津駅の駅ビルの中にちょっとした飲食店街があるんだけどね、飲食店街って言っても、10軒も入ってない。
これを飲食店街だなんてよく言うわ、って思うんだけどな。フロアーガイドにもレストラン街って書いてるんだけど、見てるこちらの方が恥ずかしくなる。
まぁ、お昼時なんかは地元のサラリーマンなんかで、わりと混んでるんだけど、オレの場合は・・・
あそこで食べるなら、コンビニ弁当で良い!
って思ってるぞ。
あんなにガヤガヤ騒がしくては、落ち着いて食べる事もできない。
そうは言っても、コンビニやら吉野家やらマクドナルドばかりだと、さすがに飽きる。
って事で、今回は、津駅の駅ビル、チャムの中にあるラーメン屋に行ってみた。
初突撃だ・・・。
仕事を切りの良い所まで終えて、行ったのは昼の1時半。
この時間だと、どの店も並んでることはない。
突撃した店は、「豚そば ぎんや」・・・。

入口に食券の券売機が置いてある。
初めての店は、何を食べるか迷うんだけど、券売機にはこんな文章が書かれてた。
一番人気! 豚そば!780円。
まぁ、一番人気って言うんだから、これにしとくか・・・
って事で、食券を係のお姉さんに渡してカウンター席へ。
オレの他には、客が2人だけだ。
豚そばが出来上がるまでの間、店内をキョロキョロと観察。
で、カウンターの上を見ると・・・

たったの、これだけしか置いてない・・・。
普通は、ニンニクとかその他いろいろ、置いてるんじゃないの?
酢って書いてる入れ物は文字が剥げかけてるし、蓋を開けてみると、中身は空っぽ!!
空だぞ、空!ww
画像左端の入れ物は唐辛子、こちらは入ってた。
待つこと5分。注文した豚そばが出てきた。

えっ!?
豚そばって名乗ってるのに・・・
チャーシューがこれだけ?
薄いチャーシューが一枚・・・。
いや、オレはラーメン通じゃないし、詳しい事は分からんけどさ。
業界では、「この形態」を「豚そば」って名乗るの?
マジで、誰か教えてくれww
オレみたいに無知な人間が「豚そば」なんて聞いたら、豚肉がたくさん入ったモノを想像するんじゃないの?オレだけかなぁww
まぁ、そうは言っても、食べてみない事には始まらない。
まずはスープを飲んでみた・・・。
うげっ!
超辛いやんか・・・。
これ、何のスープだろ。
豚骨のような、けど醤油のような・・・味噌のような気もするし・・・。
臭味はないけど、この突き刺さるような辛さ、飲めないぞ。
たいていの辛い物は平気なんだけど、このスープはオレには合わんかったな。
辛さに品が無い・・・。ただ辛いだけやんか。
気を取り直して、麺を食べてみる事に・・・。なにしろ空腹なのだ。
箸で麺をすくってみたんだけどね・・・。

これ・・・
オレの嫌いな細麺だわ(涙)
てか、これまでこんな細い麺は食べた事がないぞ。
超細麺・・・
スーパー細麺!
オレは太い麺で縮れてるのが好きなのに(涙)
食べてみた。なにしろ空腹だからな・・・。
箸で取って、そのまま口へ。
・・・・・・
これ、半分、ナマやんけ!
って思った。
だって、細麺のくせに固い!
これ、ちゃんと湯がいたのかよ!?
って思うレベルの固さと、舌で感じる「生の風味」ww
空腹じゃなかったら、食べてない。
スープまでは、とてもじゃないけど飲みきれない。辛すぎる・・・。

