる人材」3つの共通点
- プロが止める!「転職してはいけない人」の3つの特徴
- エグゼクティブ転職 ―― 日経グループが運営する 次世代リーダー向け転職サイト
- 転職に向いている人 転職してはいけない人――「次世代リーダーの転職学」が書籍化!(Amazon)
出世ナビ新着記事
Daily Ranking- By 出世ナビ -
-
1
次世代リーダーの転職学
転職先は「生産性」で選べ! 変わる有望企業の基準
-
2
臼井流最高の話し方
気づいてる? 「なぜか嫌われる人」の5つの話し方
-
3
臼井流最高の話し方
気配りできる人が決して使わない5つの「3文字」
-
4
キャリアコラム
社長が隣に座ったら、労働生産性は5%向上?
-
5
臼井流最高の話し方
知っておきたい大人の感謝表現 味方を増やす言葉
-
6
次世代リーダーの転職学
40歳を過ぎても「企業が欲しがる人材」3つの共通点
-
7
臼井流最高の話し方
「かみ合わない上司」とトラブルフリーで話すには?
-
8
ビジネス英語・今日の一場面
早退したいとき 日本人が避けるべき3つの英語
-
9
ビジネス書・今週の平台
「なぜカモられる」の経済学 虎ノ門で快調な初速
-
10
次世代リーダーの転職学
プロが止める「転職してはいけない人」3つの特徴
出世ナビの最新情報をお届け
keyword
- アート&レビュー
- 家計
- くらし&ハウス
- 株式・投信
- フード・レストラン
- 外貨投資
- 旅行・レジャー
- 不動産・住宅ローン
- 健康・医療
- 保険
- 女性
- 年金・老後
- 趣味・ガジェット
- 相続・税金
- 働き方・学び方
- マネーコラム
- ライフコラム