- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
tteraka こいつ本当に学問を忌み嫌い小馬鹿にしているんだな
-
vox_populi 安倍が「地方大学の強化」と言うのは2019年4月開設予定の専門職大学・短大を指してだろうが、これは専門学校の看板かけ替えでしかない。現在の地方大学をこれに変えるのなら知的レベル低下であり、話は一層悪くなる。
-
doko こいつの憲法改正と教育にかける怨念は何なんだろうな
-
hi_kmd 社員教育のアウトソースを国が手伝ってるだけだろこれ。就職予備校・職業訓練校を作りたいなら大学とは別にやれ。
-
albertus こんな必死に日本をダメにしようと努力するその怨念はなんなんだろう?
-
sky-y 一番のツッコミどころは「産業界のニーズに合う実務教育を行う」という点で、イノベーションのジレンマに陥っている「産業界のニーズ」なんて一番耳にしてはいけない声だと思うんです。
-
shufuo そこまで言うなら加計学園の件も責任持てよ。こそこそ逃げてんじゃないよ。
-
dpdp 旧帝以外の大学を、教育研究機関から職業訓練機関へ変えると?
-
tanpopop うわー 思った以上に酷かった。実務家教員の多くは教育能力・研究能力ともに低い。さらには引退後の老人に地位を与え若手の職を奪う…完全に財界の都合しか見てない。 大学教育潰す気かなポルポトかな
-
sink_kanpf 明治日本の教育改革は知的レベルや文化の領域でも世界と肩を並べる事を目指したモノなので、最高学府を高度職業訓練校に変貌させるのは確かにそれ以来の改革ではあるかなあと。
-
emiladamas ”実務経験のある教員を思いきって増やす。産業界のニーズに合う実務教育を行う””民間(企業の)出身者が大学経営に参画することで、大学教育が就職に結びつく”
-
momyami291 自分が貴族だから、庶民が知恵を得ることを嫌うんだね。典型的なお貴族様だよな。
-
zyzy 軍事訓練がベースのスクールと、プラトン以来の学問がベースのアカデミズムは完全に別物で、要するに学問そのものを排除して、調教だけをやりたい、という反知性主義なんだよねぇ。分かりやすい。
-
Unimmo 自分の痴的レベルに全国の大学をあわせると。
-
kenjou 安部は周囲が東大や京大、早慶卒ばかりの環境の中で、成蹊学園卒という学歴しかないため、相当にコンプレックスを持っているのではないですかね。だから日本の大学ヒエラルキーを破壊しようと必死になるのでは。
-
wildhog 地方国立大学って、工学部と教育学部と医学部で定員の大部分占めていたりするから今でもほとんど職業教育校。Drで実務経験もある先生いいんじゃない?
-
PYU224 「企業の外で人を育てる仕組みをつくるには、経団連の協力が必要だ」話は分かるし実務家は必要だが経団連はいらない(直球)/総理は一旦考え直して欲しい。
-
kash06 逆じゃない? ビジネス界隈のお話云々を大学で教えるんじゃなくて、社会人が大学で学び易くする事で、専門知をビジネスの方に活かせよ! いや、企業法務とか本当に学びたい人だらけよ?
-
aoi-sora 悪名高い人だけど、発想としてはこちらの方がまともだと思う。http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052900670&g=leaders
-
bt-shouichi 焼き払え!/またうまい具合にうまい汁を吸える人たちがおるんでしょうな
-
Cunliffe 小泉政権以降カイカクという名前の災害に荒れ果てて、関係者の懸命の努力によりかろうじて作物が取れる状況の農地を完全な荒れ野にするつもりらしい。
-
kuwa-naiki 民間企業出身者が教育に携わるようにしていく…って大阪がやったよね。惨憺たる有り様だったけど
-
toppogg 私学助成金をなくせ。国立に金出せ。研究と教育で分けろ。年寄り使うな。職業訓練校化やめろ。
-
yamadadadada2 そら海外流出もするよ。こんなアホな国につきあってられんでしょう
-
wackunnpapa これはまたドナルド・トランプによく似た写真を持ってきたなあw / 内容については「馬鹿も休み休み言え」に尽きる。
-
hmmm こういう改革を止めることが一番有効な改革だと思う。
-
ellm9 「『大学』をなくして職業訓練校を増やす!」を「大学の改革」だと信じているの、愚かすぎて泣けてくる
-
mikawa_1964 あーこれはダメだ。さほど長くない発言なのに、ツッコミどころが多すぎる。
-
yoko-hirom 企業が資金提供して大学の研究を支える諸外国と,大学に企業の人材育成を肩代わりさせる安倍政権の方針は全く逆/学問に触れる機会を庶民から奪うことで階級社会をつくろうとする陰謀。
-
mamezou_plus2 地方の経済人なんてガバナンス皆無と思った方が良い。優良企業は「地方の~」では無く「世界の~」だから。
-
fatpapa 解雇規制緩和するんだろうから新卒中途・正規非正規を分けず、いつでも就職しやすい環境さえ作ればいいんじゃね?大学は学問する所で就職予備校じゃないし。その内大学就職率で補助金決めるとかいいそうやね
-
usataro 肩書で仕事してきた大企業の退職「実務家」教員の自慢話とビジネス書の焼き直しみたいなヨタ話が虚しく教室に響くディストピアな大学像しか思い描けない。研究開発力も著しく低下するだろう。
-
ms6145vv 批判してるやつは、学問の徒でも無いような有象無象が、就職活動に有利になるという点だけで大学に行って、時間と金を浪費しているという大学の現状は完全に無視なのな。
-
hiroshimachine 労基法を義務教育化するのが先じゃないかな
-
death6coin 明治以来の改革と言いながら国内で完結しているスケールのちっささが、とても安倍氏と経団連らしいです。明治いうなら海外から超一流の研究者を高給で招聘して基礎水準から持ち上げてみせろ(少なくとも加計学園は)