これで780円とか・・・
高すぎ!
オレの感覚だと500円がいいとこだ。

辛すぎるスープ、気になったのでぎんやのHPで調べてみたぞ。
こちらの文章を引用すると・・・
魚介の風味がふわり香る豚骨スープは、特製醤油ダレで奥深く濃厚な味を生み出す。
なんて書かれてた。
これ、豚骨に魚介だの醤油だのをごちゃ混ぜにしたの?
よく分らんけど、これ、飲めない・・・。
麺も完璧に半ナマっぽいし・・・。
こういうのが好きな人も居るだろうし、とやかく言わないけど、
オレは・・・
二度と行かない!
こういう店、まわりにライバルのラーメン屋とかが有ったら、やばいんじゃないの?
都会のラーメン激戦区なんかだと、真っ先に消えるんじゃないか?
まぁ、オレの勝手な感想なんでね・・・
こういうのが好きな人は毎日でも通うかもしれないけど。
県庁所在地のくせに活気も何もない街、津市だから生き残ってるんじゃないのかなぁ。
お昼の時間帯って駅の近辺は、食事できる店が少ないんだよね。まぁ、人口も少ないけどなw
オレなんか、最初、津市に来た頃は、毎日、弁当を持参してたぞ。(同居人の手作り弁当だ)
店は少ないし、そこで食べようと思ったら並ばないとアカンし・・・。やっと順番が回ってきて席についても、ゆっくり食べてることも出来ない。
これなら弁当の方がマシ!
いつものバイト君の下書きチェックだ。
バイト君:あそこに行ったんですか?ww
腹が減って倒れそうやったから、行ってみたんだわ(涙)
バイト君:評判は聞いてたでしょww
うちの人で、あそこで食べてる人、誰も居ませんよ・・・
聞いてたけど、自分の舌で確かめたかったんだわ・・・
ブログのネタになるかも、って思ったし・・・
バイト君:狙い通り、ブログのネタになったから良いじゃないですかww
セブンイレブンのラーメンの方が、数倍おいしいわ!
次回の予定~
男と女・・・。
ゴミ捨ての話とか・・・。
同居人の話も・・・。ついに写真公開!?
Follow @masa10t
これを飲食店街だなんてよく言うわ、って思うんだけどな。フロアーガイドにもレストラン街って書いてるんだけど、見てるこちらの方が恥ずかしくなる。
まぁ、お昼時なんかは地元のサラリーマンなんかで、わりと混んでるんだけど、オレの場合は・・・
あそこで食べるなら、コンビニ弁当で良い!
って思ってるぞ。
あんなにガヤガヤ騒がしくては、落ち着いて食べる事もできない。
そうは言っても、コンビニやら吉野家やらマクドナルドばかりだと、さすがに飽きる。
って事で、今回は、津駅の駅ビル、チャムの中にあるラーメン屋に行ってみた。
初突撃だ・・・。
仕事を切りの良い所まで終えて、行ったのは昼の1時半。
この時間だと、どの店も並んでることはない。
突撃した店は、「豚そば ぎんや」・・・。
入口に食券の券売機が置いてある。
初めての店は、何を食べるか迷うんだけど、券売機にはこんな文章が書かれてた。
一番人気! 豚そば!780円。
まぁ、一番人気って言うんだから、これにしとくか・・・
って事で、食券を係のお姉さんに渡してカウンター席へ。
オレの他には、客が2人だけだ。
豚そばが出来上がるまでの間、店内をキョロキョロと観察。
で、カウンターの上を見ると・・・
たったの、これだけしか置いてない・・・。
普通は、ニンニクとかその他いろいろ、置いてるんじゃないの?
酢って書いてる入れ物は文字が剥げかけてるし、蓋を開けてみると、中身は空っぽ!!
空だぞ、空!ww
画像左端の入れ物は唐辛子、こちらは入ってた。
待つこと5分。注文した豚そばが出てきた。
えっ!?
豚そばって名乗ってるのに・・・
チャーシューがこれだけ?
薄いチャーシューが一枚・・・。
いや、オレはラーメン通じゃないし、詳しい事は分からんけどさ。
業界では、「この形態」を「豚そば」って名乗るの?
マジで、誰か教えてくれww
