読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

【ブログ】「より多くの人に」読まれるための”効果的な”『記事タイトルの付け方』

 

 

 

みなさんどうも

相変わらずの

まるさんです🐷

 

 

 

 

 

 

本日は、

ブログ記事の『タイトルの付け方』

について、

書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

まずは下記の画像を御覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月28日のアクセス数が

飛び抜けています。

1,977となっています。

 

 

これは、

先日の記事が

まるさんず通信2度目の

SmartNewsアプリに掲載されたこと

が要因です。

ちなみこれです。

⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

 

 

 

前回の記事では、

SmartNewsアプリに掲載される要因の研究をしました。

 ちなみにこれです。

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

 

 

 

今回は、

SmartNewsアプリに掲載される記事の共通点から、

何か見えてくるものはないのか?

という視点で研修してみました。

 

 

 

そこで見えてきた共通点が

ブログ記事の『タイトルの付け方』です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆共通点は『記号』を”効果的”に使用していること。

私の記事が過去に2回、

SmartNewsに掲載されましたが

各タイトルが

【読書録】人生変わる??『読書』は最も期待値の高い『投資』である

です。

 

 

 

みなさんお分かりだと思います。

『 』が共通しています。

 

 

 

 

そして

他に掲載されていた他ブログの記事にも

「 」や『 』、” ”などの

記号が使われていました。

 

 

 

見えてきた共通点とは

記号を効果的に使っていること

です。

 

 

 

 

 

 

 

◆タイトルに『記号』を上手く取り入れる。

なぜ、タイトルに記号を使うと良いか?

 

それは、

文字の中に、『記号』がることで

視覚的インパクトを与えるからだと思います。

 

 

ひらがなカタカナ漢字

の中に突如として

『ひらがな』「カタカナ」”漢字”

と記号が入ることで

視覚的なアクセントになります。

 

 

これが人の注意を呼ぶのだと思っています。

 

 

 

ということで

ブログのタイトルに記号を上手く使うことで

より多くの人に読まれやすくなると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆まとめ

ブログ記事のタイトルの付け方は

多くの方が気にされていると思います。

 

 

私もタイトルを考えるだけでも5分10分

かかってしまうときがあります。

 

 

しかし、

今回の研究結果を次回以降に活かすことができれば

より良い記事が書けると思います。

 

 

さらに

質の高いブログを目指して

精進していきます。

 

 

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

ではでは。