13は最小のエマープです。
(十進法表記で)ひっくり返して出来る数が素数であり、なおかつ、元の数と異なっているとき、その数のことをエマープという。
をひっくり返した
も素数であるため、
はエマープというわけです。
エマープの名前の由来は「素数の英語"PRIME"をひっくり返したら"EMIRP"(エマープ)になる」からです。
小さい順にいくつかエマープを並べると、
のようになっています。
10000番目のエマープは,
知られている最大のエマープは
(Jens Kruse Andersen, October 2007)です。
エマープが無数に存在するかは未解決問題だと思われます。