
こんにちは。この時間帯は腿腰~MAX腹の速い波が中心。
東混じりの風のせいか、加速セクションが難しくなっている感じ。。(汗
不意打ち的に良い波も入ってきますが、皆さんまったく乗れてません。
見た目以上に難しいんでしょうね。(←でもこれ、板で解消できます。ほぼ断言です。)
時間のある方は午後ラウンドの方が良いかもしれませんね。
地形の決まった場所ではポイントブレイクのルール&マナーを守って楽しみましょう☆
商品関連では上の写真。
今日の様な『ヨレ波&強オフ、どんと来い』なクアッドシモンズ “GILL2” がまた一本アップです☆
このGILL2はうちにおけるショートレングスの中では、最も『爆走系』に位置するテンプレート。
テイクオフ、初速、滑走のトップスピードではこれに敵うモデルはありません。
(あくまでショートレングスの中では)

最近はスチュアートシェイプのFA MINIと迷われている方が多い印象ですが、、、
・上記のとおり、テイクオフ、初速、滑走のトップスピードではGILL2
・コントロールの軽さ、簡単さではFA MINI
・両者共にオンショアもばっちりOK
というイメージです。
こちら↓ は強オンショア、もちろんビーチブレイクでのTetsuさん動画。
ボードの推進力があり過ぎて、下の波・別の波にまで乗り移っています(汗
僕自身も様々なクラシックボードを試乗していますが、
ここまで色々乗ってみて、、、
シモンズ以上に「走る」デザインは存在しないと思います。

テールが広くて、センターもノーズも広い。
これにより左右のアウトラインはとてもパラレル(平行)になり、
まっすぐに進もうとするフォースが曲がろうとするフォースを上回る。
加えて独特のフラットロッカーでコンケーブも強い。

爆走して当たり前、、、というデザインですね。
そんなデザインをクアッドセッティングにして、コントローラブルなチューンを入れたのが
この“GILL2″です☆

GILL2は昨年あたりからオーダー数がうなぎ登りとなり、HATCHETとのダブルシモンズ持ちというお客様が増えましたが、
大方の皆さんが言われるのが
・圧倒的に簡単に動く
・風でも使えるようになった
この二つです。
近いところでは上の動画のTetsuさんが全く同じことを話しており、それが理由で
「これをお勧めした方が良いです!」と助言をくれていました☆
GILL2。
『スピードを最優先、続いてコントロールを求める』
という方には今年もお勧めしていきます!!
この一本は逗子のKさまオーダーボード。
サイズは5’3″ x 21″ x 2 5/8″
・ボランクロスをデッキ&ボトム両面に使用
・バフ仕上げ
・濃紺系のティントにグレージュというカラーのアクセント
となります☆


2017・最新モデルはこちらをクリック!!↓↓↓
