読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

放送作家カネコアキヒロの世界一周で「もってかれました。」

6月から世界一周へ!放送作家・浅井企画・ドラマー… 音楽と旅が大好きな色白です。

【行った気動画】新宿歩行者天国を端から端まで&花園神社例大祭を4Kで

f:id:kanekoakihiro:20170531202133j:plain出典:新宿区役所HP

 

こちらのマーク。新宿区公式の紋章だということをご存知でしたか?

 

堅実さを表すひし形をベースに、「新」という文字を一筆で書いたものとのこと…。

随分トガった紋章だと思ってしまいました…心が荒んでるのかもしれません。

 

 

ちなみに葛飾区はこれです。

f:id:kanekoakihiro:20170531202637g:plain出典:葛飾区役所HP

「カ」です。信じられないほどストレート!

何も言うことはありません。

 

 

ということで新宿に撮影に行ってきました!

 

世界一周でやろうと思っていることの一つに"バイノーラル録音"というのがあります。

バイノーラル録音とは、左右の耳に専用のマイクをつけて、人間の聞いている音に近い形で録音する方法です。

奥行きから場所まで、まるでその場所にいるような感覚を味わうことができる録音技術です。

この録音技術と、一眼レフで撮影する綺麗な映像を組み合わせて作品を作ろうと思っています。

 

 

以前から、自宅の周辺で何本かテストをしていたのですが、テレビを見ていたらウーマンラッシュアワーの"中川パラダイスさん"が出ていて「パ〜ラダイス!」という定番のギャグをしっかりキメてらっしゃったので、私も感化されて「そうだ!歩行者天国に行こう!」となり、急遽用意をして家を飛び出しました。

 

f:id:kanekoakihiro:20170531205250j:plain

新宿では、毎週日曜日の12時〜18時まで、東口の大ガード下から新宿二丁目交差点までの間(新宿通り)歩行者天国になります。

 

ガード近くのヤマダLABIから撮影を始め、伊勢丹近くに差し掛かった頃、何やら人が大勢集まっています。

近づくと花園神社例大祭の神輿を担ぎ上げようとしている瞬間ではありませんか。

 

歩行者天国を撮影するつもりが、急遽祭りを撮ることなるという経験は初めてだったので、少々迷いながらカメラを回します。

中途半端に神輿に寄っていると、撮影していた腕が限界に達したため、神輿が担ぎ上がったところで、2丁目の方へ逃げるように歩き始めます。

 

2丁目の交差点では、歩行者天国の終わりを示すカラーコーンと警察の方がいました。

そこで、撮影をしながらカラーコーンを被ったらどうなるんだろうと思いましたが、大人なので、やめておきました。

 

 

そんな一部始終を収めた映像になっております。

スマホのスピーカーでも問題ありませんが、ヘッドフォンやイヤフォンをつけて見ていただくと音の奥行きが感じられてよりリアルな体験ができるかと思います。

 

ではご覧ください。

 

youtu.be

 

本日も貴重な時間を削ってしまい申し訳ありませんでした。

そろそろ、また海外のことを書こうと思います。

明日は、「タイ最北端の街"チェンライ"編」スタートです。