[速報] RDSインスタンスの起動/停止
渡辺です。
待望の機能「RDSインスタンスの起動/停止」がリリースされました!
RDSインスタンスを停止してみる
AWS CLIを最新バージョンにしてからstop-db-instanceコマンドを実施します。
$ aws rds stop-db-instance --db-instance-identifier test
ステータスが「停止中(Stopping)」になりました。
しばらくすると、「停止中(Stopped)」になります。
もちろん、マネジメントコンソールからも実施できます。
RDSインスタンスを起動してみる
先ほど停止したインスタンスをstart-db-instanceコマンドで起動します。
$ aws rds start-db-instance --db-instance-identifier test
ステータスが「開始中(Starting)」になります。
もちろん、マネジメントコンソールからも実施できます。
まとめ
これまでRDSインスタンスを利用しない時は、スナップショットを作成してから削除するという手順が必要でした。 スナップショットから復元すれば再起動に近い操作ではあったのですが、若干面倒です。 これからは EC2インスタンスと同様に、停止/起動 を行えます。
なお、現時点で、プレスリリースはまだ行われていません。