1本で何通りもの使い方ができるドクターブロナーのマジックソープ。お掃除にも体にも使えるのでこれさえあればもう他の洗剤を買う必要はありません。
成分は100%オーガニック。多くの機関に認められているお墨付きのオーガニック石鹸です。口に入れても害がないので歯磨きとしても使えます。赤ちゃんやペットにも安心です。
普段使いはもちろん、旅行・出張など荷物をミニマルにしたい時も大活躍!
今回はマジックソープの歴史〜使い方までを徹底解説!
ご紹介します(^^)
マジックソープとは
ドクターブロナー社マジックソープの歴史
家族経営の石鹸メーカーとして始まったドクターブロナー社は設立者のオール・ワンビジョンを受け継ぎ、社会と環境に配慮した高い品質の自然派製品を責任を持って送り出しています。
また会社の利益をより良い世界を作る目的に投資しています。
お客様の為に
最もピュアなオーガニックおよびフェアトレードの原材料を使用し、人に、家庭に、そして地球にも優しい製品を生産しています。合成洗浄料や強力な化学薬品は使用しません。生分解性で、動物実験も行っていません。
私たちの地球
地球からの贈り物は大事に利用します。土地やそこに住む人々、動物に害を与えません。リデュース(削減)、リユース(再使用)、リサイクル(再生利用)を推進します。オーガニック農業プロジェクトをサポート、植樹及び土壌改善プログラムを推進し、製品の製造における廃棄物と水の利用を最小限に留めます。全ての成分は、生分解性とし地球から来たものは、そこに還れるようにします。
全米ナチュラルソープ売上ナンバーワンへ
アメリカで発売した当初から、品質が高く、多用途に利用でき、環境にもやさしいドクターブロナーのソープはすぐに有名になり、少数ではあったものの特別なファンたちに受け入れられました。さらに1960年代後半には、そのエコロジカルな品質とエマニュエル・ブロナーの唱える思想が支持されたことを受け、ソープは爆発的に売り上げを伸ばしました。ドクターブロナーのソープはその時代を象徴するソープとなり、数十年の間にアメリカ中のナチュラルスーパーに置かれるようになりました。様々な階層のファンを獲得しながら、ついに全米ナチュラルソープ売上ナンバーワンのブランドに成長したのです。
ドクターブロナー社の日本公式サイトより、私が気になったところを引用しました。
知れば知るほど素晴らしい会社なので皆さんも是非、サイトを覗いて会社の歴史や理念を読んでみてくださいね(^^)
成分
水・ヤシ油・水酸化K・パーム核油、オリーブ果実油・香料(植物由来)・アサ種子油・ホホバ種子油・クエン酸・ビタミンE
(ベビーマイルドには香料は入ってません)
これ1本で顔も体も洗え、さらにメイクまで落とせます。毛穴の黒ズミまで溶かすのにしっとりスベスベ美肌に洗い上げ、くすみのない明るく透明感のある肌に導きます。
オリーブ油とヤシ油をベースに、ヘンプ油(美肌成分)とホホバ油(保湿成分)を絶妙の配合率でブレンド。原料のオイルは100%天然のオーガニックなものだけを選りすぐって使用しています。
合成界面活性剤、合成保存料、合成着色料など合成添加物は一切使用していないので、とにかく肌にマイルドです。 配合されたアロマ精油が疲れまでも癒します。
この魔法のようなソープを作ることができるのは、世界でもドクターブロナー社だけです。ぜひ一度、お試しください。
※カスチール石鹸とはスペインのカスチール地方で中世の頃から作られてきた天然オイルを元にした石鹸のことで、王族が愛用していたことでも知られています。
公式サイトでは全ての原料の生産地・生産者の顔も紹介されていますし、発展途上国の農家とフェアトレードしてるというのも好感が持てます。
フェアトレードとは、公正価格での継続的な取引を通じて、社会経済的に不利な立場にある生産者の生活改善と自立を目指す貿易の仕組み。
つまり低賃金・長時間労働などの劣悪な労働環境を虐げて自社の利益だけを追求するのではなく、発展途上国の人々が自立できるように支援する公平な仕組みが整っているということです。
認定機関
海外にはさまざまなオーガニック認証機関があり、品質・保管・廃棄物管理・動物実験の禁止など、安心・安全・環境保護に関する厳しいチェック項目をクリアした製品にのみ認定・認証マークが与えられますが、ドクターブロナーの製品は下記の認定・認証マークを取得しています。
USDAオーガニック認証
OTCOオーガニック認証
フェアトレード
ヴィーガン
NSF認証
NOT動物実験
非遺伝子組換え
コーシャ
有機JAS認定
各認定機関の詳細はこちらで確認できます
ドクターブロナーについて | ドクターブロナー マジックソープ日本公式サイト
市販の石鹸や洗剤にもオーガニックっと謳ったものはたくさんありますが、第三者機関からのオーガニック認定はされてますか?製造元が「オーガニック」と謳ってラベルを貼り付けてるだけなのでは?
