読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

生活の知恵は役に立つ!

暮らしのアイデアから豆知識まで、毎日の生活を彩る情報をお届けします。

当てはまると一生貧乏!?お金持ちになれない人の15の残念な特徴とは?

お金持ちになれない人の特徴

お金持ちになれる人となれない人の間には、どんな違いがあるのでしょうか?

裕福な人は独特のお金持ち思考を持っているといわれています。逆に、ある種の思考パターンにとらわれている人は、一生お金持ちになれないかもしれないのです。

そこで、お金持ちから遠ざかってしまう意外な習慣や、残念な特徴をご紹介します。

1.他力本願でお金持ちになりたがる

お金持ちになれない普通の人は、宝くじを買ったり、玉の輿に乗ることを夢見たりするなど、他力本願でお金持ちになりたがります。

しかし、お金持ちになる人は自分で商売を始めたり、投資をしたりして、自分の力で財産を築こうとします。

2.お金に関して感情的である

お金に関して感情的な人はお金持ちになれない
出典:pixabay.com

お金持ちになれない人はお金のこととなると、不安になったりカッとなったりと感情的になりがちです。

そのことが理由でお金儲けのチャンスを逃したり、あるいは投資で大損してしまったりすることが多いようです。

ところが、お金持ちは「お金は手段にすぎない」と理性的に捉えているので、損得や市場の流れを冷静に見極めて、お金と上手に付き合うことができます。

3.利己的なのは良くないと考えている

普通の人は、利己的なのはよくない、社会貢献に徹するべき、という考えに縛られて、お金を稼ぐことに罪悪感を覚えがちです。

しかし、お金持ちは「まずは自分がお金持ちになって、たくさん稼げばそれだけ社会に貢献できる」と考えるので、お金儲けにためらいなく邁進できるといいます。

4.目標を低く設定する

目標を低く設定すると、精神衛生上はそのほうがいいかもしれませんが、「この程度でいいや」と自分にブレーキをかけていると、その目標以上の結果は望めません。

失敗したときに傷つきたくないので、わざと低い目標しか設定しないのです。

お金持ちは高い目標を掲げて、それに向かって力強く進んでいきます。

5.ジャンクフードをよく食べる

ジャンクフードをよく食べる人はお金持ちになれない
出典:pixabay.com

裕福ではない人の97%がジャンクフードを食べるのに対して、裕福な人の70%がジャンクフードは食べないという調査結果があります。

ジャンクフードの食べすぎると健康や美容へも影響がありますし、病気になれば医療費もかかるので、注意したいところです。

6.「お金持ちになりたい」と口で言うだけ

みなさんは、お金持ちになりたいと思った時に、徹底的に「お金持ちになる」ことを考えていますか?

お金持ちになるための第一歩は、お金儲けのことをずっと考えつづけることです。

お金持ちになりたいのであれば、まずは「お金持ちとは?お金儲けとは?」といったことで、頭の中をいっぱいにしてみましょう。

7.ものごとを先延ばしにしてしまう

ゴールを設定して、ものごとを成し遂げる習慣は大切です。先延ばしにしそうになったら、自分自身に「すぐにやる」と言いきかせるようにしましょう。

何かの目標を立てて、そこに向かって成し遂げることは良い習慣となるでしょう。

8.限定品を安易に買う

限定品を安易に買う人はお金持ちになれない
出典:frestocks.com

「今、買わないと無くなってしまう!」と購買意欲をあおる限定品ですが、それは本当に必要なものでしょうか?

限定品だからと安易に購入して使わなければ、結果的に無駄遣いをしていることになります。

9.嫉妬する

いい家に住んでいる、海外旅行に頻繁に行っているなど、セレブ生活をしている人を見た時に、みなさんはどういった気持ちになるでしょうか?

贅沢をしている人を見て、「あいつらを引きずり下ろしたい」などと嫉妬を抱いてはいけません。

素直に憧れて「偉くなってやる」「同じように成功してやる」といったポジティブな方向に考えると良いでしょう。

10.貯金好き

貯金好きな人はお金持ちになれない
出典:pixabay.com

貯金することは大事ですが、預金の残高ばかりを気にしていては、本末転倒なことにもなってしまうかもしれません。

お金持ちは、「これは投資するだけの価値がある」「今こそがビジネスチャンスだ」とひらめいたら、貯金を切り崩してでも攻勢に出るといいます。

予測が外れて貯金がゼロになっても、無駄にはなりません。彼らは失敗から教訓を得て、それを次回のより大きな儲けのチャンスに生かそうとするのです。

11.お金儲けには学歴や資格が必要だと思っている

社会人になってから海外留学したり、資格の取得のために学校に通ったりする人がいますが、学歴や資格は必ずしも金銭的な成功にはつながりません。

お金持ちは、自分の持っている知恵を生かしてお金儲けをして、その経験から得た知恵をさらに次のお金儲けに生かすという実戦経験を積んで、どんどん豊かになっていきます。

12.流行ものに飛びつく

流行者に飛びつく人はお金持ちになれない
出典:pixabay.com

「かっこいい」と感じて最新のモノに飛びついても、流行は目まぐるしく変わるため、流行を追いかけることはお金をキリなく使うことに繋がってしまいます。

程よく流行を押さえることや、流行が終わっても使い続けられるように自分に合ったものを選ぶことが、お金持ちの流行の取り入れ方です。

13.元手が無いとお金儲けできないと考えている

「元手がないので商売が始められない、投資ができない」などと言い訳をしていては何も始まりません。

お金持ちになれる人は、たとえ一文無しであっても、儲けのチャンスだと確信すれば、借金してでも行動を起こすといいます。

14.学ばない

学校を卒業したあとは、活字に触れる機会といえば趣味の雑誌や漫画だけ、というような生活を送っていては、お金持ちには到底なれません。

お金持ちは勉強熱心で、日々、情報を貪欲に仕入れてお金儲けに生かそうと努めています。

15.過去ばかり見ている

過去ばかり見ている人はお金持ちになれない
出典:pakutaso.com

「あの頃はよかった」と昔を振り返りがちな人は、自分の現状を悲観するばかりで、お金持ちになるための行動を起こすことができません。

しかし、お金持ちは常に未来を見据えて明確な目標を設定し、その実現に向けて力強く行動を起こし続けます。

以上、当てはまると一生貧乏!?お金持ちになれない人の15の残念な特徴とは?…でした。