Hatena::ブログ(Diary)

家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

<< 2017/05 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

[インフラとは]
野村総合研究所によると、情報システムを動かすために必要となる部品のうち、業務アプリケーションを除くもの一式を言うそうです。
インフラは様々な部品を組み合わせて実現されていますので、構築する場合にはそれぞれの部品の専門知識が必要になります。サーバやPCの専門家、ネットワーク機器やネットワーク回線の専門家、付帯設備や配線システムの専門家という人がこれに相当します。
[所感]
...そんな、えらいものじゃありません。


Twitter ID:@hanazukin
まっちゃ139    openmyaML
Podcast    勉強会・セミナー情報 - Admintech.jp
はなずきんのアンテナ
日記の一覧
はなずきんてこんな人
IT勉強会カレンダーへ情報提供
Microsoft技術情報
きゃっとまーくめーるで作ったよ
RSS 


count: 忍者ツールズ
since:2004/05/23
この日記のはてなブックマーク数

◆最近の見出し

白浜シンポジウム オープンセッション 怖がらせすぎないセキュリティ啓蒙についてに参加してきた話
メルカリさんに聞こう!子供とフリマアプリを考える会 2017年3月4日 大阪府で【無料】開催するよ
WEBマンガ「みんな知っている」の最終話を読んで〜わたしは人気者。リアルでも、ネットでも...で始まる物語。
篠原嘉一氏の講演を聞いてきた(情報モラルを考えている人に読んでほしい
小学校登下校時の横断歩道の見守りに見る意見の違いについて
18歳未満の子供の銀行口座が僕を苦しめる
Cloud and Datacenter ManagementでMicrosoft MVPを授賞しました。
私の日々の生活をとっても豊かにしてくれた活動量計という名の腕時計
学校の先生はどこまで指導をする必要があるのか?頭が下がるという話
柚子香る鶏肉団子と柚子を丸ごとぶっこんだ鍋
コミュニティと企業の距離感とか
そういえば、4か月ぶりの更新だった。
保護者間の連絡手段、どうしていますか?
【注意喚起】LINE@のアカウント運用に注意をして成り済ましを防ごう!
「ポケモンGO」の「AR」を無効にして盗撮の疑いや不審者扱いを軽減しよう!
Windows Insider MVP Programに参加しました
小さい会社に不審な?メールが着弾した時の対応を考える。
大学を選ぶということ
Gmailのラベルを工夫して「重要」メールを見やすく整理する方法
Microsoft MVPとして11年目の表彰をConsumer Securityで頂戴しました

2017-05-30

[][]白浜シンポジウム オープンセッション 怖がらせすぎないセキュリティ啓蒙についてに参加してきた話 23:51 白浜シンポジウム オープンセッション 怖がらせすぎないセキュリティ啓蒙についてに参加してきた話を含むブックマーク 白浜シンポジウム オープンセッション 怖がらせすぎないセキュリティ啓蒙についてに参加してきた話のブックマークコメント


2017/05/27(土)、 白浜シンポジウム オープンセッション 怖がらせすぎないセキュリティ啓蒙についてに参加してきました。


立命館大学の上原先生、ヤフーの佐川さんと、子供とネットを考える会から私の3名で登壇させていただきました。


上原先生から、オープンセッションの趣旨について会場への説明がありました。

趣旨につきましては、端的に書かれている当日のツイートへリンクをしておきます。


オープンセッション趣旨:上原先生


現場で語られているホラーな啓発:やまぐち

スライドの抜粋を↓に貼っておきます。

f:id:hanazukin:20170530215506j:image


子供とネットを考える会の紹介もしましたが、子供とネットを考える会が企業に勉強会登壇を依頼しているのには、噂レベルで企業の取組を知ったつもりになりたくないし、思い込みで穿った見方をしていては、ユーザとしても幸せにならないと思っているからです。


企業に直接取組を聞けば、事実を知ることができます。


さて、本題。

ざっくりいうと、ホラーな啓発には3通りあります。

  1. 事実
  2. 誇張
  3. ねつ造/思い込み/妄想

以前、「思いっきり怖がらせてください」ではなく「正当にこわがる」情報モラル教育 - EducationTomorrowにも書かせていただきましたが、学校現場から依頼を受ける場合に「思いっきり怖がらせてください」「昨年の講師の方はとても怖かったので、同じように怖がらせてください」「年に1度は怖がらせたいのです」と言ったことを言われることがあります。


年に1度のホラーって稲川淳二じゃあるまいし。

となってしまうのです。


確かに、ねつ造や思い込み、誇張などで極度の「なんだかわからないけど、近寄ったら危ないかもしれない」という印象を抱かせることに成功したとしても、それは、正しい危機回避にはつながらないし、ユーザや生徒の成長につながることはありません。


質疑応答でも会場から野々市市の事例が話されていましたが、持たせないことから何が生まれたのか?については、その後、様ざまな場所で議論されています。

参考:

小寺信良「ケータイの力学」:「ケータイを持たせない」という選択 - ITmedia Mobile


さて、オープンセッションでは実際に、誇張やねつ造/思い込み/妄想を含んだ講演を聞いた保護者の事例を紹介させていただきました。

ホラーな啓発講演を聞いた後に、保護者が話していたことは

  • スマホとかネットって怖いなー
  • ○○(アプリ名)怖いなー
  • 知らんことばっかりやったわ!

