きちんと探せば2件どころじゃないだろうけど、前回のエントリーを書いた直後に思いついたのが2件だったってことで。思いついたからには在庫処分してしまわないと気になるじゃないか。というわけで、これ以上日付時刻をさかのぼるには時系列を変更するしかなくなるので、お目汚し失礼して新規公開とさせていただきます。
目次
スポンサーリンク
文章のレビューに読み上げソフトを利用するというアイデア
打ち合わせ先で実演してもらって、なるほどと思った。視覚だけに頼っていては見落としていたであろうことも、聴覚からの入力に変更すると気づきがあるかも知れないということだな。ブログの文章の推敲にも利用できるかな。
ちょうど 3月12日付の小ネタ集 に、視覚障害者向けサポートツールを調査したリンクを貼っていたんだった。そのまま忘れていたけど。
今回の打ち合わせ先で教えてもらったものは、そのどちらでもなかった。
製品情報 ドキュメントトーカ 日本語音声合成エンジン for Windows
ダウンロード版だと、ずいぶんと安いな。でもブログ推敲用には、試すとしたらまずフリーソフトからだろう。
有松絞祭りの絞による巨大な公告
打ち合わせの帰途、金山駅構内に掛かっているのを見かけた。いつものスマホ写真だから、絞の質感はうまく出せないけどご容赦ください。
有松絞祭りは去年観に行って、ちょうど山車の方向転換と収納のシーンに出くわしたんだった。あれからもう1年経つのか。
今年は別の都合があるので観に行けない。ご近所のよしみで、名鉄金山駅の構内に張ってあったポスターの写真を掲げて、微力ながら宣伝に協力しよう。