TOP履歴(リンク情報は古い場合がありますのでご了承下さい)

2009年8月1日 更新 MR (もとリクルート)会  
………………………………………………………………………………………

 ▼目次
1.8/2(日)『三宅島エコライド』協賛イベント@Flags 開催決定! 沖山雄一さん
2.新刊のお知らせ 福西七重著『リクルートの女性力』〜会社の空気は女で決まる!
3.新刊のお知らせ 『それでも仕事は「好き!」で選べ』 著者:田中和彦さん
4.新刊のお知らせ 『なぜ宝塚歌劇に客は押し寄せるのか』 中本千晶さん
5.新会員の皆様


目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■1.8/2(日)『三宅島エコライド』協賛イベント@Flags 開催決定! 沖山雄一さん

明日のイベントです。直前の広報ですみません!

MR会の皆様

梅雨明けしてからなぜか雨続き、三宅島もどんよりといった感じで
数日しか夏らしい日々を体感していません。

本日は、(いつもお願いばかりで申し訳ないのですが・・・)三宅島エコライドのプレイベントを
イベント協賛もいただいている、オッシュマンズさま主催で急遽、今週末の日曜日(2日)
新宿FLAGSにて行うことになり
最低100名の集客を、オッシュマンズさまより要望され、
ご協力いただけないかというお願いです。

http://www.oshmans.co.jp/information/09/0717_2.php
http://ameblo.jp/miyakejima-ecoride/

三宅島エコライドに参加する方(すでにリクルートの方も数名いらっしゃいます)や
参加を迷っている方、単純にボサノバライブを楽しみたい方、オッシュマンズの割引券を欲しい方
どんな方でもOKです!



「三宅島エコライド」協賛に伴い、オッシュマンズ新宿店屋上(Flags屋上)にて
プレイベントを開催いたします。※参加無料!!!

日時:8月2日(日) 14:00〜17:00
会場:OSHMAN'S新宿店屋上(Flags屋上)
参加費は無料です。
どなたでもご来場いただけます。

イベント内容:小泉ニロさんによるライブ&抽選会
・三宅島エコライド本番でもライブを行う(予定)
・小泉ニロさんによるプレライブやアウトドアアイテムが当たる抽選会を実施

小泉ニロさんのプロフィール
10代後半、単身で世界約50カ国を旅する。
帰国後、東京にて会社員を経験。退職をきっかけにボサノヴァギターを始め、
ブラジル行きを決行、現地の音楽に影響を受ける。
'07年にデビュー、これまでに3枚のカヴァー作品をリリースする。
関西を拠点にライブ活動を続けながら、オリジナル楽曲の制作にも取り組む。
またフリーマガジン「ふたつの輪」の編集長、ラジオパーソナリティー、
レビューの執筆など多方面で活躍中。

参加も無料ですし、ボサノバのアコースティックライブと
雑誌ターザンなどで活躍中のモデルの山下晃和さんのMC

オッシュマンズさんから豪華なアウトドアグッズが当たるプレゼント抽選会など
かなり頑張った内容になっています。


三宅島エコライド実行委員会
〒105-0003 東京都港区西新橋2-13-6
url  http://www.miyakejima.ecoride.jp/



目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■2.新刊のご案内 福西七重著『リクルートの女性力』〜会社の空気は女で決まる!

紹介者 ㈱ナナ・コーポレート・コミュニケーション 佐野りかさん

1989年−1997年、かもめ編集室にTAで在籍。
その後、元かもめ編集長・福西七重さんの株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーションで仕事をしています
(今回告知したいもの)元かもめ編集長・福西七重の『リクルートの女性力』が発売になりました!

リクルートにいらした方なら、読まずともわかる女性パワーですが、、、、、
ぜひ、読んであらためて、その素晴らしさ、たくましさ、美しさ(!?)を感じていただきたい!
文中、さまざまな方の実名がでてきますが、「私の名前がないじゃない!!」というお叱りも、随時、受け付けています。

ブログでの紹介、アマゾンレビューの書き込みなどしていただけましたら、幸いです。
江副浩正さんから「ノウハウと軌跡が一つになった『リクルート流・ビジネスの教科書』である」と絶賛いただきました
★福西も自らオビに顔写真(自称・お盆に目鼻)を出し、みなさんにごあいさつをしております!

朝日新聞出版
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10578
リクルートの女性力  会社の「空気」は女で決まる! 福西 七重
ISBN:9784022504166
定価:1470円(税込)
発売日:2009年7月21日
四六判並製 248ページ
 女性活用の先進企業として評価の高いリクルート。その秘訣は会社の「空気」の作り方にあった。
“リクルートの母”である著者が、活躍してきた女性社員たちを実例に、人材を産みつづける「生命力の秘密」、
やる気を成果に育てる「仕事力の法則」をつづる。すべての女性、すべての「女性と働く男性」の必読書。

 



目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■3.新刊のお知らせ 『それでも仕事は「好き!」で選べ』 著者:田中和彦さん

紹介者 ㈱ナナ・コーポレート・コミュニケーション Nanaブックス(書籍編集担当) 田中孝行さん

「あの元『週刊B-ing』編集長、ロリーさんこと田中和彦さんがNanaブックスからビジネス書を出しました。
・田中和彦さんと言えば、“ロリー”の愛称で知られた、各転職情報誌の名編集長だった方。
そんな田中さんが出した今回の新刊は、こんな厳しい時代を生きるための仕事選びのヒント&生き方の極意が満載の一冊です。

・帯には、あの和田中学校前校長で、現大阪府知事特別顧問を務める我らが大先輩藤原和博さんの推薦文も!
本の中には、MR会員によく知られた元リクルートの方々のお名前も登場するので、
楽しく読めて、ためになり、さらには感動すらおぼえてしまうという、素晴らしいビジネス書になっています。
何と、発売10日で増刷もかかってしまったとか。ぜひこの機会にお買い求めください!



