出版案内
福祉事業団

先輩見て「コツ」習得 京都、ATRが接客ロボ開発

弁当店の前で、通りがかった家族に声かけをするロボット(大阪市住之江区・アジア太平洋トレードセンター)
弁当店の前で、通りがかった家族に声かけをするロボット(大阪市住之江区・アジア太平洋トレードセンター)

 店長や先輩店員の接客術を見よう見まねで学んで再現するロボットのシステムを、関西文化学術研究都市の国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府精華町)が開発し、31日に大阪市内で披露した。その店に合った接客が容易にできるといい、今年秋に大阪府東大阪市の商店街で実証実験を行う。

 店長らが実際に客に行った声掛けのタイミングや言葉の内容、客との位置関係や近寄るなど行動をロボットのカメラなどで記録。ロボットを自動で遠隔操作するコンピューターが、一連の流れを解析して「接客のコツ」として覚え、近づいてきた客に対してロボットに再現させる。

 従来のシステムでは接客などの対人的な動作の再現には技術者によるプログラム入力と調整が必要だったが、現場で必要な動作がその場で再現できるという。

 この日はアジア太平洋トレードセンター(大阪市住之江区)の弁当店で接客をした。店長の実演から学んだロボットは、通りがかった人に近づきながら「おいしいお弁当はいかがでしょうか」と声掛けをしていった。

【 2017年06月01日 10時21分 】

ニュース写真

  • 弁当店の前で、通りがかった家族に声かけをするロボット(大阪市住之江区・アジア太平洋トレードセンター)
京都新聞デジタル版のご案内

    環境・科学のニュース

      政治・社会

      国道9号、しわ寄せ大渋滞 京都縦貫の工事通行止めで

      20170601000042

       京都縦貫自動車道園部インターチェンジ(IC)-丹波IC間が工事のため5月29日夜から終..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      NBAのジェームズ自宅に差別語
      米プロバスケのスター選手

      20170601000040

       米プロバスケットボールのNBA決勝(1日開幕)で2連覇に挑むキャバリアーズのスター選手..... [ 記事へ ]

      経済

      はがき値上げ、62円に
      きょうから日本郵便

      20170601000012

       日本郵便は1日、はがきの郵便料金を52円から62円に引き上げた。消費税増税以外の理由で..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      無農薬の夏ミカンで一日カフェ 京都・舞鶴、生産者グループ企画

      20170601000039

       京都府舞鶴市の神崎地区や宮津市の由良地区で夏ミカンを無農薬で栽培している舞鶴市のグルー..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      サンガ選手と児童がプレー 京都・亀岡、サッカー特別授業

      20170601000044

       サッカー京都サンガFCの選手とコーチによるサッカーの特別授業が31日、亀岡市保津町の保..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      先輩見て「コツ」習得 京都、ATRが接客ロボ開発

      20170601000038

       店長や先輩店員の接客術を見よう見まねで学んで再現するロボットのシステムを、関西文化学術..... [ 記事へ ]