オレみたいに無知な人間が「豚そば」なんて聞いたら、豚肉がたくさん入ったモノを想像するんじゃないの?オレだけかなぁww
まぁ、そうは言っても、食べてみない事には始まらない。
まずはスープを飲んでみた・・・。
うげっ!
超辛いやんか・・・。
これ、何のスープだろ。
豚骨のような、けど醤油のような・・・味噌のような気もするし・・・。
臭味はないけど、この突き刺さるような辛さ、飲めないぞ。
たいていの辛い物は平気なんだけど、このスープはオレには合わんかったな。
辛さに品が無い・・・。ただ辛いだけやんか。
気を取り直して、麺を食べてみる事に・・・。なにしろ空腹なのだ。
箸で麺をすくってみたんだけどね・・・。
これ・・・
オレの嫌いな細麺だわ(涙)
てか、これまでこんな細い麺は食べた事がないぞ。
超細麺・・・
スーパー細麺!
オレは太い麺で縮れてるのが好きなのに(涙)
食べてみた。なにしろ空腹だからな・・・。
箸で取って、そのまま口へ。
・・・・・・
これ、半分、ナマやんけ!
って思った。
だって、細麺のくせに固い!
これ、ちゃんと湯がいたのかよ!?
って思うレベルの固さと、舌で感じる「生の風味」ww
空腹じゃなかったら、食べてない。
スープまでは、とてもじゃないけど飲みきれない。辛すぎる・・・。
これで780円とか・・・
高すぎ!
オレの感覚だと500円がいいとこだ。
辛すぎるスープ、気になったのでぎんやのHPで調べてみたぞ。
こちらの文章を引用すると・・・
魚介の風味がふわり香る豚骨スープは、特製醤油ダレで奥深く濃厚な味を生み出す。
なんて書かれてた。
これ、豚骨に魚介だの醤油だのをごちゃ混ぜにしたの?
よく分らんけど、これ、飲めない・・・。
麺も完璧に半ナマっぽいし・・・。
こういうのが好きな人も居るだろうし、とやかく言わないけど、
オレは・・・
二度と行かない!
こういう店、まわりにライバルのラーメン屋とかが有ったら、やばいんじゃないの?
都会のラーメン激戦区なんかだと、真っ先に消えるんじゃないか?
まぁ、オレの勝手な感想なんでね・・・
こういうのが好きな人は毎日でも通うかもしれないけど。
県庁所在地のくせに活気も何もない街、津市だから生き残ってるんじゃないのかなぁ。
お昼の時間帯って駅の近辺は、食事できる店が少ないんだよね。まぁ、人口も少ないけどなw
オレなんか、最初、津市に来た頃は、毎日、弁当を持参してたぞ。(同居人の手作り弁当だ)
店は少ないし、そこで食べようと思ったら並ばないとアカンし・・・。やっと順番が回ってきて席についても、ゆっくり食べてることも出来ない。
これなら弁当の方がマシ!
いつものバイト君の下書きチェックだ。
バイト君:あそこに行ったんですか?ww
腹が減って倒れそうやったから、行ってみたんだわ(涙)
バイト君:評判は聞いてたでしょww
うちの人で、あそこで食べてる人、誰も居ませんよ・・・
聞いてたけど、自分の舌で確かめたかったんだわ・・・
ブログのネタになるかも、って思ったし・・・
バイト君:狙い通り、ブログのネタになったから良いじゃないですかww
セブンイレブンのラーメンの方が、数倍おいしいわ!
ご当地ラーメン [乾麺]味くらべ 15食 【食品 ラーメン インスタントラーメン セット 即席麺 ギフト 非常食 保存食 おすすめ 人気 日本産 国産】 売り上げランキング : 19621 Amazonで詳しく見る by AZlink |
アイランド食品 箱入北海道四大ラーメン 678g(4食入り) アイランド食品 売り上げランキング : 11878 Amazonで詳しく見る by AZlink |
ラーメン プロの技術 (柴田書店MOOK) 柴田書店 売り上げランキング : 36571 Amazonで詳しく見る by AZlink |
次回の予定~
男と女・・・。
ゴミ捨ての話とか・・・。
同居人の話も・・・。ついに写真公開!?
コメント