西方見聞録 -パリレポート-

2015年6月から初めてのパリで滞在生活をスタート!語学学校での奮闘記に加え、今パリで流行っているもの、気になるものなどを随時レポートします!

NEW !
テーマ:
先週の日曜日から始まっている
テニスの4大大会、
フレンチオープン。
(またの名をローランギャロス)
(日本では全仏テニスとも言います)

テニスの4大大会は
このフレンチオープンのほかに

オーストラリアンオープン、
ウィンブルドン(イギリス)、
USオープン(アメリカ)

があります。

フレンチオープンは
さすがフランス!

とにかくオシャレです。

フランスは
そこにはかなりこだわります。
{F8C268EF-51EA-49A8-83CD-EC89E92DEB4C}
いい雰囲気です(^^)

スタッフのコスチュームも
かわいい!!
{AEEC7561-D1AE-43A7-8887-FB094E3A2973}
インフォメーションのスタッフ。撮らせてもらいました!

フレンチオープンのコートは
土(クレー)、すなわち赤茶色なので、
オレンジっぽい赤茶色が大会のカラーに
なっています。

{F97356C9-875C-4CA6-A4DC-9D44E027F096}
こんな色のコートです

今週パリは異常な暑さで、
観戦するのも大変です。
(もちろんプレーヤーが一番大変)

そして、
何で平日なのに
こんなに人が多いんだ!!!

というぐらい、
会場は人で溢れています。
{AECBF863-99CF-4EB4-A265-D4346B1880C7}
人人人です。。。

たぶん世界中から人々が
観戦に来ているから、
平日でもこんなに多いのだと
思います。
{9DD1F057-3C8C-400E-B87D-33506F36EBDF}
こんな感じで、椅子に座ってモニター観戦も可

------------------------------------
そんなフレンチオープンで
気になったのが、
環境に関する取り組み。

パリは今、電動の
バス、自家用車、自転車、バイクなどが
増えていて、
CO2削減の取り組みが進んでいますが、

ここフレンチオープンの会場でも
面白い取り組みを見つけることが
できました!

それがこちら!
{F391EE5C-D4D6-40E5-B3A8-618634CF500E}
木の形をしたあるものです

こちらの木、
一体何かお分かりでしょうか?

ヒントは、
葉の部分がクルクルと
回ります。

以下、ビデオです。

葉の部分がクルクル回っています

実はこちら、
風力発電なのです!!

葉が風でクルクル回ることで
発電する、というものです。
{0502ECCF-3A62-4A99-AE4F-F121549CAAE2}
この木の説明パネルです

この木は、フランスの電力会社、
engie(エンジー)によるもの。

なかなか面白い取り組みです!ウインク


この風力発電の木の横に
携帯の充電機が設置されていて、

この木で作った電気で
チャージできるようになってます。
{89E10DA6-4FDF-4583-8EE4-6F2AB614CA05}
このような充電器が設置されてます。充電は無料!


この木について細かく説明すると、
63枚のアエロリーフ(空気の葉)で
電気を5.4キロワット生み出せる
とのこと。

この1本で、
・15本の街灯
・71の駐車場の電気
・電気自動車で年間1万6364㎞走れる
・83%の個人消費電力(暖房を除く)
など、まかなえるそうです。
(1本で1項目だと思います)

そして、騒音が全くない!
のもウリです。
(風力発電は騒音が大きな問題になってるため)

もう少しデザイン面で
磨きがかかれば、
全ての街路樹の代わり、

とまではいなかくても

一部の街路樹の代わりに設置され、
省エネに役立つ日が
来るかもしれません!!(^^)
AD
いいね!した人  |  コメント(0)  |  リブログ(0)

levagabondさんの読者になろう

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

AD

ブログをはじめる

たくさんの芸能人・有名人が
書いているAmebaブログを
無料で簡単にはじめることができます。

公式トップブロガーへ応募

多くの方にご紹介したいブログを
執筆する方を「公式トップブロガー」
として認定しております。

芸能人・有名人ブログを開設

Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
ご希望される著名人の方/事務所様を
随時募集しております。