AWS、国内2カ所目のリージョン「大阪ローカルリージョン開設」を発表。耐障害性の高い単一のデータセンター。当初は招待制で2018年開設予定

2017年5月31日

Amazon Web Services(AWS)は、国内で2カ所目のリージョンとなる「大阪ローカルリージョン」を2018年に開設すると、5月30日から6月2日まで開催中のイベント「AWS Summit Tokyo 2017」の基調講演で発表しました

fig 基調講演で大阪ローカルリージョンを発表するアマゾンウェブサービスジャパン代表取締役社長 長崎忠雄氏(写真提供=五味明子)

大阪ローカルリージョンの「ローカルリージョン」とは、AWSのこれまでのリージョンとは異なるもののようです。

本リージョンは、ローカルリージョンと呼ばれる新しい設計概念のデータセンターです。AWSのローカルリージョンは、旧来の単一データセンターのインフラ設計とは全く異なる、耐障害性の高い単一のデータセンターです。
(「【新リージョン】2018年に大阪ローカルリージョンを開設予定」から)

これまでAWSのリージョンは複数のアベイラビリティゾーンを組み合わせることで耐障害性を実現してきましたが、ローカルリージョンはそれとは異なる方法で耐障害性を実現していることが示唆されています。これは、大阪ローカルリージョンが、東京リージョンと連係し、主にバックアップやディザスタリカバリの用途で利用することが想定されているとと関係しているのではないかと推察されます。

これまでAWSは2011年に開設された東京リージョンが唯一の国内リージョンでした。大阪ローカルリージョンの開設によって、地理的に離れた場所であることが欠かせないディザスタリカバリのシステムが国内で完結できるようになります。

大阪ローカルリージョンは2018年に開設予定で、当初は招待制になることが発表されています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly

タグ : Amazon , クラウド



≫次の記事
「業務システムが出力したデータをExcelでもらえないだろうか?」という要求に、簡単に対応できる高速ライブラリ「ExcelCreator for Java」[PR]
≪前の記事
Twilioがサーバレスコンピューティング「Twilio Functions」公開。APIだけでなくアプリケーション実行環境も提供へ

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed



Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus