「カバンの中に入れっぱなし」なら、この傘で。

1980年代前半、ロッククライミングをしていた自分たちにとって、国内メーカーで先進的なアウトドアウェアやギアを出しているモンベルは特別な存在でした。

とくに衝撃的だったのはフリースです。

当時、冬用ウェアといえばダウンぐらい。そしてダウンは自分にとって高価でした。そこに国内メーカーが本格的なフリースを発売してきた。周囲のクライマーが、みんなこぞって着ていたのを覚えています。

そんな経験もあり、今でもモンベルのショップには定期的に足を運びます。

高品質なアウトドア用品という意味では、海外メーカーを中心に無限に選択肢がある昨今ですが、モンベルは世界レベルで高品質なウェアやザック、靴を作っていて、しかも手が出しやすい価格だったりします。

同じような立ち位置のメーカーとしてスノーピークが思い浮かぶかもしれませんが、自分のなかでは、モンベルは登山でスノーピークはキャンプという位置づけです。

最近、ショップで見つけたのが、この傘です。

トラベルアンブレラ」というモデルで、わずか86gという軽さがウリです。

“超軽量の傘”という意味では、オンリーワンの存在ではありません。ただ、その多くは軽さを重視するあまり、実際使ってみると壊れやすいこもしばしば。トラベルアンブレラは、超軽量なだけでなく、ちゃんと作り込まれているのがポイントです。

ポルカテックスという高い撥水性能の素材が使われ、縫製などもアウトドアメーカーらしくしっかりしています。

カラー展開は、ホワイト、サンセットオレンジ、ブルーブラックの3色がラインナップされていますが、ホワイト以外はいかにも山用というシブい色合い。僕はシティユースを想定して、都会的なホワイトにしました。

見た目にスマートだけでなく、バッグパックなんかにざっくり入れても視認性が高く、取り出しやすい。軽いので、天気に関わらずバッグに入れっぱなしです。

価格は税抜きで5,200円。

価格だけでみれば安くないかもしれません。でも、安いビニール傘を壊れては買い直すことを考えれば、そしてモバイルしやすい重量や作り込まれたディテールを考えれば、決して高価ではないのでは? シンプルで、しっかりと作り込まれたモノは、ジャンルを問わず長く使えるというのが持論です。

ちょうど、これから梅雨の季節。折りたたみ傘を買おうという際の選択肢に入れて、間違いないと思います。

4ed7d0a37fa67cd541499e648672d8ba1caeb84a9d3004341267010260a11661d79db420b3af854fC7560cec2e365eb8f3b1784d64fd05360648a67a778b67b1c4d91765ce2dc1395b0ed7dfb68dd00c

佐々木俊尚/作家・ジャーナリスト
キュレーターとして、Twitterで情報技術やメディア、社会について積極的に発信中。食文化や登山、音楽にいたるまで、守備範囲は広い。最新刊は『そして、暮らしは共同体になる。』。

Photo by 元家健吾

いろんな人がモバイルアイテムを紹介する『ビー』の記事は、毎日1本公開中。過去の記事をまとめてチェックしたい人はコチラから。

雨の中、折りたたみ傘を使って家に到着…したはいいものの、そこからってちょっと悩ましかったり。だって、そのまま丸めて袋にしまうにはビショビショすぎるし、かと...
「ご主人様。本日は雨の予定でございます。傘をお持ちください」家を出るとき、そんな風に言ってくれる執事がいたら、なんて嬉しいことでしょう。いちいち天気予報を...
正直、まったく濡れないわけじゃないし、そもそもこれはちょっと恥ずかしい。そんなネガティブな要素しかないようにも思えるけれど、この新しいのか古いのかもわから...
傘をさすのが嫌いな人って、私だけじゃないと思う。使い終わったのを乾かすのが面倒だし、畳んだとき足元に雫が落ちるのもイヤ。でも、この傘立てはその雨粒を思いも...
その名は「unnurella(アンヌレラ)」。シャレの効いたネーミングに、思わずニヤっとしてしまう。さて、タイトルを読んで、少し違和感を覚えたあなたは大正...
これまで何年もの間、当たり前のように使い続けてきた「傘」。でも、この商品を見た後では、多くの欠点があったことに気づかされます。いや、気づかされるというより...
内側がカラフルなプリントの傘は、すでに身の回りにたくさん。見かけたところで、まったくと言っていいほど驚きはありません。だけど、ここで取り上げる「PANOR...
ポルトガルのアゲダという街には、毎年7〜9月に開催する芸術祭のひとつに「アンブレラ・スカイ・プロジェクト」という傘祭りがあります。その様子をたまたまネット...
いかにも海外で好まれそうな日本のアイテムーーと思いきや。それだけではありません。「The BRELLI」は、地球とお肌に優しい、世界で唯一の傘なのだとか。...
気分が沈みがちな雨の日に、心だけでも“晴れ晴れ”とーー。コレは、そんな願いが込められた特別な傘「Colour Changing Umbrella」。一見す...
サイクリストにとって、バイク周りのグッズはかっこよく揃えたいもの。「Oi」はミニマルでハンドルになじむ、スタイリッシュなバイクベルです。開発したのはオース...
岡山県の海沿いの街に暮らしている私たちの家族は、よくビーチに出かけます。でも、ビーチで使う敷物でなかなか気にいるものがなくって、自分がディレクションを担当...
フォトグラファーにとって「雨」は、天敵とも言えるかもしれません。高価な機材は濡れてしまうし、一般的に撮影自体も難しくなります。でも、「雨の日にしか撮れない...
メガネって決め手がないと迷うよね。形やスタイルから入るか、軽さや見えやすさから入るか……。なんでもいいから重視するポイントがひとつでもあると、あっさり決ま...
激しい愛、官能的な描写、そして、胸を締めつけられるような結末ー。大人の恋愛映画をお家芸とするフランスから、待望の傑作がやってくる。それが『モン・ロワ 愛を...
夢の中に出てくる雨は、現実とは少し違う意味を持ちます。シチュエーションも含めて、詳しく解説していきましょう。雨の夢に秘められたメッセージとは・しとしと雨が...
どんな場所にも持ち運びのできる“モバイル風力発電機”が、Kickstarterで出資を募っています。災害時や旅行の際にも大活躍の発電機「Trinity 5...
 きっかけは祖父でした。「『男はつらいよ』を観ていれば、いい子に育つ」という、なんともおもしろい考え方をする人で、実際に私は幼い頃から祖父母の家に行くと、...
僕は、基本的に手ぶらが好きなんです。大きなカバンを持ち歩くことも多いですが、手荷物は、ポケットの中におさまるくらいでちょうどいい。いつでも身軽でいたいんで...
アウトドアでの撮影時にはナイフを持っていきます。料理用とかではなく、薪に使う小枝やロープを切ったりすることがあるんですね。ただし、そこはミリタリーファン。...