 ・書名  『それでも仕事は「好き!」で選べ』
 ・作者  田中 和彦
 ・定価  1,260円
 ・発行元  ナナ・ブックス
 ・7月16日より 全国書店で 発売中

*8/3日、21万人の読者数を誇るメルマガ「平成進化論」でも紹介されます。
作者:田中和彦(田中 かずひこ)株式会社プラネットファイブ 代表取締役
1958年大分県生まれ。一橋大学社会学部卒業後、リクルート入社。人事課長として、
新卒採用・中途採用・教育研修・能力開発などを担当。
広報室課長を経て、転職情報誌各誌の編集長を歴任。

その後、ギャガ・コミュニケーションズ、クリーク・アンド・リバー社、キネマ旬報社などを経て、
現在は、株式会社プラネットファイブ/代表取締役。
“今までに2万人以上の面接を行ってきた”人材コンサルタント兼コンテンツプロデューサーとして活躍中。
著書に、『複職時代』(PHP研究所)、『やりがい論』(大和書房)、
『あなたが年収1000万稼げない理由。』『威厳の技術【上司編】』(幻冬舎新書)などがある。




目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■4.新刊のお知らせ 『なぜ宝塚歌劇に客は押し寄せるのか』 中本千晶さん


MR会の皆様

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
このたび、拙著「なぜ宝塚歌劇に客は押し寄せるのか」が無事できあがりましたので、お知らせさせていただきます。
初の新書の出版、そして、「男性向けのタカラヅカ入門書を書きたい」という念願がついに叶った一冊です。
これまでと一味違うタカラヅカの面白さをお伝えできれば幸いです。

また、小学館の皆様のお力添えによって、楽しく本づくりをすすめさせていただくことができました。
こうした機会を得られた幸せ、また、 それによって私自身がタカラヅカの奥深い魅力を再発見できたことに心から感謝します。

この本への感想や意見、今後へのご示唆などありましたら、ぜひともお寄せくださいませ。
また、タカラヅカに興味をお持ちのお知り合いや、ブログ、メールマガジン、雑誌などで
この本をご紹介いただけるとたいへんうれしく思います。

それでは、今後ともどうぞよろしくお願いします。
不安定な気候の日々が続いていますが、どうぞご自愛のうえお過ごしくださいませ。

中本千晶 chiaki@nakamoto.name



アマゾン

内容紹介
「宝塚歌劇団」は今年、創立95周年。
歴代スターを輩出し、年間観客動員数約260万人を誇り、愛と夢を描くその舞台は、今日も観る人を魅了してやまない。
タカラヅカが愛され、タカラジェンヌが輝き続けるのはなぜか。
トップスターというシステム、鉄壁のチームワークやマネジメントシステム、ファンを飽きさせないワザの数々
そこには、ビジネスを成功に導くヒントや、人生を幸福にするノウハウが満ちている。
ヅカナビゲーターの著者が初心者にもわかりやすく分析、男にも女にも効く""元気のモト""タカラヅカの魅力を描き出す。

著者からのコメント
スターもファンも、こんなにも深くてオモシロいタカラヅカ・ワールド! 
人生に必要なことはすべてタカラヅカから学べるといっても過言ではありません。

目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■5.新会員の皆様

新たに会員になられた皆様です。  
会員番号名前ふりがなR時代の部門・会社R入社年月MR会登録日紹介者
1177 高山 誠 たかやま まこと S56年 住宅情報事業部 制作 S58年 住宅流... 1981/04 2009-07-14 坂本 忠篤
1178 前田聖治 まえだせいじ 「賃貸住宅を探す人」と「賃貸住宅を仲介する業者(エ... 2007/02 2009-07-15 野口 茂雄
1179 中村 喜久夫 なかむら きくお I&N→リクルートインターナショナル→審査統括室→... 1985/04 2009-07-17 中本 千晶
1180 鈴木 美帆 すずき みほ HR-DC 事業企画室でクエストの編集を主にしてお... 2000/08 2009-07-28 五十嵐 仁
1181 清水 尚 しみず たかし システムセンター システム技術課 1990/04 2009-07-31 山田敏博

…………………………………………………………………
▼MR会のメール配信に載せたい情報はこちらまで(ご遠慮なくお気軽にご相談ください)
yamada@itcore.jp 山田敏博 MR会3代目代表世話人

▼編集後記
今日から8月ですね。
三宅島のエコライドは今年で2回目に なるようですが、その間に自転車が随分トレンドになってきた気がします。
不況とエコと電動アシストでこれからももっと自転車がはやることでしょう。
雨に対する画期的な対策があればさらにいいんですけど。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
MR会事務局 株式会社ITコア
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※このメールはPostBlitzで 配信しています。