-
Gl17 反アカデミズムはこの人の信念みたいなものだからな、「正しい」が重視されると歴史修正も改憲も出来ないし。結局は経団連の良い様に国家リソースを逆再配分されるだけ。野党ガーに逃避してる場合ではないぞ。
-
hyolee2 ろくに勉強をしなかった安倍首相が何を言うのか。←首相を立法府の長と複数回発言。
-
mouseion 80歳まで馬車馬の如く働かせるのが将来的なライフスタイルの在り方なら、もう24時間死ぬまで働けと言ってのけたワタミと同じ理屈ですよ。って渡邊美樹氏は確か自民党でしたよね。ブラックがブラックを語るか。
-
ai_gaminglife 企業と協力して研究するのはいいがアカデミズム全否定するのか
-
iroha2_hohe 本格的に就職予備校化。民間から経営者出すなら、特定の企業との癒着がすごそうですね。
-
emiladamas ”実務経験のある教員を思いきって増やす。産業界のニーズに合う実務教育を行う””民間(企業の)出身者が大学経営に参画することで、大学教育が就職に結びつく”
-
momyami291 自分が貴族だから、庶民が知恵を得ることを嫌うんだね。典型的なお貴族様だよな。
-
zyzy 軍事訓練がベースのスクールと、プラトン以来の学問がベースのアカデミズムは完全に別物で、要するに学問そのものを排除して、調教だけをやりたい、という反知性主義なんだよねぇ。分かりやすい。
-
hometarow
-
Unimmo 自分の痴的レベルに全国の大学をあわせると。
-
kenjou 安部は周囲が東大や京大、早慶卒ばかりの環境の中で、成蹊学園卒という学歴しかないため、相当にコンプレックスを持っているのではないですかね。だから日本の大学ヒエラルキーを破壊しようと必死になるのでは。
-
kiku-chan
-
wildhog 地方国立大学って、工学部と教育学部と医学部で定員の大部分占めていたりするから今でもほとんど職業教育校。Drで実務経験もある先生いいんじゃない?
-
PYU224 「企業の外で人を育てる仕組みをつくるには、経団連の協力が必要だ」話は分かるし実務家は必要だが経団連はいらない(直球)/総理は一旦考え直して欲しい。
-
kash06 逆じゃない? ビジネス界隈のお話云々を大学で教えるんじゃなくて、社会人が大学で学び易くする事で、専門知をビジネスの方に活かせよ! いや、企業法務とか本当に学びたい人だらけよ?
-
js-bonbon
-
aoi-sora 悪名高い人だけど、発想としてはこちらの方がまともだと思う。http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052900670&g=leaders
-
anglicize
-
bt-shouichi 焼き払え!/またうまい具合にうまい汁を吸える人たちがおるんでしょうな
-
minimalist_sato
-
Cunliffe 小泉政権以降カイカクという名前の災害に荒れ果てて、関係者の懸命の努力によりかろうじて作物が取れる状況の農地を完全な荒れ野にするつもりらしい。
-
bananaparfes
-
kuwa-naiki 民間企業出身者が教育に携わるようにしていく…って大阪がやったよね。惨憺たる有り様だったけど
-
nyaiko
-
toppogg 私学助成金をなくせ。国立に金出せ。研究と教育で分けろ。年寄り使うな。職業訓練校化やめろ。
-
yamadadadada2 そら海外流出もするよ。こんなアホな国につきあってられんでしょう
-
wackunnpapa これはまたドナルド・トランプによく似た写真を持ってきたなあw / 内容については「馬鹿も休み休み言え」に尽きる。
-
hmmm こういう改革を止めることが一番有効な改革だと思う。
-
raindropsfall01
-
mirinha20kara
-
ellm9 「『大学』をなくして職業訓練校を増やす!」を「大学の改革」だと信じているの、愚かすぎて泣けてくる
-
mikawa_1964 あーこれはダメだ。さほど長くない発言なのに、ツッコミどころが多すぎる。
-
masaya1990
-
TrueEnd
-
kez1983
最終更新: 2017/06/01 00:31
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
柳下浩紀
- id:h_yagisita
- 2017/06/01
関連エントリー
-
田中龍作ジャーナル | ネギと団扇が巨悪を救った 小渕・松島辞任劇
-
弱論客 YAHOOのニュースとかを題材に: 辞めてくれてありがとう
- 4 users
- 政治と経済
- 2007/09/22 02:06
-
- ikkodatetatetai.seesaa.net
- 内閣
関連商品
-
Amazon.co.jp: 安倍首相から「日本」を取り戻せ! !: 泥 憲和: 本
- 1 user
- 2014/11/09 20:53
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 総理: 山口 敬之: Book
- 1 user
- 2017/03/28 01:17
-
- www.amazon.co.jp
-
地域包括ケアと福祉改革
-
ドイツ旅行で見つけたルターの偉業 今も続く宗教改革のうねり
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - 世界の選挙
-
2017英国総選挙:コービン労働党が奇跡の猛追。「21世紀の左派のマニフェスト...
-
- 政治と経済
- 2017/05/31 12:12
-
-
千葉市長選 現職の熊谷氏 当選確実 | NHKニュース
-
- 政治と経済
- 2017/05/28 20:05
-
-
【デレマス】京大生がシンデレラガール総選挙を数学的に分析 | quizknock
-
- アニメとゲーム
- 2017/05/29 22:49
-
- 世界の選挙の人気エントリーをもっと読む