えぇ、怖かったんです。知らないことばかりで、で?その後どうしたらいいの?に一切つながらない。

講演の中に事実が含まれていたとしても、インパクトのあるホラー要素が頭の中に残ってしまって、結局、「わー怖かった」になってしまうのです。


「行動変容」を促す消費者教育を目指して:ヤフー 佐川さん

当日のツイートが良かったので貼っておきます。

ヤフーの佐川さんには子供とネットを考える会でも、一度、ヤフーキッズの取組を紹介していただいたことがあり、とても楽しみにしていた内容です。


子供とネットを考える会で登壇していただいた際も、事業者として知ることのできる事実を丁寧に、なぜ、この時期にこのキーワードが検索されるのか?にまで言及して解説をいただいたことがあります。


事実は事実として、どのように向き合うのか?

また、消費者教育の一環として、どのようにユーザを動かすことができるのか。


佐川さんの講演は、ホラーではない、その後どうしたらいいのか?を考えることのできる要素が満載です。

活動を始めてから、一貫して保護者や大人を対象に啓発活動を行っているというのも、未来を担う子供たちのためにまずは大人が動くことが大事と感じました。


会場とのディスカッションなど

上原先生、やまぐち、佐川さんのショートセッションのあと、会場の方を交えてディスカッション的なことが行われました。


困ったを気軽に問い合わせる場所があるといいのにな。

という話では、企業の場合は情シス部門が受け皿となって質問を受け付ける場所があるけれど、個人の場合はどこになるのか。

一般社団法人セキュリティ対策推進協議会(SPREAD)の取組もあるけれど、取組が浸透しているかというとまだまだだと思う。


年配の方の場合、困ったときは携帯ショップや家電量販店という方もおられるけれど、売上につながるものでもないのでなかなか受け入れは難しそうだ。


ホラーがなぜ蔓延するのか?

ホラーというスパイラルの中に一度足を踏み入れてしまえば、もっと怖い話を求めてしまう。

事実を話してもインパクトがなく、インパクトベースで言えばホラーは聴講には満足度が高い。


では、そんなホラーについては直接指摘すれば良いのでは?という意見もあった。

実際に、講演の主催者に事実誤認や誤りについては、事例を挙げて指摘したこともある。


講演者に事例について確認をしてくれる主催者もあれば、「講演者は権威のある人なので間違えるはずがない」と言われる場合もある。


そんな話を聞かされる保護者としてはたまったものではない。

誤ったホラーを事実と信じて子供に向き合った時に、果たして、子供は保護者のいうことを納得できるのだろうか?


なぜ、ホラーが蔓延するのか?という話でもう一つ。

ヤフーの佐川さんが仰っていた「クスリ」と「スマホ」の話。

「クスリ」については、中学や高校で人生を踏み外す出来事として、その恐怖を幾度となく聞かされる。

「スマホ」の話をする時も、「クスリ」の啓発と同じように恐怖を幾度となく聞かされれば、それはホラー以外の何物でもない。


上原先生が、バイクの3ない運動の話をされた。

「免許を取らせない」「買わせない」「運転させない」。

市町村によっては、この3ない運動のスマホ版の動きが起こっている。


本当に、「スマホ」を持たないことを続けて、いざ、使おう!となったときにセキュアに安心して安全に利用できるのだろうか?と。


全体を通してのまとめは、ツイートを引用させていただく。


ホラーな啓発が何を生み出すのか?

そういったことを改めて考える機会をもらった今回の白浜。


自分自身の活動にも生かしていきたいと思う。

追記

エンジニアとかセキュリティの人にお願いしたいこと。


ぜひ、地元でスマホやモラルと書かれた講演があったら聞きに行ってみてください。

もし、誤りや事実誤認があるなら、指摘しましょう。


誤ったことを聞いて育った子供達もまた、私たちの後輩として会社に入社してくるかもしれないのです。

嘘偽りで脅すのではなく、正しいことから学べるように子供たちを支えて行きましょう。



05/30 23:52 白浜シンポジウム オープンセッション 怖がらせすぎないセキュリティ啓蒙についてに参加してきた話 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
ホラーな啓発ってどうなのよという話をしてきた。
05/22 21:40 無茶しやがって…… タカラトミーアーツが固さに定評のある「あずきバー」を削る専用のかき氷機を開発 - ねとらぼ
今年の社員旅行のビンゴ景品に欲しい。
05/19 10:00 「聖闘士星矢」がハリウッドで実写映画化!原作・車田正美「かつてないプロジェクト」 : 映画ニュース - 映画.com
なんですと!
05/19 09:30 [PDF] 不安な個人、立ちすくむ国家 〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜 平成29年5月 次官・若手プロジェクト | 産業構造審議会総会(第20回)‐配布資料 | 経済産業省
子供に読ませたい。
05/18 18:26 「WannaCry 2.0」の内部構造を紐解く | MBSD Blog
あとでみる
05/18 13:29 夫婦関係を円満に続けていく秘訣を描いた漫画に「これ大事」「人間関係全てに使える」 - Togetterまとめ
だいたいそんな感じ。 ありがとう!
05/15 07:44 世界各地で発生したランサムウェア WannaCry の感染事案についてまとめてみた - piyolog
熟読
05/14 14:32 朝起きたら、お気に入りのポケモンの名前がすべておかしくなっていた - hobiwolog
イイハナシダナー。的な微笑ましいコメント多いけど、その端末のアドレス帳やLine等のメッセンジャーアプリで変なもん送らへんか、誤って削除されないかとか諸々怖いなぁと思う。
05/14 09:55 マイクロソフト、サポート切れのWindows XP他に「異例のセキュリティパッチ」公開。世界的にランサムウェア被害拡大中 - Engadget 日本版
あとで読んでおく
05/12 13:34 ドラえもんもびっくり!?「ウチの娘が5.2次元舞台にハマってて…」帰ってこれる気がしない - Togetterまとめ
異次元。

NINJA TOOLS あわせて読みたい Trendmicro Online Scan