一昨年まで住んでました。武蔵小杉。
最近は住みたい街ランキングにも登場するようですが、住みたい街(住みやすいとは言ってない)を見事に体現している街でした。
私と同じような生活の方は住みづらいと思うのでよくご検討ください。
5年間住んだ感想を少し辛口で書きます。
住みにくいと思ったワケ
①横須賀線の混み具合がひどい
年々悪化する混雑状況
横須賀線で通勤してましたが、住んでいた5年間でマンションが増え、年を重ねるごとに混雑度が悪化してました。横須賀線を使おうと考えている方はご注意を。
この東洋経済の記事によると、横須賀線の東京方面の電車(武蔵小杉→西大井間)は混雑率193%なんだそうです。これは埼京線レベルみたいですよ。
そしてこの記事にある通り、改札に"入る前"から並びます。5分くらい並ぶ日もありました。さらに改札内に入っても人の流れは悪いです。マンションとNECの隙間に建てた狭い駅だから仕方ないのです。
駅のキャパシティに対して人が多すぎる状態が続いています。電車が5分遅延するだけで武蔵小杉で積み残しが発生していました。
そして遅延も多いんですよ。横須賀線は、東海道線や京浜東北線ともレールを共有している区間があるため、これらの路線が止まると影響受けます。ひどいです。
混雑が解消される見込み無し
そんなに混んでいるなら、JRが列車の本数増やしてくれるでしょ!なんて思うかもしれません。
多分、ダイヤ的に無理だと思います。
横須賀線の武蔵小杉駅のホームには、横須賀線だけでなく湘南新宿ラインと成田エクスプレスが停車します。朝の通勤ラッシュの時間帯は、横須賀線"だけ"を見ると6分前後の間隔で動いていますが、湘南新宿ライン等の他の路線も合わせると同ホームに3分間隔くらいで電車が来ます。
そのような状況なので、ダイヤは過密気味で素人考えですが増便は簡単には出来ないだろうと個人的には思ってます。
それでも開発は進み、マンションは増える
混雑が日に日にひどくなっていきますが、タワーマンションは増え続けます。
この三井のタワマンは平成30年に入居だそうです。タワマンが1棟じゃなく、2棟増えます。ひえぇ。
もっと言うと、武蔵小杉のお隣の新川崎の開発も不安要素です。
いくつかタワーマンションが建ちましたが、まだまだ殺風景で空きスペースありそうなのでもう少し開発されるかもしれません。そうすると、新川崎での乗客増加→小杉に来た電車が乗れないなんてことも起きそうですね。
ということで、横須賀線の混雑はこれからも続くし、解消される見込みも無さそうです。
スポンサーリンク
②ネットワークビジネスの勧誘がうざい
一昨年はカフェでネットワークビジネスの勧誘をする人たちを頻繁に見かけました。
E PRONTという綺麗なPRONTが駅前にあるのですが、休日の昼間にタブレット片手にアム◯ェイの説明をする方たちを見かけました、1度じゃなく何度も。
過去に私が勧誘された時と同じサプリメントの説明をしてたのでアムウ○イと気づいた次第です。過去の強引な勧誘で不快になった記憶が甦り、居心地よくて気に入っていたプロントなのに最悪な気分になりました。
人が増えてくると変な奴らも寄ってくるのでしょうか?
余談ですが、これも人が増えたせいかな?不審者は2度目撃しました。串カツ田中がある通りと、横須賀線ホーム付近です。
また、深夜歩いていたら警察に呼び止められ、催涙ガス持った不審者が歩いているから気をつけてと言われたこともありました。どう気をつけろと・・・。
③コーヒー屋が空いていない
休日にドトールで読書しようっと思っても基本空いてません。スタバは常に満席、エクセルシオールも同じく満席ということが多かったです。仕方ないので新丸子へわざわざ移動することも多々ありました。
ちなみに図書館も休日は開館前に並ばないと自習席を確保できません。昔の中原図書館は自習専門の建物があったのですが、建て替えにより無くなりました。勉強する場所もない、それが武蔵小杉の現実です。
おわりに
このような事が積もり積もって私は武蔵小杉から引っ越しました。
同様に横須賀線で通勤するとか、カフェによく行くなんて方は武蔵小杉はやめた方がいいかと思います。
引っ越した今は東横線ユーザーです。横須賀線よりはマシですが、東横線も最近ちょっと混雑ひどいかなと思う事あります。
色々と嫌な面を書いてしまって申し訳ないのですが、それでも武蔵小杉という方へ。賃貸の場合は最悪引っ越せばよいですが、分譲を考えている場合は一度小杉から通勤してみてください。リッチモンドホテルというビジネスホテルが駅前にあるので、そこで1泊して実際に通勤を体験してから考えてみても遅くないです。
それにしても神奈川県は無秩序にマンションを建て続けているので、このままだと住環境が悪化しそうだなと思ってます。なので、そろそろ神奈川からの脱出を考えはじめました。はぁ。
雑誌でも武蔵小杉の特集を見かけることが増えました。たまに行く分には良いのですが、住むのは二度とごめんです。
ウォーカームック 武蔵小杉ウォーカー最新版 61805‐53
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川マガジンズ
- 発売日: 2014/05/22
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (4件) を見る