製造元基準のオーガニック認定や誇大広告に惑わされず、多くの第三者機関の厳しいチェックを通過した信頼できる製品を選びたいですね。
種類
ニオイに敏感な赤ちゃんやペットには無香料ベビーマイルドが安心です。後からお好みのアロマオイルを足すのもいいと思います。Amazon・楽天・コストコなどではもっとお得に購入できると思います。アメリカではもっと小さいサイズとガロンサイズ(約3.8L)もあります。私はLサイズ・約1リットルをAmazonで1,500円ぐらいで購入しました。基本的に5倍〜10倍に水で希釈して使うのでコスパ良いです、というかむしろ良すぎます!
使い方
マジックソープは基本的に水に希釈して使います。洗浄力が強いので原液のままお肌にたくさん使うと乾燥の原因にも。お肌に使う場合はまずは1/10に希釈したものから始め、だんだん自分に合う濃度を見つけるといいと思います。泡ポンプを使うと便利です。
ドクターブロナー(創業者)のお孫さん、Lisa Bronner(リサ・ブロナー)さんが用途別に公開している18種類のレシピを目安に始めてみるのもおすすめです。
こちらがリサさんのオフィシャルサイト。アイキャッチの画像はご本人です。健康的で美人ですね(^^)
こちらがリサさんがご紹介する18種類のレシピです(全英語)
簡潔に訳してみましたので参考にどうぞ
1.洗顔・メイク落とし
手と顔を濡らし、2〜3滴を手で泡立てて使います。
2.ボディーソープ
塗れたタオルに少量とり泡立てながら使います。
3.シャンプー
大さじ1/2を手にとり塗れた髪に泡立てながら洗います。または大さじ1/2を1カップの水に希釈して使います。
4.入浴時に
バスタブの大きさによりますが、一般的な大きさの場合、大さじ2程度を浴槽に入れます。泡風呂にはなりませんが、体と浴槽をお掃除してくれます。
5.シェービング(顔・体)
顔・10滴、脇・3滴、足・大さじ1/2を濡れた手に取り泡立てて、シェービングしたいエリアにのばします。
6.歯磨き
1滴(石鹸の味がします)
7.フットバス(足湯)
大さじ1と1/2をお湯を張った洗面器などに入れます。
8.風邪の時の吸引に
大さじ1をお湯を張った洗面器などに入れ、頭にタオルなどをかぶせて湯気を吸引します。
9.ハンドソープ・食器洗い
水で10倍に希釈して使います
10.洗濯
1/3〜1/2カップを洗濯機に入れます。すすぎの時、お酢を1/2カップ入れるとフワフワに仕上がります(お酢が柔軟剤代わりになる)。
11.モップがけ
1/2カップを約11リットルのお湯に入れます。
12.多目的クリーナー(キッチン・お風呂・トイレどこにでも!)
1/4カップを1リットルの水に入れます。スプレーボトルを使うと便利です。
13.ガラスクリーナー(窓や鏡に)
大さじ1を1リットルの水をスプレーボトルに入れ、窓や鏡に振りかけて使います。その後、炭酸水またはお酢1:水1のミクスチャーで拭き上げます。
14.トイレ掃除
水で4倍に希釈します。ブラシで擦って10分程おき水を流します。重曹を合わせて使うと効果的。
15.野菜やフルーツの洗浄に
少量を水を張ったボウルに入れ野菜やフルーツを洗います。その後水で洗い流します。
16.ペットのシャンプーに
ペットの大きささ・毛の量・汚れ具合などによります。まずはペットの体をよく濡らし泡立つまで少量ずつマッサージしながら体にのせていきます。
17.植物の虫除けに
大さじ1を1リットルの水に入れスプレーします。
18.アリの駆除に
ティートゥリーのマジックソープ1/4カップを1リットルの水に入れてスプレーします。
(植物には振りかけないように注意)
おわりに
(画像はこちらで作成しました)
ずっと気になってたマジックソープ。先日Amazonで購入して届き1週間ほど使っています。香りはローズをセレクト。
一言で言うと
とても気に入ってます!
今回はマジックソープの歴史〜使い方までを徹底解説。
レビューは近日公開予定!
お楽しみに\(^^)/